グラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなった、Crytekの開発スタッフ語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

グラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなった、Crytekの開発スタッフ語る

『Crysis 3』や『Ryse: Son of Rome』などハイクオリティなビジュアルをアピールする作品を出し続けてきた同社ですが、開発スタッフの1人がグラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなったと胸の内を明かしました。

ニュース ゲーム業界
2007年に初代『Crysis』を発売し、美麗なグラフィックとCryEngineの存在を示したドイツのゲーム会社Crytek。ここ数年も『Crysis 3』や『Ryse: Son of Rome』などハイクオリティなビジュアルをアピールする作品を出し続けてきた同社ですが、開発スタッフの1人がグラフィックでゲーマーを驚かせることは難しくなったと胸の内を明かしました。

海外WebサイトDSOGamingの取材にこたえたのは、Crytekの本拠地フランクフルトのスタジオにて働いているレンダリングエンジニアのNicolas Schulz氏。インタビューは『Crysis 3』や『Ryse』を技術的に迫る内容で、その中で以下のようなやり取りがおこなわれています。
    DSO Gaming: 初代『Crysis』は当時としては信じられないようなビジュアルとフィジクスを持ったゲームでした。『Crysis 3』も驚異的だったんですが、初代と比較して見るとビジュアルの新境地を開いたようには感じられません。今後グラフィックの限界を押し上げるような同様のゲームを作りますか?それとも2007年に『Crysis』が成し遂げたようなことは現在では不可能だと思いますか?

    Nicolas Schulz: マテリアルやライティング、フェイシャルアニメーションのクオリティにおいて、『Ryse』はリアルタイムグラフィックの境界線を大きく引き上げたように思う。とはいえ全体的に初代『Crysis』の時と比較してみると、われわれゲーム業界が到達した現在のクオリティレベルでは、人々を心の底から驚かせることがだんだんと難しくなっている。とは言え、まだ研究できるエリアは十分に残っているし、当然、可能なかぎり境界線を推し進めていくよ。
2013年2月には『Crysis 3』、また昨年末に『Ryse: Son of Rome』のXbox One版をリリースしたCrytek。現在は『Arena of Fate』に『Hunt: Horrors of the Glided Age』、『Warface』とFree-to-Playタイトルの開発を進めています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-10-08 2:40:22
      コストが嵩んでチャレンジ出来なくなるようなゲーム作りがゲームをつまらなくしてるっていう反省、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと活かされないまま今に至ってる。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-07 17:01:06
      Crytekが中身で大失敗したのってRyseだけなんだけどね。Farcry1~Crysis2はかなり評価が高いし、Crysis3も別に悪いってわけじゃない(Cryシリーズで一番悪いCrysis3でも一応メタスコは76、ガメスポのユーザスコア75で普通)。

      Ryseはぶっちゃけ面白い物を作れなかったというより企画の失敗だと思う。正直言って古代ローマを舞台にした剣と盾で戦うリアル寄りのアクションゲーつったら、それだけで多くの人にウケるゲームにするのは無理だろうと。あとRyseは元々360向けのKinectゲーで一旦システムが白紙化されたものってのもある。初めから現在の方向性だったら傑作は有り得ないにしても、もっと良くなってただろう。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-07 8:07:57
      まーでもCRYSISシリーズは細かいところみるとかなり作りこんでるし、演出とか重厚なあの雰囲気を出すのとこ上手いよ。
      ”一見"同等程度に見える他のゲームでもやっぱり爆発エフェクトとかしょぼかったり、雨の表現いまいちだったりと、その辺CRYSISは万能によく出来てる。
      あとは面白さだけだが‥
      でもこれって逆に言うと面白かったら最強になれるじゃん。がんばれよクライテックまぢ応援しちょる。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-07 4:47:10
      モデル作ってテクスチャ貼り付けるって手法は昔と変わらんからな
      そりゃ限界も来るさ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-07 2:23:03
      破壊表現と水関係は、まだまだ進化出来ると思う。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 21:18:47
      そりゃあサイコウスペックのパソコンで60fps1080pをサイコウガシツでプレイしないとCS機のグラフィックではオドロキもしないでしょうね。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 18:52:46
      ゲームにおいて第一は遊びだという事に気が付いて原点に戻って欲しいな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 16:24:53
      新しいの全部F2Pか
      まあ今の時代F2Pで沢山ユーザー集めて課金してもらうビジネスが一番だよねパッケージビジネスはなかなか手にとってもらえない
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 14:49:03
      スペックが向上しないと実現不可能なゲームにして欲しい。
      たとえば、PS2の無双シリーズなんてPS1じゃ無理でしょ。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 14:06:47
      そうなの?
      ピクサーの映画レベルのグラでゲームできたらめっちゃ感動しそうだけどなー

      いまんとこその1/3以下のグ

      そもそもそれは無理ってこと?
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

      「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

    2. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

      『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

    3. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

      「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

    4. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

    5. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

    6. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

    7. 『GTA6』の定価は高くなるのか?“100ドル”噂も、Rockstar親会社のCEOは消極的な姿勢

    8. アメリカにてソニーがテンセントを提訴―『LIGHT OF MOTIRAM』が『Horizon』を模倣しているとの理由

    9. 『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開

    10. Steamの「特定の成人向けコンテンツ」制限はまだまだ続く。今度は日本のアダルトゲームも多数削除

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム