『The Sims』の同性愛者同士による恋愛表現はどのように生まれたのか、開発者が誕生秘話を語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The Sims』の同性愛者同士による恋愛表現はどのように生まれたのか、開発者が誕生秘話を語る

ゲーム内にキャラクターであるシム同士の恋愛表現“Woohoo(いわゆるキャッキャウフフ)”が存在することでも有名なMaxisのシミュレーションゲーム『The Sims』。このWoohooを同性でも平等に行えるようにしたのは、自身を同性愛者だと周囲に打ち明けていたリードエンジ

ニュース 最新ニュース
『The Sims』の同性愛者同士による恋愛表現はどのように生まれたのか、開発者が誕生秘話を語る
  • 『The Sims』の同性愛者同士による恋愛表現はどのように生まれたのか、開発者が誕生秘話を語る
ゲーム内にキャラクターであるシム同士の恋愛表現“Woohoo(いわゆるキャッキャウフフ)”が存在することでも有名なMaxisのシミュレーションゲーム『The Sims』。このWoohooを同性でも平等に行えるようにしたのは、自身を同性愛者だと周囲に打ち明けていたリードエンジニアJamie Dorrnbos氏という人物であったそうです。

今年初開催となった同性愛者ゲーマーによるゲームイベントGaymerXにて、EAのパネルに参加した『The Sims 4』のリードAIプログラマーDavid"Rez"Graham氏は「彼はただやり遂げたんだ」とDornbos氏について語りました。ある日Dornbos氏が同性愛表現の導入を始めたものの、Maxisでは周囲の誰も疑問を持つ事なく、皆がクールなものだと感じていたとGraham氏は過去を振り返っています。

『The Sims』は人類の振る舞いを面白おかしくありのままに表現することを狙った作品であり、ホモセクシャリティは人類による1つの愛の形としてすでに認知されているものです。「僕はホモセクシャリティはただ昔から地球上に存在しているものだと考えているし、我々はワールド内で人々をシミュレートすることに挑戦しているからね」と続けるGraham氏。


しかしパブリッシャーのElectronic Artsに同性愛の表現を認めさせなければならず、Maxisはゲーム内にてプレイヤーが探し求めない限りはこの表現が登場しない選択性を加えたそうです。Graham氏は「プレイヤーが探しださない限り(同性愛的な表現は)見つからない」と説明しています。

また今でこそ巨大フランチャイズに成長したものの、当時EAは『The Sims』をちょっとしたカジュアルゲームだと受け止めており、巨大なトリプルA級タイトルのように厳しい目は向けなかったそうです。Grham氏は「EAは『The Sims』が成功するなんてこれっぽっちも考えていなかったし、酷いアイディアだと思っていたんだ。“誰がこんなゲームをプレイするんだ”?とさえもね。だからこの手のことを忍び込ますのに成功したんだ」と当時を振り返っています。

Graham氏は「我々が同性愛表現をどう支持するか」というような事は一切考えておらず、「我々が同性愛表現をどのように支持したいのか」にのみ集中しているともコメント。ホモセクシャリティを特別な行為として支持するのでは無く、地球上に存在する1つの愛の営みとして開発側がどう表現したいのかにフォーカスしていることを訴えています。
(ソース: Joystiq)

【関連記事】
同性愛者向けコンベンション“GaymerCon”をElectronic Artsがサポートへ
世界初となる同性愛者向けのコンベンションGaymerConのKickstarterが開始
Lionheadの開発者が同性愛差別でマイクロソフトを訴訟。社内で悪質な嫌がらせ?
『Army of Two』は同性愛表現?米国の倫理団体がゲームを非難、子を持つ親達に警告
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  3. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

    サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  4. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

  5. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  6. 「閉鎖していません」Romero Gamesが現状を改めて報告―開発中止の新作ゲームには複数のパブリッシャーから支援の申し出

  7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  8. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  9. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  10. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

アクセスランキングをもっと見る

page top