そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは

海外メディアDualShockersからのインタビューに回答しています。

ニュース ゲーム業界
そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは
  • そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは
  • そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは
  • そもそもMMOではなかった―海外誌に『The Day Before』開発Fntasticの元スタッフが語った内情とは

開発スタジオFntasticの閉鎖が発表され、早期アクセス開始からわずか4日で販売中止となったポストアポカリプスMMOサバイバル『The Day Before』。海外メディアDualShockersは、過去に同スタジオで開発に携わっていたという人物へのインタビューを行い、特定の視点から見たその開発環境についての一部を伝えています。

そもそもMMOとして開発されていなかった

インタビューに答えた元開発スタッフは『The Day Before』について、あくまで協力要素のあるTPSジャンルであり「そもそもMMOとして開発されていなかった」とコメントしています。

個々のサーバーの収容人数は100人ほどを想定しており、RPGメカニクスやクラン、レイドなども無いゲームシステムで2年以上開発を続けていた本作はMMOと呼べる内容ではないのに「なぜこれをMMOと呼んだのかは開発チームは誰も知らない」としており、開発とマーケティングの間ですれ違いがあったことを明らかにしています。(編注:1サーバーでの収容人数が同様以下の規模である『ARK』『DayZ』などもSteam上では明確に「MMO」としてカテゴライズされているため、その点においては必ずしも基準から大きく外れた内容であるとは言えないことには注意しましょう)

このジャンルとしてのすれ違いについて、元開発スタッフはFntasticの創設者であるEduard氏とAisen氏と開発チーム間のコミュニケーションの欠如を指摘。同作についてのゲームプレイとデザインの決定権は両氏にあり、開発チームから出したボイスチャットなどのアイデアはほとんど承認されることがなかったということです。

創業者への意見は解雇につながることも

元開発スタッフは開発環境について、Eduard氏とAisen氏に対して多くの意見を出したスタッフが解雇されることもあったと告白。創設者の意見に反対すると解雇される可能性があったため、失職を恐れた多くのスタッフが衝突を避けるように働いていたとしています。

結果としてゲームは幾度となく作り直しを要求され、膨大な時間と労力が無駄になったとコメントしています。なお、元開発スタッフによれば本作は『Rust』『DayZ』『Escape from Tarkov』などの作品を参考に開発を続けていたようです。

もちろんこの元開発スタッフの意見は現時点で一方的なものであり、開発環境についての実情は明らかになっていません。DualShockersでは、スタジオ閉鎖についてパブリッシャーのMytonaとFntasticへの質問を行っていますが、現時点での返答はないようです。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. デスクトップの片隅に放置できる自動販売機経営ゲーム『ちっちゃな自販機物語』配信開始。自動化して自動販売機の帝国を築きあげろ

    デスクトップの片隅に放置できる自動販売機経営ゲーム『ちっちゃな自販機物語』配信開始。自動化して自動販売機の帝国を築きあげろ

  2. 損害賠償・名誉毀損について和解決裂へ。1,000万円以上クラファンで獲得するも開発費未払いにより未完のSTG

    損害賠償・名誉毀損について和解決裂へ。1,000万円以上クラファンで獲得するも開発費未払いにより未完のSTG

  3. “この10年で最悪なゲームのローンチ”―主演俳優をも絶望させた『MindsEye』の開発元経営陣が英労働組合から「従業員に対する無礼と不当な扱い」について糾弾される

    “この10年で最悪なゲームのローンチ”―主演俳優をも絶望させた『MindsEye』の開発元経営陣が英労働組合から「従業員に対する無礼と不当な扱い」について糾弾される

  4. 任天堂による約7億円の損害賠償請求…コミュニティでは「自業自得だ」の声多数。海賊版サイト運営者をめぐり議論白熱

  5. サポート終了が日本のゲーム開発史に大打撃…!?ジブリも使った開発ソフトに関する海外クリエイターの言説が話題に

  6. SteamやPSNなど世界規模でゲームサービス障害が発生、AISURUボットネットが原因か?

  7. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』が18%OFFで登場【Nintendo Switch】

  8. Valveの次期VRヘッドセット、2025年中に出荷開始?既に量産段階との噂が浮上

  9. 「Xbox Game Pass」価格引き上げは「新規加入者のみ」。一部対象国の加入者へ通知送付

  10. 『アサクリ』新作は開発中止になっている―背景は『シャドウズ』黒人の「弥助」反発問題

アクセスランキングをもっと見る

page top