【TGS 15】「MSX1」実機で動作!『タロティカ・ブードゥー』プレイレポ―すべてが懐かしい新作インディーADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS 15】「MSX1」実機で動作!『タロティカ・ブードゥー』プレイレポ―すべてが懐かしい新作インディーADV

東京ゲームショウ2015インディーブースに出展中で、TPM.CO SOFT WORKSが開発を手掛けている新作インディータイトル『タロティカ・ブードゥー』。懐かしのMSX1で動作する本作をプレイしたので、プレイレポートをお届けします。

ゲーム文化 インディーゲーム
【TGS 15】「MSX1」実機で動作!『タロティカ・ブードゥー』プレイレポ―すべてが懐かしい新作インディーADV
  • 【TGS 15】「MSX1」実機で動作!『タロティカ・ブードゥー』プレイレポ―すべてが懐かしい新作インディーADV
  • 【TGS 15】「MSX1」実機で動作!『タロティカ・ブードゥー』プレイレポ―すべてが懐かしい新作インディーADV

東京ゲームショウ2015インディーブースに出展中で、TPM.CO SOFT WORKSが開発を手掛けている新作インディータイトル『タロティカ・ブードゥー』。懐かしの「MSX1」で動作する本作をプレイしたので、プレイレポートをお届けします。

本作は、アニメーションやマップなど、ゲーム中のありとあらゆるものをマウスで描いたアドベンチャー作品。マップは設計図のような見た目をしており、マウスそのものを操作キャラクターに見立て、屋敷内を探索します。建物内には様々なオブジェクトが存在し、それをクリックで表示し、十字キー上下で動かすことで仕掛けを解いていきます。今作はアドベンチャー作品でありながら推理要素も強く、ギミックを解除すれば、新たな部屋に行けるようになります。


また、ところどころに敵との戦闘が挿入され、十字キー上で攻撃、下で防御しながら一定回数の攻撃をヒットさせれば勝利できます。この戦闘は、次の部屋にいくためには勝たなくてはならず、防御をしてもダメージをくらうため、敵のパターンを読んで、合間に攻撃を叩き込むことが重要になります。慣れるまではタイミングが大変シビアであっという間にやられますが、負けてもゲームオーバーにならず、何度でもトライ&エラーできるので不満に思うことはありませんでした。


本作の魅力は、なんといってもその"懐かしさ"。グラフィックから操作感にいたるまで、すべてが特徴的で、普段ハイエンドなシューターやRPGばかりやっていた筆者にとってはこのアナログ感がとてつもなく新鮮に感じ、癖になりました。推理や戦闘の難易度は高いですが、それだけに達成感はかなりのもの。AAAタイトルをよく遊ぶユーザーにこそ触ってほしいタイトルです。

なお、筆者はフロッピーを読み込むMSX1版をプレイしましたが、実機を持ってる人が少ないという理由からPC版も制作しているとのことです。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  2. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

    『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  3. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  4. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

  5. 『ダンガンロンパ』英語版声優が“日付とモノクマ画像”を突然投稿―新作に飢えた海外ファンたちが深読みしまくる

  6. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

  7. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  8. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  9. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  10. ブロック玩具の自動工場を構築するリラックス系ビルダーゲーム『Block Factory』配信!

アクセスランキングをもっと見る

page top