海外フォーラムRedditや海外メディアPolygonは、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の改造やデバイスを一切使用しないスピードランチャレンジへの試行錯誤の中で、同作のデータ内に含まれた『スターフォックス64』の宇宙戦闘機アーウィンのキャラクターデータを呼び出す方法が発見されたことを報じました。またその方法を応用し、世界新記録タイムが更新されたとしています。
スピードランとは「ゲームの最短時間によるクリアを目指すプレイ」を指し、その条件はEDまでたどり着くことだったり、ゲーム内要素をフルコンプリートすることであったりします。このタイムを競うオンラインランキングサイトSpeedrun.comによれば、『ゼルダの伝説』シリーズの中でも『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は世界で5番目に人気のあるタイトルとのことです。
アーウィンの呼び出しそれ自体が世界新記録に直接の影響を及ぼすわけではありませんが、記録更新にはアーウィンの呼び出しも可能な新しいテクニックの発見が関係しています。「ACE:Arbitrary Code Execution」と呼ばれるテクニックは、セーブファイルの名前を利用してまるでコードのように強制ロードならびに実行を可能とするものです。アーウィンの呼び出しは「ACE」によりゲームデータ内に残留する開発時およびテストの一部領域へアクセスし、行っているものです。
この「ACE」発見により、スピードランナーのひとりLozoots氏は、過去一週間にわたって世界新記録を次々と更新しトップを独走。本作は過去四年間17分の壁を越えられることはなかったのですが、いまや12分代の記録がランキング上位に並んでいます。
その一方でアーウィンは、スピードランにはまったく役に立たないものですが、とても興味深い要素です。なぜならJPEG画像が空間に張り付いてる…というものではなく機体が実際に飛行し、攻撃までしっかりアニメーション化されているからです。
Twitchのクリップ動画を見ると、リンクの周囲を執拗に飛び回りレーザー砲を撃ってくる様子が確認できます。投稿者であるZfg1氏の動画内説明によれば「異なる特定のファイル名でACEを3回実行することによって、ファイル名の長さに文字制限がなくなり、任意の長さで任意のペイロードが入力可能になる。これはTotal Controlと呼ばれ、これにより基本的に何でもできるようになる」とのことです。
今回の発見による記録更新、次は何分のタイムが「記録の壁」になるのか気になるところです。
※ UPDATE(2020/1/25 19:40):本文中の技術的な記述の修正を行いました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
『Fallout: New Vegas』NCRの領土に足を踏み入れる拡張Mod「Fallout: Long 15」12月リリース予定!
-
『モンハンワイルズ』新作一番くじが2026年2月27日発売決定!目玉のA賞「アルシュベルド」フィギュアが大迫力
-
好評脱出シューター『ARC Raiders』はゲーマーの生き様を変える?『タルコフ』4,000時間ゲーマーが体験談を語る
-
『デススト2』をモチーフにした外骨格が世界限定モデルとして発売決定!装着することで膝にかかる負荷を分散し、歩行をサポート
-
Steam版は50%オフで499円! スイッチでも遊べる『BF』系第二次世界大戦タクティカルシューター『Easy Red 2』5周年記念でアップデート2.0配信
-
「超合金 アストロボット&デュアルスピーダー」11月13日予約開始!コントローラーからスペースシップに変形するギミックも搭載
-
フロム・ソフトウェアのゲーム業界参入きっかけは?元SIE・吉田修平氏とのトークで見える初代PSの影響
-
「まるでエスカフローネ」海外開発者の巨大ロボ剣戟ゲームの試作映像が話題呼ぶ。「このゲームで遊びたい!」「アニメのワンシーンみたい」などさまざまな反響
-
ネタが多すぎてツッコミが追いつかん! 世紀末ロマンRPG『昭和米国物語』パロディ満載の最新トレイラー公開
-
オープンワールドサバイバル『Outpost Simulator』Steamストアページ公開!生存者のための拠点を作る





