Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型パソコン「Raspberry Pi 400」2021年以降国内で販売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型パソコン「Raspberry Pi 400」2021年以降国内で販売予定

日本での販売開始時は日本語配列キーボードや技適にも対応予定です。

ゲーム機 ハードウェア

Raspberry Pi財団はRaspberry Pi 4を組み込んだキーボード型のデバイス「Raspberry Pi 400」を発表しました。日本国内では、2021年以降販売予定です。

「Raspberry Pi 400」はRaspberry Pi 4をキーボードに組み込んだパソコン。ディスプレイやマウスをつないで手軽に使い始めることが可能で、クアッドコア・64ビットのプロセッサーをそなえ、無線通信や4K動画の再生にも対応しています。インターネットや動画の閲覧、ドキュメントの作成や編集、プログラミング教育用などにも利用できます。

今回、発表されたモデルは、ヨーロッパ、北アメリカ、カナダに対応。日本での販売開始は日本語配列キーボードや工事設計認証(技適)にも対応し、2021年以降を予定しているとのこです。


プロセッサー :
Broadcom BCM2711
quad-core Cortex-A72 (ARM v8) 64-bit SoC @ 1.8GHz
RAM : 4GB LPDDR4-3200
コネクティビティー :
デュアルバンドIEEE 802.11b/g/n/ac wireless LAN
Bluetooth 5.0、BLE
Gigabit Ethernet
2✕USB3.0ポート、1✕USB2.0ポート
ディスプレイ・音声 : 2✕micro-HDMIポート(4K60対応)
マルチメディア :
H.265 (4Kp60 decode)
H264 (1080p60 decode, 1080p30 encode)
OpenGL ES 3.0 graphics
SDカード : マイクロSDカードスロット(OSとストレージ用)
電源 : 5V/3A(USB Type-Cコネクター)
キーボード配列 :
UK、US、DE、FR、IT、ES(2020年11月2日現在)
2021年以降、日本語配列にも対応予定
サイズ : 286 mm × 122 mm × 23 mm
《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2020-11-04 1:08:10
      つまりキーボードよりラズパッドのほうが使いやすい
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 9:58:47
      今はメモリ4Gなのな
      調べてみると8Gのもあるみたい
      ARKとか7daysのゲームサーバー用途にも実用的に使えそうな気がする
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 4:51:19
      ラズパイってzeroの5ドルからミドルクラスの35ドル、最新の55ドルみたいな価格で万人にパソコンを届けるって教育向けのプロジェクトから始まってその延長ではあるけど、これまた世の中のハック大好きギークが改造・拡張して遊んで発展したからGPIO(汎用IO)がちゃんと出てるのでサーボモーター直付けで動いたり今のPCが失った遊びが出来るんだよね…そんなおもちゃが70ドルって考えると凄くいい
      7 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-11-03 2:50:19
      キーボードは耐久性が高いほうがいい、一体化するために薄型タイプになってしまってる。耐久性が不安だ。
      3 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-11-03 1:59:19
      Linux系だと英語配列のほうが使いやすいよね。英語配列版も技適通して日本で売ってくれるのかな
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 1:19:00
      けったいなキー配列やな
      普通の英語配列が欲しい
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 1:03:16
      いつも思うんだけど、なんでCapslockってあの位置なの?Ctrlあった方が小指で押せて便利やん?
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 0:13:50
      新SOCとどでかいヒートシンク搭載してるおかげかクロックアップ耐性も良好のようで
      早速2.2GHzにクロックアップした報告が上がってんね
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2020-11-03 0:00:03
      学生だったら喜んで買ってるだろうな
      大学で1時間予約してレポート書いてた時代が懐かしい
      4 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-11-02 23:17:23
      性能の割にお高いんでしょって思って調べたら、予定価格は8750円~12500円と手頃なのね
      8 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

      「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

    2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

      Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    4. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    5. 究極のホビーパソコンを現代に!レトロPC復刻機「X68000 Z HACKER'S EDITION」モニタリング参加者募集開始

    6. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    7. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

    8. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

    9. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    10. VRシューター『Onward』ついに正式版リリース!アップデート2.0にて2016年から続いた早期アクセスを卒業

    アクセスランキングをもっと見る

    page top