海外超コアゲーマーの悲劇…1億5千万円をかけたネトゲキャラが6万円で誤売却される―訴訟沙汰に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外超コアゲーマーの悲劇…1億5千万円をかけたネトゲキャラが6万円で誤売却される―訴訟沙汰に

ゲーム内のマーケットプレイス内でのやり取りであったため、出品中に無関係のプレイヤーが買い上げてしまったとのこと。

ニュース ゲーム業界
海外超コアゲーマーの悲劇…1億5千万円をかけたネトゲキャラが6万円で誤売却される―訴訟沙汰に
  • 海外超コアゲーマーの悲劇…1億5千万円をかけたネトゲキャラが6万円で誤売却される―訴訟沙汰に
  • 海外超コアゲーマーの悲劇…1億5千万円をかけたネトゲキャラが6万円で誤売却される―訴訟沙汰に

中国のある男性が、日本円にしておよそ1億5千万円を費やした自身のゲームキャラクターを、友人が誤っておよそ6万円で売却してしまったとして、その友人とNetEaseに対して訴訟を起こしました。現地メディアSouth China Morning Postが伝えています。

トラブルが起こったのは、中国NetEaseがサービス展開中のMMORPG『Justice Online(逆水寒)』。ゲーム内でのキャラクターのやり取りの仕組みがある同作において、男性の友人は、借り受けていたキャラクターを388,000元(およそ600万円)で原告に返そうとしていたところ、出品価格を3,888元(およそ6万円)と誤入力。不特定多数が閲覧可能であったため、出品中に他のプレイヤーが買い上げてしまったとのことです。

本件はインターネットを通した遠隔調停で処理され、NetEaseは当該取引を取消、原告は買い手に対し90,000元(およそ140万円)の損害賠償を支払うことになりました。これにより、原告は1億5千万円相当のキャラクターを無事に奪回。四川省の地方裁判所は本件について、デジタル資産保護の素晴らしい例となったと伝えると同時に、あまりゲームにお金をかけすぎないようプレイヤー達に注意を促しました。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

    「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

  2. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

    英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

  3. [任天堂]スイッチ2に開発リソースは移行。しかしスイッチ新作もまだまだ発売予定―『ピクミン』テーマの「Close to you」についても言及

    [任天堂]スイッチ2に開発リソースは移行。しかしスイッチ新作もまだまだ発売予定―『ピクミン』テーマの「Close to you」についても言及

  4. 【PC版無料配布開始】死神が踊りながら務めを果たすパズルADV『Felix The Reaper』本編&「D&D」公式基本無料放置SLGインゲームアイテム―Epic Gamesストアにて11月13日まで

  5. いまこそ脱Adobe!?画像編集やデザイン用のクリエイター向け統合ツール最新版「Affinity Studio」が無料で配信、大きな話題に―さまざまな拡張子や日本語にも対応

  6. 海外有名RPGメーカーは社内制度もRPG!?「戦士」「盗賊」「魔法使い」からクラスを選んで20年間のレベルアップ勤務報酬とマルチクラスを目指せ

  7. Steamストア"水着の後ろ姿はセンシティブ"問題にひと区切り―開発者「ストアページが承認された」

  8. 米任天堂と海賊版ストリーマーとの著作権侵害訴訟で270万円の損害賠償判決―煽って逃げておばあちゃんまで巻き込み全面敗訴

  9. コロプラ、早期退職者募集。モバイルゲーム市場環境が厳しさ増し、主力事業が売上高減・営業利益赤字

  10. 名作・良作インディーが全て1,000円以下! 未解決事件を終わらせたり、重税を課されながら銃を撃ったり、不明の言語を解釈したりと多種多彩【eショップのお勧めセール】

アクセスランキングをもっと見る

page top