早期アクセスの恐竜ゲーム『The Stomping Land』は既に絶滅か―モデラーもスタジオと連絡取れず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

早期アクセスの恐竜ゲーム『The Stomping Land』は既に絶滅か―モデラーもスタジオと連絡取れず

Kickstarterキャンペーンでは目標を大幅に上回る資金を集め、ゲーム内容にも期待がかかっていた恐竜狩りサバイバルゲーム『The Stomping Land』。Steam早期アクセスでの更新が途絶え、トラブルとなっていますが、モデラーもスタジオと連絡が取れないようです。

ニュース ゲーム業界

2013年に行われたKickstarterキャンペーンでは目標を大幅に上回る114,060ドルを集め、ゲーム内容にも期待がかかっていた恐竜狩りサバイバルゲーム『The Stomping Land』。2014年5月からはSteamでの早期アクセスが始まりましたが、1度の大型アップデートを実施した後にデベロッパーSuperCritは沈黙。作者のAlex Fundora氏とも連絡が途絶えてしまい、9月の初めにSteamでの販売が停止されました。


それから数週間後に突如として更新が再開し、Steamでの購入も可能になりましたが、結局沈黙し進展なく2014年は終了しました。今年に入ってからは1月にフリーランスのモデラーVlad Konstantinov氏が公式フォーラムで現状を報告。彼自身、Fundora氏と連絡が取れず、賃金も支払われていない事を明かしました。また、テクスチャアーティストへの支払いはKonstantinov氏が肩代わりしたそうです。


Konstantinov氏はこのまま沈黙が続くのであればプロジェクトを離脱し、制作したモデルの販売を含め必要な措置をとると宣言。実際、今月初めに別の恐竜サバイバルゲーム『Beasts of Prey』のチームへの合流が発表されていました。


『The Stomping Land』の方向性やビジョンは非常に興味深く、多くの人が期待を寄せていただけに、クラウドファンディングや早期アクセスのイメージを貶めたFundora氏の行為は残念でなりません。何故こうなってしまったのか、今後どうなるのか、Fundora氏はユーザーに説明しなければならないでしょう。プロジェクトの継続・消滅に関わらず、誠実な対応が求められます。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-02-24 5:24:37
      やっぱり詐欺が横行してんな
      EAコミュニティでユーザーが指摘すると差別的とか難癖つけてBANするくせになぁ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-23 19:15:38
      最も恐れているリスクがこれだ
      開発途中のまま完成しなくてもそれを承諾して出資しているのだから
      文句を言われる筋合いはないと
      そう開発側が開き直ったり、あるいは初めからそのつもりでキックスターターや早期アクセスをやられると
      現状出資したユーザーも関わったスタッフも泣き寝入りするしかない
      開発とユーザーの位置が近づいたことの負の側面だよな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-23 8:39:40
      一方ORION: Preludeは今年に入ってv2.0になった
      人がいないことを除けば言うことがないおもしろさ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-20 6:42:24
      変な言い方だけど、逃げるゲームって結構ニオってる事が多かったからまだ良かったけど、
      (一例で言うと、詳細に欠ける説明しかなかったりとか。)

      このゲームは、それなりにビジョンを見せてくれてたから、
      どこかで方向性を間違って窄むことはあっても、
      こういう形を取られるとは夢にも思わなかっただろうな。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-20 0:41:42
      アーリーの闇を見た
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-19 17:22:52
      いまだに何か公的な手段で追及することは出来ないのかね。
      少なくとも、恐竜ゲーの歴史にまた新たな出来事が刻まれたのは確かだ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-19 16:16:46
      こういうのって ここの開発がクソ
      ではなく早期アクセスそのもののイメージダウンに繋がるんだよなあ
      ただでさえ何年早期ゲー続けるんだよと言われてるのもあるんだしさあ
      どうにか信頼を取り戻せるようなシステムを入れて欲しいね
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-19 14:34:19
      永続性は、来ない
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-19 14:12:32
      恐竜をスルーして森を買って安心してたわけだが
      金輪際買えないとなると買っておけばよかったかな
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-02-19 13:47:09
      手の込んだ詐欺じゃねーか・・・
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

      プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

    2. お披露目間近の最新作『Battlefield 6』戦いの火蓋が切られるティーザー映像公開!

      お披露目間近の最新作『Battlefield 6』戦いの火蓋が切られるティーザー映像公開!

    3. 『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

      『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

    4. 「永遠に続くものなどありません」ユービーアイCEOが「Stop Killing Games」運動への見解語る

    5. 名作『オクトパストラベラー』2,992円、『ドラクエXI S』は2,739円!この夏は“お得価格のRPG”でじっくり楽しもう【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    6. スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

    7. 成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

    8. クリエイター向けマーケット「BOOTH」物価高騰理由に10月28日よりサービス利用料と倉庫発送手数料を改定―ライブラリ検索の機能向上等今後の改善予定も発表

    9. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

    10. 相次ぐSteam成人向け削除は「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」Valve、弊誌らに回答

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム