『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続

当面の間、息子に仕事をしてもらい、自分は自宅で研究に没頭する「ヴィクトリア朝の紳士科学者」スタイルでやっていくとのこと。

ニュース ゲーム業界
『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
  • 『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
  • 『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
(C)Getty Images

伝説的FPS『Doom』『Quake』の生みの親の一人で、先日VR Award 2019にて生涯功労賞を受賞したジョン・カーマック氏は、今後しばらくの間、汎用人工知能の研究をメインに行うと発表しました。


Facebookの投稿によれば、同氏はOculusの顧問最高技術責任者(Consulting CTO)の役職に移り、自宅での汎用人工知能(Artificial General Intelligence, AGI)研究をメインに行うとのこと。同氏はその研究で、とてつもなく有益な結果を出せる自信があるとも語っており、今後しばらくの間は息子に仕事をしてもらい、自分は自宅で研究に没頭する「ヴィクトリア朝の紳士科学者(Victorian Gentleman Scientist)」スタイルでやっていくと述べました。また、高コスト効率の核分裂炉の研究も候補に挙がっていたものの、上記の研究スタイルには適していなかったためお蔵入りとなったとも。

これまでゲームや航空宇宙、VRと多岐にわたる分野に力を入れてきたジョン・カーマック氏ですが、これまではいずれの分野においても「解決策が漠然と見えていた」とし、「解決策の見えていない分野ではどうだろうか」としばしば考えていたそう。そして、年を取りすぎる前に一度(解決策の見えていない分野への)挑戦を決心したとのことです。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

    ニンテンドーアカウント規約変更―米国内向けは海賊版および不正改造への対応強化明記

  2. トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

    トランプ関税により米国内でのゲーム機の価格が約70%上がる可能性―全米民生技術協会が報告書を発表

  3. 【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

    【PC版無料配布開始】2DアクションSTG『Deadtime Defenders』&タイピングRTS『Touch Type Tale』Epic Gamesストアにて5月15日まで

  4. ニンテンドーeショップ、ソフトランキング掲載基準が「DL数」から「売上金額」に変更へ。「安売り」戦略への対処、ゲーム高額化招くか否か

  5. マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収、FTCの控訴が棄却。「独占して市場を委縮させる」という主張は認められず

  6. 『ガンヴォルト』などで知られるのインティ・クリエイツ、設立29周年。30周年記念タイトルもありえるか

  7. ポケットペア、任天堂とポケモンの『パルワールド』訴訟について現状説明―対決姿勢崩さぬも、予防的な措置として一部仕様変更へ

  8. 『パックマン』45周年グッズがしまむらにて5月10日発売!パックマンとアカベイのクッション、ゲーム画面イメージのアパレルや雑貨などラインナップ

  9. 100億円で作るエンタメの未来。ソニー&バンダイナムコHD、「Gaudiy」に出資。3社が戦略的パートナーシップを締結

  10. 突然の『エルデンリング』映画化海外謎報道も…元記事は消失へ【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

page top