Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリが開発中―写真からタイトルを自動識別 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリが開発中―写真からタイトルを自動識別

家庭用アーケードマシンを手掛けているDream Arcadesは、Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリ「CART」の開発を進めていることを明らかにしました。

ゲーム文化 レトロゲーム
Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリが開発中―写真からタイトルを自動識別
  • Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリが開発中―写真からタイトルを自動識別
  • Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリが開発中―写真からタイトルを自動識別
家庭用アーケードマシンを手掛けているDream Arcadesは、Google AIを利用したレトロゲームカートリッジ管理アプリ「CART」の開発を進めていることを明らかにしました。

「CART」アプリはレトロゲームのカートリッジをカメラで撮影し、Dream ArcadeのサーバーからGoogle AIのクエリを実行することでタイトルを自動識別。全体のプロセスは数秒しかかからず、現時点で以下のコンソールに対して90%以上の精度を持っています。

  • Atari 2600
  • Atari 5200
  • Nintendo Entertainment System (NES)
  • SNES
  • N64
  • Sega Genesis

今後さらに対応を広げるべく、ColecoVisionやゲームボーイ、Atari Jaguarなど12種類以上のレトロゲームカートリッジを認識するトレーニングを行っているとのこと。アプリはWebベースであるため、iPhoneユーザーとAndroidユーザーの両方が使用可能。加えてPCやノートパソコン、Kindleからもアクセスできるそうです。

ボランティアからの提供やeBayなどのウェブサイトから2年近くかけて画像を収集し、認識精度を高めているという「CART」アプリ。現在はDream Arcadeの顧客とボランティア向けに限定されているものの、認識できるシステムの数が増えればより多くの人に向けて公開される予定です。

なお、このプロジェクトの最終目標は、レアなゲームや貴重なゲームを見つけることに関して、一般的なゲーマーにベテランコレクター並みの能力を与えることとしています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『オブリビオン』リメイクModがリマスター版発表以降、初の進捗動画公開!「Skyblivion」にて刷新されたアンヴィルやデッドランドが紹介

    『オブリビオン』リメイクModがリマスター版発表以降、初の進捗動画公開!「Skyblivion」にて刷新されたアンヴィルやデッドランドが紹介

  2. 『ときめきメモリアル』如月未緒役で知られる声優・関根明子さんが、がんのため死去

    『ときめきメモリアル』如月未緒役で知られる声優・関根明子さんが、がんのため死去

  3. 協力登山ゲーム『PEAK』カニバリズム要素は「正直ちょっとやり過ぎた」ので狂気を抑えるアプデ配信

    協力登山ゲーム『PEAK』カニバリズム要素は「正直ちょっとやり過ぎた」ので狂気を抑えるアプデ配信

  4. き、際どい…『バニーガーデン』逆バニーな“凜”が1/4のビッグサイズでフィギュア化決定!タイツの迫力もたまらない

  5. 『バニーガーデン』凜フィギュアの“パンツ”の柄は…?1,400人以上の紳士による投票結果が明らかに

  6. ゲーム機にカエルが乗っちゃったらどうしよう!?…いつか使えるかもしれない謎チュートリアルが注目集める

  7. 『Wolfenstein 3D』は“贅沢なことに”開発に4か月も費やせた―『DOOM』など手掛けたジョン・ロメロ氏がid Softwareの思い出を語る

  8. 『ポケポケ』のトレス疑惑騒動、該当イラストレーターへの誹謗中傷をやめるよう公式がお願い―「すべての責任は発注元(我々)にある」

  9. 協力登山ゲーム『PEAK』「ごく普通で、目立つ点のない」アプデ実施。でもカニバリズム要素など追加

  10. 「Valveは“3”を数えられない」説、ますます高まる。Steam Deckを3つ購入したユーザーがコミュニティBAN食らう

アクセスランキングをもっと見る

page top