現代版『LSD』?美麗なサイケデリック映像空間を一人称視点で移動していくゲーム『Exo』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

現代版『LSD』?美麗なサイケデリック映像空間を一人称視点で移動していくゲーム『Exo』

不思議な電脳空間を旅するゲームとして一部でカルト的な人気を誇る『LSD』ですが、海外にて同作の面影を感じさせるようなインタラクティブムーブ―ソフト『Exo』が無料で配信されています。

PC Windows

不思議な電脳空間を旅するゲームとして一部でカルト的な人気を誇る『LSD』ですが、海外では同作の面影を感じさせるようなゲームソフト『Exo』が無料で配信されています。この一人称視点のインタラクティブムービーゲーム『Exo』は、エレクトログループGatekeeperのファーストアルバムにあわせてミュージックビデオの変わりに製作されたもの。実際にPC/Macでプレイできるほか、35分間の完全なウォークスルー映像も公開されています。


幻想的でサイケデリックな音楽と空間の中をただひたすら歩いて行くという『Exo』は、製作者によれば在り来りなミュージックビデオから脱却するために考えられたものだそう。SF的でスタイリッシュな雰囲気は強いですが、同じく一人称視点で空間と音楽を体験する『LSD』とどこか似た雰囲気が感じられますね。




Gatekeeperのファースト・アルバムExoは公式サイトより購入可能、またゲームクライアントは特設サイトよりダウンロードできます。トリップのし過ぎにご注意を。
(ソース: Eurogamer)

【関連記事】
海外サイトが選ぶ『ゲーム音楽リミックス』BEST10
新作音楽ゲーム『Sound Shapes』にBECKが楽曲を提供、ゲームトレイラーも公開
未来の音ゲー?Kinectを使って音楽を奏でる“V Motion Project”が凄い
Vita/PS3向けの定額制音楽サービス“Music Unlimited”が本日よりスタート
音楽×ストラテジー『orgarhythm』発売日決定、E3にはプレイアブル初出展
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      PC アクセスランキング

      1. 『バトルフィールド 6』人数調整のためBOTが自動的に試合に参加予定。クラシックマップ導入も

        『バトルフィールド 6』人数調整のためBOTが自動的に試合に参加予定。クラシックマップ導入も

      2. 『スト6』春麗の水着の破壊力が凄まじい…との声続出「(刺激が)強すぎてもう技出せない」

        『スト6』春麗の水着の破壊力が凄まじい…との声続出「(刺激が)強すぎてもう技出せない」

      3. 表現規制に「クソ食らえ」!SteamでBanされた女性蔑視の恐怖描くホラーゲーム『VILE: Exhumed』特設サイトで無料配信開始

        表現規制に「クソ食らえ」!SteamでBanされた女性蔑視の恐怖描くホラーゲーム『VILE: Exhumed』特設サイトで無料配信開始

      4. 旧式GTX 1080 Tiを-2.3度の不凍液で極限オーバークロック、RTX 5050に勝てるのか…?海外YouTuber検証

      5. 『バトルフィールド 6』オープンベータ開始前なのに最大同接約1万人―設定やロビーで楽しく待機中

      6. 『Vampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)』オンライン協力プレイのパブリックベータテストSteam限定で開始―今後対応全機種での実装が目標

      7. レクサスの中でも最高峰のスポーツクーペ!『首都高バトル』正式版収録車種1弾「Lexus RC F Performance package(USC10) 」公開

      8. パンツがチラチラ発売日PV公開。服が脱げても気にせず進め!迫る敵をひたすら撃ち倒すお色気防衛STG『タレットと少女』8月25日リリース

      9. 300種超の駒からデッキを組む基本無料の新時代将棋『二零将棋』Steam版が8月12日配信―過去実在の“ぶっ壊れ”駒もそのまま採用

      10. ギリシャ神話ハクスラ『Titan Quest II』発売72時間で30万本売上突破!オリンポス山に幾万もの足音鳴り響く

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム