【特集】20年むかえる『Ultima Online』は今でも楽しめるのか―もう一度ブリタニアへ… - コメント一覧 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】20年むかえる『Ultima Online』は今でも楽しめるのか―もう一度ブリタニアへ…

商業用コンピュータRPGの元祖ともいえる古典的RPG『Ultima』の最新作として、1999年にリリースされた『Ultima Online』。リリースから今年で20年の節目を迎える本作の魅力に迫ります。

連載・特集 特集

コメント一覧 (77 件)

コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • いまだに唯一無二の存在 2019-01-28 0:46:24
      自分は2003年前後に引退して、そのあとは1回もログインしてません。
      ちょうどAOSが発売されて、装備が数値化されたりアーティファクトだとか色々なものが出てUOのアイテムゲー化が進んだ頃です。
      Pub16でのパワスクや装備の保険システムなどでも結構萎えてましたが、AOSで完全にモチベにトドメさされ、ブリタニアを去りました。
      しかし、今でも一番思い出すMMOはUOであり、Stonesの曲を聴くと当時の思い出が色々と蘇り、懐かしくなります。
      当時一緒に冒険をした仲間達、デシや派閥、PITで戦ったライバル達は、今は何をしているんだろう。
      6 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2018-07-18 17:14:32
      今のゲームは目的がゲームの中での仮想の生活ではなくて、
      ゲームの中のキャラのレベル上げが主体になっている。
      だから、効率性が重要視されてゲームの中で雑談とかしてる場合じゃねぇ!
      RP?意味無いだろ。そんな暇があるならもっと経験稼ぐぜ!
      みたいになってるのではと思う。
      そう言うのじゃないMMOを探しているけど、
      良さそうなの見当たらないんだよね。
      AoCにちょっと期待していたけど、あれはEQの進化版みたいに見えるし。
      3 Good
      返信
    • なな 2018-04-11 2:34:43
      Yamatoで当時は男キャラでプレイしていました。
      なにもわからないUOの世界を知ってゆくことが楽しかった
      あれはなんていうか、本当に新しい世界を旅してるみたいでした
      ある程度慣れて、そこそこ強い装備を手に入れて乗り込んだ
      ダンジョンでリッチの大群に殺されて、親切な方と一緒に
      回収に向かって、一緒に ooOOOooOOo に・・・
      装備を失った私に、自分の装備をくれてギルドに誘ってくれた
      自分のIDなんかはすっかり忘れたけど、助けてくれた
      ギルマスだった彼の名もギルドの名もあれから
      ずいぶん経つのに色あせることなく思い出に残ってます。

      たのしかったなぁ
      13 Good
      返信
    • サナ 2018-04-08 11:29:05
      asukaサーバ
      今は35で高校生の時にプレイしてました
      職はテイマーで、マスターするまでは北極熊相手にバーストタイム頑張ってました(・∀・)
      デスパイス楽しかったなー
      地図も楽しかった
      街のゲート間違って入ると、とんでもない場所だったなんてよくあった!
      秘薬が、安いお店探したり
      ハウジングでお見せしたり
      テレホーダイの時間はギルメンと遊んでました
      懐かしい記事だなこれ(・∀・)
      3 Good
      返信
    • ななし 2018-04-06 3:18:49
      会社の人たちと毎日集まってワイワイやってた。
      先輩は転送粉だったかな?ひたすら蜘蛛から乱獲してて店売りしたり譲ったりして生活してた。
      ほんとそれだけ、なのに生活が楽しかったんだろうな、ずっと続いてた。
      俺はテイマーで生計立てつつアーティファクト集めたりしてたな。
      みんな、自分のやりたいことをして生活してた。いろいろMMOやってきたけどほんと独特でよかった。
      あと、隠れてたPKが現れると心臓飛び出しそうになるw
      3 Good
      返信
    • 通りすがりのものです 2017-10-24 11:54:10
      なつかしいな。十数年前やっていたなぁ。
      確か、育てていった結果、最初のキャラはマゲ騎士になった。ドラゴンや赤閣下を一人で倒せる程度だったな。
      鍛冶キャラを作って、フェルッカで鉱石を掘っていたらPKに襲われて、必死こいて逃げたけどなかなか振り切れなくて、一か八か突然逆走してPKの脇をすり抜けて逃げ切ったときは、すごく気持ちよかったなあ。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-09 3:52:33
      アイテムゲーとなる前は本当にいいゲームだった
      不便さこそが楽しみである、という事を教えてくれた
      UOを引退し数十年を得てなお、P15以前のUOを超えるMMOには出会えていない
      ダンジョンに行き、装備をすり減らして金銭を稼ぎ、街に戻って装備の修理を依頼し雑談。鍛冶屋にはダンジョンで得た金銭の一部を修理のお礼として譲る。そんな些細な日常こそが得難き楽しさだったんだな・・・
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-10-02 15:58:08
      スキル上限UP(PS)システムさえなければ、もっと長続きしてたと思う。
      スキル上限をあげないとプレイに支障がある癖に、その入手ができない状況が長続きする。PSやめて、デフォで120上限にしてしまえばいいのに。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-09-23 13:25:24
      懐かしい
      キャラは複数作れるから、キャラごとの性格を考えてRPしていたなぁ
      家を買えばお店もできるから生産系も楽しみがある
      道行く人から走り抜けて物を盗ったりして追いかけられたりもしたなぁ
      できる事が多くて、荒削りさもあって、各自のロールプレイによって楽しみ方が山ほどある、そんなゲーム
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2017-09-14 12:29:27
      中学生くらいかなパソコン買って貰ってプレイした。
      斧戦士をひたすらやってドラゴンとの一騎打ちをひたすら繰り返してたw
      マクロの組み方も分らずひたすら包帯を手動で巻きながらドラゴン狩り
      5 Good
      返信
    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム