【読者の声】『ゲームキー販売業者、どう思う?』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【読者の声】『ゲームキー販売業者、どう思う?』

先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『ゲームキー販売業者、どう思う?』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

連載・特集 特集
【読者の声】『ゲームキー販売業者、どう思う?』
  • 【読者の声】『ゲームキー販売業者、どう思う?』
先日、Game*Sparkフォーラムのコーナーでお題に取り上げた『ゲームキー販売業者、どう思う?』ですが、読者の皆さまから多数の貴重な意見が集まったので、【読者の声】として投稿されたコメントをいくつかまとめてお届けします。

現時点で複数存在しているするゲームキー販売業者ですが、その存在はやはり消費者にとっては有用である、という意見が多数を占めていました。また、「日本から購入できないゲームの場合はどうしたらいいのか」という国内のPCゲーマーが長年抱える悩みを絡めた意見もあり、通常とはまた違う問題点も浮き彫りになっています。

一方で、ゲームが違法なキーだとされて無効になったというコメントがあるように、ゲームキー販売業者からの購入にリスクがあるのもまた事実。購入者も、そのリスクを背負う、という覚悟がなければ手を出さないのがいいのかもしれません。もちろん、ゲームキーが盗難カードによる違法キーであるならば、しっかりと処罰されるのは当たり前。しっかりと購入前に精査していく必要がありそうです。

それでは最後に、読者の皆様から寄せられたコメントを一部紹介します。

===== ===== =====

    コメントNo.1: スパくんのお友達 さん
    中古屋と同じで「めっちゃ欲しい」とか思わない「ちょっと面白そうだな」って思うゲーム買うときに使う、安くて結構便利。まぁでも開発者を応援したい場合は必ずスチムで買うけどな

    コメントNo.2: スパくんのお友達 さん
    パブリッシャーに従え

    コメントNo.3: スパくんのお友達 さん
    おま国のゲームを鍵屋でしか買えない日本人はどうすればいいの

    コメントNo.6: スパくんのお友達 さん
    かなりグレーな転売屋。絶対に利用しない。国内で同じ事やってる業者が居たら絶対に訴えられる。

    コメントNo.7: スパくんのお友達 さん
    安く買えて消費者側としては便利

    コメントNo.8: スパくんのお友達 さん
    無い方が良いと思う
    開発者も考えて相応の価格設定で販売してるわけで、非公式に値段下げて売られたら経営にも影響するじゃん
    特にインディーズなら尚更
    好きなゲームに金払っても、こういう輩の所為で続編とか次回作が開発出来なくなったら、どう責任取ってくれるんだ?

    コメントNo.11: スパくんのお友達 さん
    おま国と、国内版の表現規制がある限り利用し続ける。
    あと、消費者にはゲームのプロダクトキーに限らず、所有する物を他人に譲渡したり売ったりする権利があるのだ。それをメーカーにどうこう言われる筋合いはない。

    コメントNo.12: スパくんのお友達 さん
    おま国のものなら仕方のない気もするけど、できる限りスチームで買った方がいいと思う

    コメントNo.16: スパくんのお友達 さん
    売られてる鍵の入手元が正規のショップであるなら、デベロッパーにも利益があるのだし、一概に鍵屋を非難するのはどうかと。

    コメントNo.17: スパくんのお友達 さん
    盗難クレカで買ったもの現金化してるような犯罪者はともかく、
    他は個人が不要なキーを売ってるだけなんだから文句言われる筋合いないな

    コメントNo.18: スパくんのお友達 さん
    サイトの感じが詐欺サイトっぽいから使うのに抵抗がある。
    何故かそう感じてしまう。

    コメントNo.19: スパくんのお友達 さん
    ただの転売業者に過ぎないと思う
    日本でもヤフオクでおま国ゲーのsteamキー(ダークソウルとか)売ってる人居るしね

    コメントNo.20: もへもへ さん
    所有者が物を売る権利があるのは理解するし正しい。鍵屋が中古屋と同じだってのも一理ある。ただゲームがデジタルダウンロード中心になるとパッケージゲームと違って在庫が無限。

    安いところで大量のシリアルを手に入れて鍵屋にながしてしまうのは問題。
    決して違法ではないだろうがそれは正しいことではない。

    正直鍵屋で本当に個人でわずかに買っちゃったけどやっぱりいらないから売っちゃおうっていう本来の中古屋的使い方する人なんてかなり低率なんじゃないだろうか。

    大量に安いところで何百もかって流すような行為は値段を不当に下げちゃうし大問題だと思う。

    コメントNo.21: スパくんのお友達 さん
    駿○屋で中古PCゲーム買ったらsteamキーはじかれた
    遊べないものを売りつける店のが悪質だと思うわ

    コメントNo.23: もへもへ さん
    >>21
    叩くつもりはないけどネット認証あるゲームを中古で買うのはかなりリスクあると思う・・・

    コメントNo.24: スパくんのお友達 さん
    別に海賊版じゃなければいいんじゃないの
    どこぞのキャンプ用品メーカーのようにメーカーが販売価格を決めたらダメ

    コメントNo.26: スパくんのお友達 さん
    キーはいくらでも発行できるから「転売屋」といっても消費者は損しないよね。物理的なチケットとかハードとかと違って。
    業界への影響とかいうけど、安く売られて困るというなら安く卸さなければ良いと思うんだ。セールもしないバンドルにも出さない。
    価格統制したいなら、自社直販のみにすればいいと思う。
    そうでないなら、卸値はもらってるんだからそれ以降の価格設定は小売り(or出品者)次第ってのが普通の商習慣じゃない?
    まあ誰かが言ってたけど、セールやバンドルキーに有効期限をつけると開発元の言う理想的な状態に知被くような気もする。

    一方、盗難カードによる違法キーとかは別問題。売る側(マーケットプレイス)の責任も大きいと思うので厳しく対処すべき。

    コメントNo.27: スパくんのお友達 さん
    消費者がどこでゲームを買おうが、買ったゲームをどう扱うかは買った本人の自由だと思うし、それにとやかく言われる筋合いはないとは思う。
    でも本当にゲームが好きなら、ゲーム業界の未来を考えるなら、開発者にお金が入らないようなルートでゲームを買うべきじゃないと思う。
    だから鍵屋だけじゃなくて中古ゲームにもあんまりいい思いはしない。
    鍵屋でゲームを買うヤツに文句を言うつもりはないけど、俺はそんな奴をゲーム好きとしては認めたくない。

    コメントNo.31: スパくんのお友達 さん
    一つ補足すると、
    中古販売は開発者にお金はいらないけど、
    ゲームキー蛮売は(1キーあたり)必ず開発者にお金はいるよ。
    ゲームキーは1回しか有効化できないからね。
    中間マージンをとる業者がいるのは中古もゲームキーも同じ。
    それでも鍵屋が開発者に金を払わないのがおかしいとかいうなら、それは問屋から新品ゲームパッケージを仕入れたゲーム屋さんが開発者に金を払わないのはおかしいって言ってるのと同じことだよ。

    コメントNo.32: スパくんのお友達 さん
    盗難クレカ等のマネーロンダリングに鍵屋が利用されている現状、何らかの法規制やロンダリング防止のための仕組みを作るのは急務だと思う。

    コメントNo.34: スパくんのお友達 さん
    Green Man Gamingもウィッチャー3のCDキーを非正規なルートから手に入れたとしてCD Projekt Redに非難されるという出来事もありましたね

    コメントNo.35: スパくんのお友達 さん
    キーが不正に取得されたものだったりしたら問題だろうけどセールで買い貯めたもんだったらそのセールの時に既に開発者に金入ってるじゃん?
    そこまで悪だとぶっ叩かれるのもよくわからん

    コメントNo.40: スパくんのお友達 さん
    質屋で安く商品買ったら、後からそれ盗品でしたと言われるようなものか。
    いち消費者として安く買いたいと思うのは当たり前だけど、犯罪犯して入手したものは買いたくないね。

    コメントNo.47: スパくんのお友達 さん
    まず直販なり卸しなりでキー売った時点で販売元には対価が支払われてるんだから、その後の扱いにまでケチつけるのはワガママでしかない。
    要は一度セールやバンドルで安値で放出してしまうと鍵屋で安値安定してしまって自分で市場価格調整ができなくなるから文句言ってるだけ。

    コメントNo.49: スパくんのお友達 さん
    中古業者より業界に貢献するのでマシ。
    セールやバンドルで安値放出してるのはバブリッシャだしなぁ。

    コメントNo.50: スパくんのお友達 さん
    敢えて荒れる話題を扱うゲムスパの姿勢すきだよ

    このディベロッパーは「鍵屋のせいで小売価格が下がってディベロッパーにお金が入らない」というけど、メーカーは卸値で小売に売って、それ以降の価格は小売が決めるのが普通なんだから、言いがかりでしかないと思う
    それが嫌なら最初から直販だけにすれば良いし、そういうゲームも実際にある
    偽造カードなどの犯罪の温床になってたりキーの入手元が不透明だったりする点は腹が立つけど、存在自体はあって然るべきだ

    むしろ鍵屋に文句をつけるべきなのはおま値や為替の差で得られたはずの利益を損なった上に、商品ページやダウンロードサーバをただ乗りされてるSteamなんじゃないか?
    Steamキーを発行した時点でValveに利益が生まれているから黙認してるのかもしれないが、Steam規約でギフトの売買は禁止されてたからその気になれば全部無効にされても文句は言えないわけで……
    鍵屋も俺らも結局ゲイブの手のひらで踊らされてるだけかもな

    コメントNo.52: スパくんのお友達 さん
    おま国ゲームを手に入れたい時は使うけどグロ規制程度では使わない
    転売キーはトラブル報告も多数あるから気軽に使いたくない

    コメントNo.54: スパくんのお友達 さん
    まぁ最近はこの手のやつがマネーロンダリングに使われてる訳だから、サービス自体無くなりはしないと思う
    (勿論合法な方法で仕入れている物も有るのだろうが)でも他人のクレカで買われた物を買いたいとは思わないなぁ

    コメントNo.58: スパくんのお友達 さん
    あんまりわかってない奴が多いな

    盗まれたカード等違法な手段で購入された場合、それが発覚した時点で
    まず最初に売ったメーカーが返金に応じなければならない
    気軽に返金と言うが、カードの取引には手数料がかかり、
    こういう場合はメーカーが負担することになる
    この時点でメーカーの利益は完全に無くなる

    で、G2Aはその返金したキーのリストを寄越せば補償すると言ってるわけだ
    一見誠実な対応に見えるが、1件や2件ならともかく、数百数千という
    数になると小さな会社には大きな負担になるので現実的じゃない
    手間暇かけて補償させるより泣き寝入りした方がマシなレベル

    一度売ったものを返金させられるメーカー
    買ったキーを無効にされる鍵屋の客
    カード盗難が発覚して捕まる転売業者
    それら全てから利益を得ている鍵屋…

    別に、怪しいと自覚して使う分には自己責任だろうけども、
    こういう場所で開き直ったり、必要悪だなどと
    言い張ってまで自分の行為を正当化するのは滑稽だ
    後ろ暗いならこっそりやってりゃいいだろう

    コメントNo.61: スパくんのお友達 さん
    個人的には使うのに抵抗はあるけど、
    だからって利用してる人間を非難する気もないかなぁ

    ハナから転売目的のものとかは軽蔑はするけど、むしろそういう人間を抑えるためにルール整備しなきゃいかんのやないの とは思う
    どうなるのが正解かはわからんけど。

    コメントNo.62: スパくんのお友達 さん
    あんまり広く使われるようになると、バンドルNGでセールしない、しても値引率低いメーカーが出てきそう
    インディーだったらFactorioみたいにセールしないのが正解なのかも

※すべてのコメントを見る。

なお、「Game*Sparkフォーラム」のコーナーでは、今後もゲーム業界で話題のトピックを取り上げていく予定です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top