Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証

「たまに遊べなくなったかと思えば、今度は魔法のように動作したり。Stadiaの見た夢は、まだ遠い雲(クラウド)の中」

クラウドゲーム Stadia
Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証
  • Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証
  • Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証

ワシントン・ポストのゲーム部門レポーターGene Park(@GenePark)氏は、クラウドゲーミングプラットフォームGoogle Stadiaの入力遅延(input lag)の検証映像を公開しました。

ワシントン・ポスト社内のギガビットイーサネット環境下での遅延テスト(Chromecast Ultra経由、Chromeブラウザ上で検証)。スペースキーをタップ後、ジャンプするまでに遅延が発生しています。また、試行ごとに遅延の度合いも異なっています。

Park氏はGoogle Stadiaについて、ブラウザやLCD 4Kテレビ上のプレイではひどい入力遅延が発生することがあるとしつつ、Google Pixel 3aといった携帯端末(WiFI接続)では遅延もぼやけも殆ど生じなかったと伝えています。

同氏はまた、自宅(WiFi、ダウンロード速度45Mbps~55Mbps)、ワシントン・ポスト社内(ギガビットイーサネット)と様々なネット環境下で検証を実施。いずれの場合も、ブラウザやテレビよりも携帯端末の方が優れているように感じたとのことです。

Google Stadiaは11月19日(海外時間)より、海外にてサービス開始予定です。
《S. Eto》


【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

クラウドゲーム アクセスランキング

  1. Amazonプライム会員は『ホグワーツ・レガシー』など遊び放題に!海外クラウドサービスが大幅リニューアル

    Amazonプライム会員は『ホグワーツ・レガシー』など遊び放題に!海外クラウドサービスが大幅リニューアル

  2. 『バトルフィールド6』発売初日からクラウド「GeForce NOW」に登場!RTX 5080搭載サーバーに対応し最大240fpsで遊べる

    『バトルフィールド6』発売初日からクラウド「GeForce NOW」に登場!RTX 5080搭載サーバーに対応し最大240fpsで遊べる

  3. Amazon「Fire TV Stick 4K」で『Starfield』や『パルワールド』が遊べる!7月より「Xbox Game Pass Ultimate」のクラウドゲーミングに対応へ

    Amazon「Fire TV Stick 4K」で『Starfield』や『パルワールド』が遊べる!7月より「Xbox Game Pass Ultimate」のクラウドゲーミングに対応へ

  4. 容量100GB超えの『Microsoft Flight Simulator』ついにクラウド経由でスマホ・旧世代機によるプレイが可能に

  5. Valve携帯機「Steam Deck」で「Xbox Cloud Gaming」が利用可能に!Microsoft Edgeを通じたゲームプレイもさらに強化

  6. 「GeForce NOW」1440pストリーミング対応も毎月100時間のプレイ時間制限導入へ―メンバーの94%は時間制限の影響受けないとも

アクセスランキングをもっと見る

page top