選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作

Triple-I Gamesは、3人称視点のアクションアドベンチャー新作『Hindsight 20/20』を発表し、併せてトレイラーを公開しました。

ニュース 発表
選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作
  • 選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作
  • 選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作
  • 選択次第で世界が変わるアクションADV『Hindsight 20/20』発表―経験豊富な開発者達による新作

Triple-I Gamesは、3人称視点のアクションアドベンチャー新作『Hindsight 20/20』を発表し、併せてトレイラーを公開しました。

Triple-I GamesはBioware、Sucker Punchなどで経験を積んだベテラン開発者達によって設立されたデベロッパーで、本作では『Star Wars: The Old Republic』にも携わったHemanshu Chhabra氏がゲームデザイナーを務めています。

『Hindsight 20/20』は3人称視点で進行するアクションアドベンチャー。モラルに基づいた決断が重要な要素となっており、戦闘においても剣を使って殺すことを厭わない「RUTHLESS」とスタンバトンを使って殺さず無力化する「MERCIFUL」から選ぶことができます。そうした戦闘を含めたプレイヤーの選択によって、町の様子や人々の反応が変化。ただしゲーム中には価値観の違う2つの町が登場し、それぞれが違った基準でプレイヤーの行動を評価するとのことです。

ちなみに"hindsight is 20/20"は英語圏のことわざで、"後悔先に立たず"の様な意味になります。




『Hindsight 20/20』は海外PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ/PC/Mac向けに2020年リリース予定。記事執筆時点で対応言語および価格については未定です。
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

    ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  2. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

    『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  3. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

    『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

  4. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  5. 『真・女神転生 III Nocturne HD Remaster』Steam版が最安値の996円!魔界と化した東京を生き残れ

  6. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  7. 最大70%OFF!『ダンガンロンパ』『極限脱出』などのシリーズ作がセット&セールでコスパ抜群─アクションADVやSRPGもお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  8. もし“終わった”シリーズ作品を復活させられるなら……思い浮かべたものは?

  9. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  10. 99%以上減…ワーナーのスマブラ風格ゲー『MultiVersus』Steam版ピーク時同接数が過去最低に

アクセスランキングをもっと見る

page top