UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に

今年3月にニンテンドースイッチ向けとして発売されたタイトルのPC版となります。

PC Windows
UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に
  • UMA探しや競馬場も!Steam版『A列車で行こう はじまる観光計画』では新たにシナリオや建物が追加に

アートディンクおよびKOMODOはゲームブランドDEGICA GAMESとして、12月8日に発売が迫るSteam版『A列車で行こう はじまる観光計画』の追加要素の情報を公開しました。

本作は3月にニンテンドースイッチ向けで発売された都市開発鉄道シミュレーションのPC移植版。プレイヤーが鉄道会社の社長として街を発展させていく『A列車で行こう』シリーズに観光という要素の加わった内容で、鉄道を軸に経営者の醍醐味を味わえるシリーズの特徴はそのままに、人気観光地を生み出すという新要素が加わっています。

今回発表された内容はそんなSteam版で追加される新要素の情報。完全新規のシナリオ「ヌッシーを探せ」「蘇る鉄道」が追加されます。また観光地をバリエーション豊かにできる要素として、新規建物「ヴィラ」「競馬場」「タワー3」「ヤシの木」が登場するほか、街の設備として「中継信号機」「車両洗浄装置」「経路案内(標識20)」「カーブミラー」が配置できるようになります。

『A列車で行こう はじまる観光計画』Steam版は12月8日に7,678円で発売予定。パッケージ版も同時発売予定です。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 正式リリースに向けた『Escape from Tarkov』の「ハードコアワイプ」情報が一部公開―さらなる情報は近日中に

    正式リリースに向けた『Escape from Tarkov』の「ハードコアワイプ」情報が一部公開―さらなる情報は近日中に

  2. 約2年半続いたオンライン対戦ACT『バイオハザード RE:バース』サービス終了―Steamでは96人のファンが最後を見届ける

    約2年半続いたオンライン対戦ACT『バイオハザード RE:バース』サービス終了―Steamでは96人のファンが最後を見届ける

  3. 『ドールズフロントライン2:エクシリウム』にASMR実装へ。自分だけの空間で人形たちと日常を過ごせる新要素「クルーデッキ」の映像が公開

    『ドールズフロントライン2:エクシリウム』にASMR実装へ。自分だけの空間で人形たちと日常を過ごせる新要素「クルーデッキ」の映像が公開

  4. 巨女サンドボックス『GiantessPlayground』VR対応アップデート配信―罵倒と共に建物も車も踏みつぶす美女を見上げよう

  5. 『Ready or Not』Steam版が低評価レビュー爆撃を受ける。コンソール版リリースに合わせたゴア描写、ヌード表現の調整に不満の声

  6. 『モンハンワイルズ』特定状況下でのクラッシュなど不具合修正を全プラットフォーム向けに実施―6月30日にはアプデ第2弾が配信

  7. Steam、プレイ中にfpsやCPU/GPU使用率などをより詳細に確認できるように。ゲーム内パフォーマンスモニター追加アプデ実装

  8. 最大256平方キロの戦場でバトル開幕!基本無料TPS『Mecha BREAK』が全世界同時サービスを開始

  9. 生成AI疑惑が議論呼んだ『The Alters』開発チーム、使用を認める―混入の経緯を詳細に説明する声明公開

  10. おま国『ブルプロ』派生タイトル『Blue Protocol: Star Resonance』、速水奨ら日本語CV&歌付きのPVが公開!?

アクセスランキングをもっと見る

page top