Miciel van den Bos氏は初代『Unreal』や『Unreal Tournament』、また初代『Deus EX』や『Overlord』シリーズおよび『Age of Wonders 3』へと楽曲を提供してきた人物。『Unreal』シリーズでは「Curse」や「Codex」、「Facing World」や「Tempest」といったマップBGMの作曲を担当しています。
『Unreal Tournament』新作に関わることが出来れば幸せだとフォーラムに書き込んだBos氏は、同じく当時『Unreal』に関わったAlexander Brandon氏と共に参加する姿勢を示し、プロジェクトを主導するSteven Polge氏は「もちろん君やAlexがプロジェクトに入るのなら最高だよ!」と返答。また別のスレッドでは『Unreal Tournament 2004』のKevin Reipl氏も参加する意欲を明かすなど、シリーズのコンポーザーらが続々と集結する形になっています。
7年振りの復活を果たした『Unreal Tournament』最新作は、Unreal Engine 4の購読者であれば製作に参加してマーケットプレイスにてコンテンツを販売することが出来る『TF2』や『Dota 2』にも似たビジネスタイトルを採用したタイトル。PC/Mac/Linuxに向け現在はアルファ版の完成を目指しEpic Gamesの小規模なコアチームが開発を続けています。
関連リンク
「経験必須」「フルリモート」「UnrealEngine」「SE」自社サービスのヒット作ゲーム開発エンジニアの案件
株式会社コプロテクノロジー
- 東京都
- 月給55万円~65万円
- 契約社員 / 業務委託 / 派遣社員
ゲーム開発プログラマー/ゲーム開発のプログラマ
株式会社ロジカルビート
- 神奈川県
- 月給24万5,125円~42万円
- 契約社員
子供向けeスポーツ 教室のインストラクター/初心者歓迎!ゲーム×教育の新時代を一緒に作りませんか
株式会社eSP
- 神奈川県
- 月給26万222円~
- 正社員
ゲームプログラマ
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- 大阪府
- 年収450万円
- 正社員
C#等/ゲームプログラマの募集/土日休み
株式会社パソナ
- 愛知県
- 月給61万5,600円
- 派遣社員
一般事務/代表作グラブル!経費精算など事務@ゲーム会社 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 時給1,650円
- 派遣社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2014-05-12 12:13:54MenuUnrealもUTも、曲はMOD形式だったんだよなー・・・なつかしや
スポーツFPSにはロック(デジロックも含む)が良く似合うやね
実際、対戦時は邪魔なんだけどね・・・0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-12 10:38:31MenuUT3のBGMは最高だった。和太鼓には笑ったけど。2 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-12 3:19:50MenuまさかUTが無料ゲームになるとは10年前には考えられなかったことだ10 Good返信
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開
-
「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】
-
『SEKIRO』のアニメをKADOKAWAが製作中?アニメ化を思わせるURLドメインを取得していたことが判明
-
『バルダーズ・ゲート3』2周年を迎えたLarian Studiosでは次のとんでもない挑戦が進行中―CEOが改めてコメント
-
まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像
-
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』2,992円、話題の『ケツバトラー』は250円!名作アーケードは31本まとめて1,200円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】
-
『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中
-
非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道
-
カスタム可能な巨大ロボ駆り戦乱の荒野をローラーダッシュで駆けぬけろ!オープンワールドRPG『Heavy Gear 3』発表!30周年を迎えたアナログゲームシリーズ、8年ぶりビデオゲーム新作はジャンルを大幅に変え登場へ
-
Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください