EVOとニューヨーク大学が、格闘ゲーム奨励の奨学金制度を開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

EVOとニューヨーク大学が、格闘ゲーム奨励の奨学金制度を開始

世界最長の歴史を誇る最大の格闘ゲームイベントEVOと、ニューヨーク大学に新設された学部Tisch School of the Artsが、格ゲーコミュニティメンバーのみをターゲットとしたスカラシップ制度を始めます。その名も「EVO Scholarship」。

ゲーム文化 カルチャー

世界最長の歴史を誇る最大の格闘ゲームイベントEVOと、ニューヨーク大学に新設された学部Tisch School of the Artsが、格ゲーコミュニティメンバーのみをターゲットとしたスカラシップ制度を始めます。その名も「EVO Scholarship」。

本制度は毎年志願者のなかから、競技性の高いゲーム分野で革新的なゲームデザインへ注目した、あるいは格ゲーコミュニティにおいて最も活発に関与・貢献した人物を選出し授与するもの。適切な財源についても考慮されています。

ニューヨーク大学Tisch Game Center議長のFrank Lantz氏によると、

本学 Game Centerはただ勉学だけでなく、ゲーミング界への参画と発展の促進にも尽力します。現代ゲームデザイン文化において最も画期的で革新的な側面の1つは、ハイレベルな競技的ゲームの存在感です。EVOはこうしたコミュニティを拡大したパイオニアであり、そんな彼らがここニューヨーク大学の生徒に学ぶ支援をする決断をしてくれたのは、じつに光栄なことだと考えています。

格闘ゲームはチェスにおける戦略性の深さと物理的なスポーツの技術習熟が組み合わさっています。それらを理解するには、文化の一形態としてゲームの未来を認識することが何よりも大事です。そして、格闘ゲームコミュニティの民族的・経済的多様性を考慮すると、EVO Scholarship制度は、ゲームデザインの世界に求められる新たな視座をもたらしうる、今のところ過小評価された意見をゲーム産業に組み上げる道程を提供する機会となるでしょう。

1990年台はじめからのe-Sportsの勃興は世界中から注目を集めています。EVO創設者Tom Cannon氏は、競技的ゲームシーンの別の性質、とくにコミュニティの価値や集中力、規律、クリティカルシンキングといった分野を強調し奨学金を使うことに興味を示しています。いわく、「この奨学金の目的は、競技的ゲームを習熟するにあたりどのように傾注すれば成功のカギを獲得できるのか、あるいは調和のとれた生活を送れるのかを紹介することにある」とのこと。

EVO Scholarshipの額は、EVOのペイパービューやHDライブストリームなど、各種興行で得られた資金によって決定される予定。前年度の実績から、20,000ドルから30,000ドルほどと見積もられています。

とうとうゲームイベントと学術分野が連携し始めました。「ゲームは子供の遊び」なる意見はいずれ世界的に少数派になる、いやもうすでになっているのかもしれません。とくに格ゲーはやりこめば一種の学問になることはゲーマーなら誰でも知るところ。しかしながら、日本はそもそも大規模なイベントがさほどないうえ、闘劇の休止などもあり、本気でゲームをするには良し悪しがある土壌です。そろそろアカデミックにゲームを語るだけでなく、真剣にプレイヤーとゲームプレイにフォーカスした教養科目が考案されてもよさそうなものです。
(ソース: NEW YORK UNIVERSITY via Polygon)【関連記事】『風ノ旅ビト』陳星漢氏らの母校、南カリフォルニア大学のIMDがゲームを強調するよう改称
スウェーデンの大学が教育プログラムに『Minecraft』を採用、環境と都市計画の授業に
テキサス州ライス大学に『TES V: Skyrim』で北欧のファンタジー世界を学ぶコースが登場
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

        『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

      2. まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

        まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

      3. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…初代スイッチのバッテリーに心配の声

        「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…初代スイッチのバッテリーに心配の声

      4. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

      5. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

      6. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

      7. アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」正式発表!TRIGGERと再タッグで異なる主人公の物語描く

      8. どんな曲でも『DELTARUNE』にアレンジ!SNSで「Don't Forget」旋律が響きわたるブーム到来

      9. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

      10. 人気サバイバルゲーム『Rust』のこれまでとこれから―モジュラー式の船を導入する「Navel」アップデートが2025年後半に登場予定!

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム