Oculus RiftのDRM機能からハードウェアチェックが削除―今後も使用しないと明言 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus RiftのDRM機能からハードウェアチェックが削除―今後も使用しないと明言

Facebook傘下のOculus社が贈るVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」。今年5月に実装された本機のデジタル著作権管理(DRM)機能から、ハードウェアのチェック機構を削除するアップデートが実施されました。

ゲーム機 VR
Facebook傘下のOculus社が贈るVRヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」。今年5月に実装された本機のデジタル著作権管理(DRM)機能から、ハードウェアのチェック機構を削除するアップデートが実施されました。

Oculus Riftはそのリリース時、サードパーティ製ソフトウェアを用いることにより、Oculus Rift対応ソフトを他のVR機器でも動作させることが可能でした。しかしその後、Oculus社は、そうしたツールを用いた行為は「ハックである」との姿勢を示し、ブロックすることを明言。5月に実装されたDRMによって、Oculus Riftの接続有無を確認するハードウェアチェック機構が追加。他VR機器での起動が不可能となり、「オープンなプラットフォーム」であったはずのOculus Riftに期待していたユーザーからは不満の声があがっていました。

今回のアップデートでは上記のハードウェアチェック機構を削除。Oculus社はアップデートに際して「将来的にもPC上でDRMの一部としてハードウェアチェックを使用しない」ことを明言しました。一方で、VR業界の長期的な成功には開発者のコンテンツ保護が重要であり、今後もコンテンツ保護の措置は続けていくことを明らかにしています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-07-12 11:09:47
      Steamに見放されたOculus Riftに未来は無い
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 23:57:00
      riftはケーブル周りが優秀
      viveはすごいゴチャゴチャするからなぁ
      でもviveルームスケールは素晴らしいしどっちもどっち
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-28 7:22:38
      >>21
      それなりの空間が必要なのはルームスケール設定で、これだと歩き回れる
      歩き回れなくても良いなら、立ち/座り状態での設定がある
      ただコントローラ使うと手を伸ばしたくなるから、自由に手を伸ばせる空間はあった方がいい
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 13:57:32
      今更、そんなこと言われても...信用なんぞ出来んわ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 12:43:14
      ViveはPSVRよりも配線の本数、接続やセットアップの手間は少ないぞ
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 11:42:18
      >>21
      この勘違いしてる人はすごい多いんだけど
      vive→座る、立つ+動き回る
      rift→座る、立つ
      が可能だよ
      実際viveには部屋が狭い人用のオプションもある
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 11:14:01
      届いて2週間だけど、積みハード状態。

      一方のViveは設置する際にそれなりの空間を確保しないといけないの?
      これがクリア出来れば買うわ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 10:14:38
      ぶっちゃけ金ある層はViveもOculus両方買うから
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 10:00:09
      クラウドファウンディングから必死こいてきたところを、後から来た奴にフリーライドされるのが気に食わないというのはわかるが制限かけるのはまだ早い。あとTouch早く出せ。
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-06-27 9:37:17
      VR繋がりで昔出たPowerVRのビデオカード付属のゲームも他のVGAじゃ動かなかったな
      まあそっちは専用のAPI使ってたから仕方ないんだけど
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

      左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    2. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

      「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

    3. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

      GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

    4. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    5. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    6. 発売間近のVR専用FPS『アリゾナ サンシャイン 2』イヌが活躍する血みどろ新トレイラー!味方にマガジンを投げてもらうテクニカルな場面も

    7. 『P.T.』をUnityで再現した『PuniTy』PC向けに無料配信中、開発風景に迫るイメージも

    8. 新たなレトロゲーム互換機「FCツイン+MD」発表!FC/SFC/MDに対応し、8月28日発売

    9. 260本以上のファミコンゲームを内蔵した携帯ゲーム機が海外で近日登場!『ロックマン2』や『テトリス』など人気作も

    10. 『エースコンバット7』公認、PS4/PC対応フライトスティック「T-Flight Hotas 4」国内発売決定!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム