顕微鏡レベルで『パックマン』再現!―ノルウェーの大学による微生物研究 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

顕微鏡レベルで『パックマン』再現!―ノルウェーの大学による微生物研究

伝説的な懐かしの名作『パックマン』。ノルウェー東南大学のマイクロ&ナノシステム技術科の教授Erik Andrew Johannessen氏が、直径1mm未満のサイズで本作を再現。その研究「Mikroskopisk Pacmanプロジェクト」の興味深い映像が公開されています。

メディア 動画

伝説的な懐かしの名作『パックマン』。ノルウェー東南大学のマイクロ&ナノシステム技術科の教授Erik Andrew Johannessen氏が、直径1mm未満のサイズで本作を再現。その研究「Mikroskopisk Pacman(顕微鏡パックマン)プロジェクト」の興味深い映像が公開されています。

1mm未満でパックマンを再現した研究では、「ユーグレナ(ミドリムシ)」と「繊毛虫」をパックマンに見立て、「ワムシ」をゴーストとして設定しているとのこと。微生物が入っている小さな構造体の中には栄養豊富な液体が満たされており、映像では微生物が縦横無尽に泳ぎ回る姿が確認できます。

この研究プロジェクトの目的は障害物を設置した三次元環境で微生物がどのように動くのかを観察することが目的。三次元環境における障害が、泥炭やコケといった自然構造物を再現しており、従来の障害物が無い2次元環境を構築していた「シャーレ」では得られない、より自然に近い貴重なデータを採集できるそうです。

微生物の形状はある意味で非常にリアルな『パックマン』と言えるかも。微生物研究が主な目的ですが、その発想は実にユニークなもの。今後の研究成果が気になりますね。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • ミシン大好きマン 2019-03-16 0:42:38
      パックマンは、おもしろい
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-05 1:13:24
      閲覧注意すぎる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-04 8:29:45
      で、微生物のパックマンが増殖して巨大化して人類の脅威になる映画が出るのか
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-04 8:27:41
      虫が苦手ならあまり見ないほうがいい動画だった事だけお伝えしておきます。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-04 7:24:41
      なんだかよくわからんがすげえ
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    メディア アクセスランキング

    1. いつでも気軽に空中爆破!『GTA V』に新たな隠し電話番号見つかる

      いつでも気軽に空中爆破!『GTA V』に新たな隠し電話番号見つかる

    2. 『シヴィライゼーション VI』にチンギス・ハン率いる「モンゴル」参戦!

      『シヴィライゼーション VI』にチンギス・ハン率いる「モンゴル」参戦!

    3. 再現度が凄すぎる! 『GTA V』ファンメイド実写映像―メイキングも必見

      再現度が凄すぎる! 『GTA V』ファンメイド実写映像―メイキングも必見

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム