Game*Sparkリサーチ『ゲームの歴史を変えた作品』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Game*Sparkリサーチ『ゲームの歴史を変えた作品』結果発表

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『ゲームの歴史を変えた作品』というお題で皆様から集まった回答をご報告します。

連載・特集 Game*Sparkリサーチ

毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『ゲームの歴史を変えた作品』というお題で皆様から集まった回答をご報告。

多数寄せられた回答の中でも多く挙げられていたのは、国内におけるFPSの知名度向上に一役買った『Call of Duty 4: Modern Warfare』、広大な都市を3Dオープンワールドで表現した『Grand Theft Auto III』、世界初の3D対戦格闘ゲーム『バーチャファイター』、前述の『GTA III』を含む3Dオープンワールドゲームの先駆け『シェンムー』、オンラインRPGの原点である『Ultima Online』、Z注目システムで3Dアクションゲームに革命をもたらした『ゼルダの伝説 時のオカリナ』でした。

いずれも作品も後の作品に大きな影響を与えたのは間違いありません。これらの作品に実際に触れた方の多くはかなりの衝撃を受けたのではないでしょうか。その他には『バイオハザード4』、『The Elder Scrolls III: Morrowind』、『SimCity』、『Halo』、『スーパーマリオ64』、『Minecraft』、『Diablo』などが挙げられています。

今回挙げられた作品は3Dゲームの歴史を創った作品が多いですね。次世代機が登場しVRデバイスが熱い今、新たな歴史が創られる可能性が大いにありそうです。。それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部ご紹介。

* * * * * * * * *

    コメントNo.1: 名無しスパーク さん
    マリオっていうのはセコイだろうからcod4かな。FPSという言葉が日本でも広まるキッカケを作った作品だと思ってる。

    コメントNo.2: 名無しスパーク さん
    やはりultimaとWizardryの二大タイトルでしょうか。国外ではD&Dやコアなボードゲームを始め、アナログ時代においてもロールプレイやシムジャンルの様な遊びが盛んでした。その流れをそのままコンピュータにもってきた功績はとても大きかった。順当な技術の進歩と共にリアリティや自由度、表現の楽しさを追ってきた市場。そのままオープンワールドやFPSジャンル等で更なる高度な体験へ。海外市場が追い続けてきたコンピュータゲームに対する仮想体験的な楽しさは一貫してる気がいたします。

    コメントNo.3: 名無しスパーク さん
    cod4は確かにすごいね。それまで日本でFPSって言ったら
    n64のゴールデンアイくらいしか広まってなかったんじゃないかな

    TPSだったらバイオ4とギアーズかな
    先駆者が先駆者を生み出したって感じ意味わかんないかもしれないけど

    あとはぷよぷよ

    コメントNo.4: 名無しスパーク さん
    オープンワールドで言えばGTA3だなー。
    RockStarが今でもオープンワールド界の先頭を走ってくれているのがうれしいな。

    コメントNo.5: 名無しスパーク さん
    TES3:Morrowindを推したい
    昨今の箱庭+プレイヤーの自由意思尊重に重きを置いたゲームの始発点的存在だと思う
    あと見逃しがちなのがバットマンアーカムアサイラム
    多対一の戦闘をシンプルな操作と、流れるようなコンボで実現させたメカニックが、後のゲームに与えた影響は決して少なくない

    コメントNo.8: 名無しスパーク さん
    Doom
    CoD4も確かに面白かったけど、FPSを語るならDoomは絶対不可欠
    今やっても十分楽しい

    コメントNo.9: 名無しスパーク さん
    近年じゃDotAかなぁ。
    これが無ければLoLもDOTA2も無かったし、一部のプレイヤー達の人生すら変える事も無かった。

    コメントNo.10: 名無しスパーク さん
    縦横無尽に歩き回れるというオープンワールドゲーの基礎という意味では「ゼルダの伝説」が革命的だったかな?

    コメントNo.11: 名無しスパーク さん
    オンライン対戦っていう新時代に入ってだとやっぱCOD4とMW2の功績は大きいんじゃないかなぁ。昔だとゲーセンで入り浸ってたスト2かな

    コメントNo.13: ラモス! さん
    GTA(初代)ですかね~♪車を盗んで港で売るゲーム。クリア目標がお金ためること。
    悪いことしたらオマワリが来て、車の色を変えたらどうにかなるシステムとか……

    コメントNo.14: 名無しスパーク さん
    ICO
    開発者がやたらと名前出すから
    モリニューなんてあんなの作れたら死んでもいいとか言ってたほど

    コメントNo.15: 名無しスパーク さん
    バーチャファイターの出現は当時のゲーム業界を大きく揺さぶったと聞く。
    高い水準でFPSを定着させたDOOMも挙げとくか。
    当時のDOOMは厳密にはポリゴン処理じゃないらしいけど、ともかく
    和洋それぞれポリゴンへの流れを決定付けた2作。

    コメントNo.22: 名無しスパーク さん
    Gears of War ファミコン時代からゲームをやっているが、これほど衝撃を受けたゲームはない。シンプル操作での多彩なアクション、遮蔽物にカバーしての臨場感ある射撃、マルチプレイの中毒性、全てが計算されたゲームバランス。今だにこれを越えるTPSは出てきていない。

    コメントNo.24: 名無しスパーク さん
    71年版スタートレック。あれを必死こいて打ち込んだ人たちが居たから、日本はゲーム開発の層が存在し得た。
    マイコン文化に感謝。

    コメントNo.25: 名無しスパーク さん
    ベセスダのゲームは確実にRPGのあり方を変えたと思う
    今や世界で一番売れてるRPGだしね

    DQやFFしか知らなかった自分にとってモロウィンドやオブリビオンは本当に衝撃的だったよ

    コメントNo.26: 名無しスパーク さん
    個人的には初代バイオかな。
    ホラーゲーム好きだけど、PSになってからのグラフィックの進化でめちゃめちゃ怖かった。

    コメントNo.27: Yosu k さん
    リッジレーサーは素晴らしいゲームだった。スピード感に立体3D、
    そして、サウンドもノリがいいものであった。1993年にアーケードからリリースしてそして1年後に初代PSのロンチタイトルとしてリリース、今でも、次世代ゲーム機のロンチタイトルとしてリリースされており、ゲームの歴史を変えた作品である。残念ながら、次世代ゲーム機であるPS4のロンチタイトルにはリリースされなかったものの、来月にはスーパースィープからリリースされる音楽CD「リッジレーサー20th アニバーサリーリミックス」が発売されるのでこちらも期待したいところだ。

    コメントNo.29: ABCD さん
    FF7

    FFシリーズの中でもかなりの名作で、当時このソフトをプレイして
    圧倒的なグラフィックに感動しました。
    ただ、影響力が強過ぎたせいかゲームの面白さ=グラフィックの綺麗さ
    のような流れになったかな

    コメントNo.30: 名無しスパーク さん
    色々と浮かんでくるが一本に絞るとすれば「GTA3」かな
    オープンワールドゲームの持つ可能性を広く知らしめたことが何より大きい

    コメントNo.31: 名無しスパーク さん
    あまり挙がらないであろうタイトルから。
    ・「ダンジョンマスター」
     3DリアルタイムアクションダンジョンRPGの元祖ともいえる存在。
     ”3D”で”リアルタイム”というのが当時はすごく斬新でした。
    ・「ドラッケン」
     画面が360゜見渡せシームレスで移動可能なRPG。今見るとかなり殺風景ではあるけど、オープンワールド系RPGの始祖とも言えるのではないかと。
    ・「レッサーメルン」
     PCで初めて音声が付いた(キャラが喋る)RPG。これまでにも機械音声で喋ることはあったけど、綺麗な音声で登場キャラが様々なシーンで喋るのはこのタイトルが初だったかと。
    ・「マンハッタンレクイエム」
     日本におけるミステリー・推理系ADVの大名作。当時は知らぬ人が居ないほど有名で、PCはおろか電子手帳からワープロにまで移植されるほど。
    続く「殺意の接吻」では今でいう所のアペンドディスクや追加シナリオとも言えるシステムを導入してました。

    コメントNo.32: 名無しスパーク さん
    バーチャファイター

    見たこともないリアルな挙動、リングアウト制の格闘
    全てが革新的だった

    コメントNo.33: 名無しスパーク さん
    言うまでもなくMMOの原点であり一つの完成形であるウルティマオンライン。MMO黎明期ならではのカオスな熱気はものすごくまさに革命的な作品だった。

    世界初の3D格闘ゲームバーチャファイター。当時としては相当高価な基板を使用して実現。ハード性能の限界からテクスチャも貼れないが、人間と同様の動きをするポリゴンが与えたインパクトは革命的だった。

    スーパーマリオブラザーズ。もっとも有名なゲームといえば?と質問されれば多分いまだにこのゲームか1位になるであろうゲームの金字塔。30年近く前の作品ながら絶妙な作りの上手さは素晴らしい。純粋なゲームとして楽しさが詰まっているまさに傑作。

    コメントNo.35: 名無しスパーク さん
    近年で言うと、Minecraftかな。
    インディでも一発当てれば大儲け出来るって流れを作ったのは大きいと思う。

    コメントNo.37: 名無しスパーク さん
    即ハーフライフが浮かんだ
    それまでただ敵を倒すだけで主人公と何か隔たりがあったFPSに、プレイヤーに選択肢を与えたり一人称視点でのリアルタイムな演出を加えて、本当の意味の「一人称シューティング」へ昇華させた
    現代にも受け継がれているそのスタイルの確立は、もはや革命としか言えない

    コメントNo.38: 名無しスパーク さん
    初代グランツーリスモ

    これ以前にも3Dのレースゲームはたくさんあったけど、
    荷重移動というクルマの基本の概念を、視覚的に美しく再現できたレースゲームは
    これが初めてだったなような気がする。

    スーパーカーこそ収録できなかったけど、その分馴染みのある国産車がグレード違いも含めて収録されたのも新鮮だった。

    コメントNo.39: 名無しスパーク さん
    個人的にはFallout3かな
    次世代機の美麗なグラフィックと圧倒的な自由度は、洋ゲー未経験の自分にはとんでもない衝撃を与えたよ
    FPS+RPGってのもこれが初めてだったな

    コメントNo.45: ベヨ姐 さん
    ゼルダの伝説 時のオカリナ

    3D表現を駆使した謎解きや戦闘
    これらを体験した時はゲームの新時代を予感させてくれ
    ゲーム内容も半端無くサブゲームに至るまで
    細部まで作り込まれた完成された世界観は驚愕の一言
    ストーリーもさることながらRPGの道標を築き上げたゲームだと思う

    コメントNo.46: 名無しスパーク さん
    FEARは洋ゲー=クソゲーという認識を180度変えてくれた作品。
    これ以前にも良ゲーはあったんだろうけど。

    コメントNo.48: だい さん
    シェンムー

    あれのインパクトを超える和ゲーは金輪際出てこないだろう。ゲームの歴史でもあそこ迄細かくディテールに狂ったゲームも出てこないんじゃないか?
    ここ20年で1番開発者に衝撃を与えたと思う。

    コメントNo.49: の さん
    ファンタシースターオンライン
    これのお陰で、家庭ゲーム機でもオンラインゲームがやれるという実績を残してくれたから。
    チャットもキーワードの組み合わせで 外人と話せたのはでかいと思う。
    それとあの頃の 電話回線を使うタイプとLANケーブルのモデムがあの当時使えたのは凄かったと思う。

    コメントNo.50: Tomoshi さん
    ソロプレイの基本オフゲーでさえネットワーク対応が必須と化してるような昨今、ネトゲ普及の最大功労タイトルであろうところの
    『DIABLO』
    テレホタイムを有効活用するために、18時就寝1時起床~もぐり~7時半朝シャン8時出勤というような生活を続けてましたねー
    世界のどこかの知らない人と一緒に遊ぶ、コミュニケートするという経験を教えてくれました。
    今は亡きネトゲ専門誌の「PlayOnline」もこの作品のために出たようなものでしょう。

    コメントNo.52: kai さん
    スーパーマリオブラザーズと同じく殿堂入りすべきマリオ64と時のオカリナ
    この2作品は間違いなくゲームを変えた
    あとはポケモン、GTAIII、シムシティ、テトリスかなぁ

    コメントNo.53: 名無しスパーク さん
    「ハングオン」
    体感ゲームの祖な気がする。
    コクピットに入ってレースするんじゃなくて自分も一緒に体を動かしてるところとか。

    「ゼビウス」
    グレースケールで立体感を表現したこと、ストーリーなど世界観をユーザーに提示した事。

    コメントNo.55: 名無しスパーク さん
    満遍なくいろんなゲームに要素が入り込んでるという意味で
    Desktop Tower Defense
    とマイクラ
    でTES3
    あと良くも悪くもパズドラは外しちゃ駄目な気がする
    純粋なパズルとしては破綻してると思うけど
    ソシャゲの作り方、ゲームバランスを定義し続けてるという意味で影響力大きい
    クローンの多さが偉大さを表してるゲーム達
    それより前はもういいじゃんって感じ

    コメントNo.56: 名無しスパーク さん
    「DIABLO1」ですね。

    あの頃、KALIって、ゲームのロビーソフトで、日に日に
    DIABLOのルームの人数が増えていくのを見て、どんなゲーム
    なんだろうって興味を持ったのがきっかけでした。

    15階まで潜って、DIABLOを倒すってことがメインの
    ゲームだけど、何回潜っても飽きなかったし、オンラインで
    ゲームをするということがこんなに面白いのか。とゲームに
    対する考え方が変わったゲームでしたね。

    コメントNo.59: 名無しスパーク さん
    時のオカリナだろ
    ロックオンシステムとか3Dダンジョンとか完成させすぎたせいで未だに引き合いに出される

    コメントNo.60: 名無しスパーク さん
    やっぱりファンとしてDayZを推したいね。
    オープンサバイバルMMOというジャンルを築いた訳だし、あのMODからそういったジャンルへの意識が向けられたんじゃないかな。

    コメントNo.64: 名無しスパーク さん
    スーパーマリオブラザーズ
    適度な難易度、クリアした時の達成感、やりこみ要素、飽きないロケーション、楽しいイースターエッグ。
    ゲームでアドレナリンを出す要素が全て詰まっている。多分50年後も遊ばれる。

    コメントNo.65: GK さん
    どれか1つならば、Ultima Onlineかな
    インターネットを介して1つの世界に約3000人が同時にプレイするRPGだったし
    自由度がとても高かった戦闘するもよし、物を作ってもいいし
    家も持てた、RPGの世界でやりたいことの多くの事が可能だった
    MMORPGの元祖としての影響は大きかったと思う

    コメントNo.67: 名無しスパーク さん
    MODっていう文化と、リアル系対人対戦FPSの元祖Counter-Strikeを推し

    というかエイリアンと戦うSF系のシングルプレーFPSをリアルなおっさん達がリアルな銃で撃ち合うマルチプレーゲームに改変するっていうのが個人的にスゲーと思う

    コメントNo.68: 名無しスパーク さん
    メタルスレーダーグローリー
    アニメだと当時は思った。

    桃鉄
    日本人で嫌いな人はほぼ居ないでしょ

    マリオカート
    レースゲームでシビアなタイムアタックから老若男女でワイワイまで遊べる

    メガドラのハードドライビンとスタークルーザー
    初めて見た時はショボっと思ったけどやるとビックリした。
    特にスタークルーザーはスターラスターの進化した姿だと思った。

    フォーメーションサッカー
    今のサッカーゲームの原点だと思う

    パワプロ
    野村スコープの採用で野球の面白さを再現できるようになった。

    マリオ64
    3DのACTの始まりだと思った。
    マリオ3DWで完成したと思う。

    シェンムー
    今の洋ゲーのベースは全てコレだと思う。

    バイオ4
    これが無いと今のTPSは無いと思う。

    PCエンジン J.B.ハロルド 殺人倶楽部
    実写との演出を含めて最高のADVゲームだと思う
    そしてSSの街で完成したと思う

    メガCD
    ナイトトラップ
    今の時代は造れないかも。

    天外魔境2
    アニメとゲームの融合で凄いハマった。

    ファミリーフィッシング。
    釣りゲーの完成形だと思う

    コメントNo.69: 名無しスパーク さん
    良い意味でも悪い意味でも「グランツーリスモ」
    CS作品でシミュ要素を全面に出したカーライフゲームのヒットは
    他の追随をゆるさず、競合とならないであろう国内産レースゲームまでも駆逐してしまった
    実際SEGAの名作レースゲームが好きだったがCSでは『グランツーリスモ」ほど楽しめるゲームは無かった

    コメントNo.70: 名無しスパーク さん
    MODでありながらE-Sportsの旗手となった
    カウンターストライクかな。

    Quake、Unrealもいいけど、爆弾設置ルール考案により
    攻め手が守りに、守りが攻めに瞬時で交代するのは新鮮だった。

    コメントNo.72: 名無しスパーク さん
    rome total war かな
    当時のRTSとしてはユニットのスケールとディテールは圧巻で、戦場でリアルタイムで動く数千のユニット同時が戦ってるだけでスペクタクル映画を見ているようで最高だった。
    有志によるmod作成も盛んでtotal warシリーズごとにmodが豊富にあるから今遊んでも十分遊べるタイトルなのがすごい

    コメントNo.73: 名無しスパーク さん
    レンダリングでいえばやっぱりトゥームレイダーとスプリンターセルかな。スプリンターセルは影の表現に大きな影響を与えてる。
    AIだと数年前のバイナリードメイン。あまり話題には上がってないけど…

    ゲーム性というより技術面が印象的なゲームばかりになったな。

    コメントNo.74: セス さん
    インベーターとか初源的なゲームはここでは除外して、
    PC98「同級生」
    かな。
     理由はアドベンチャーモドキ+エロモドキでその後この辺の
    すべてのユーザー体験的要素を網羅しているから。

    コメントNo.79: 名無しスパーク さん
    ウルティマオンライン。これがなければEQもWOWも無かったし、もちろんFF11やDQ10や新生FF14もなかった。
     実際遊んでみてもアメリカ人のRPGの考え方が日本のそれと違ってて新鮮だし、日本人プレイヤーから愛されてるのも面白い。未だにサービスが続いてるのが大したもの。

     ディアブロは語れるほど遊んでないな…。

    コメントNo.81: 名無しスパーク さん
    ARMAのMODのDAYZはサバイバル系(生き残り)の楽しさを定着させたよね。
    目的がない、だからみんなで目的を作ろうって内用、あるようで無かった。

    コメントNo.82: crowbar さん
    ゼルダの伝説 時のオカリナ
    和製オープンワールドの元祖にして最高峰

    バイオハザード
    ホラーアドベンチャーはそれまでにもあったが、さらに縛りTPSを加えた。
    パクられまくる素晴らしさ。

    メタルギアソリッド
    ステルスゲームという新たなジャンルを開拓した。メタルギアではMSXだったためにマイナーなままだったが、PSでメジャーデビュー。

    知ってる範囲ではこれくらい。

※すべてのコメントを見る。

なお読者の皆さまからも「Game*Sparkリサーチ/大喜利」の楽しいお題を募集しております。面白いお題を思いついた方はぜひお問い合わせフォームよりスタッフにお知らせください!
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top