PC/PS3/360『バトルフィールド 4』英語版のオープンベータが本日よりスタート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC/PS3/360『バトルフィールド 4』英語版のオープンベータが本日よりスタート

昨日、日本国内のPlayStation 3アカウントからも参戦可能との情報をお伝えした『バトルフィールド 4(Battlefield 4)』英語版のオープンベータですが、本日10月4日、エレクトロニック・アーツ ジャパンより、オープンベータ・スタートの告知が正式に行われました。

PC Windows
昨日、日本国内のPlayStation 3アカウントからも参戦可能との情報をお伝えした『バトルフィールド 4(Battlefield 4)』英語版のオープンベータですが、本日10月4日、エレクトロニック・アーツ ジャパンより、オープンベータ・スタートの告知が正式に行われました。



    ■PC:ベータへのアクセス方法
    ・PC向けの『バトルフィールド 4 ベータテスト』はOriginからダウンロードできます。Originクライアントは左記URL(http://www.origin.com/download)からダウンロード可能です。

    ■PS3:ベータへのアクセス方法(オープンベータのみ)
    ・PlayStation 3向けの『バトルフィールド 4 ベータテスト』は10月4日からのオープンベータのみの対応となります。オープンベータはPlayStation Storeからアクセスできます。PlayStation Storeにアクセスし、「検索」を選び、「バトルフィールド 4」と入力してください。ベータテスト(「体験版」と表示される場合もあります)を選択し、表示されるダウンロードの指示に従ってください。またPlayStation Storeのウェブサイトからもオープンベータテストをダウンロード可能です。

    ■Xbox 360:ベータへのアクセス方法
    ・Xbox 360向けの『バトルフィールド 4 限定ベータテスト』はXbox Liveからアクセスできます。Xbox 360ダッシュボードのゲームセクションにアクセスしてください。BF3プレミアムまたは『メダル オブ オナー ウォーファイター 限定版』オンラインパスをお持ちの場合、ダッシュボードに『バトルフィールド 4 ベータテスト』のイメージが表示されます。これを選択し、表示されるダウンロードの指示に従ってください。
    ・『バトルフィールド 4 オープンベータテスト』は、Xbox Liveの体験版からアクセスできます(ただし、Xbox Live ゴールド メンバーシップへの加入が必要です)。Xboxホームとゲームホームメニュー上でハイライトされています。10月11日以降はハイライトが消えますが、体験版からアクセスすることは可能です。

    ■『バトルフィールド 4 ベータテスト』FAQ
    ・Q:『バトルフィールド 4 ベータテスト』の目的は?
    ・A:ベータではサーバー、バックエンドを細部までテストし、マルチプレイヤーの環境設定を整えていきます。『バトルフィールド 4』が滞りなくリリースされるようご協力いただくだけでなく、ゲームプレイに関するアイディア、発見したバグ、その他ベータを通してお持ちなったご意見などを、開発者である私達まで直接お知らせいただくことができます。

    ・Q:『バトルフィールド 4 ベータテスト』では、どのゲームモードとマップをプレイできるのでしょうか?
    ・A:『バトルフィールド 4 ベータテスト』では、「Siege of Shanghai」というマップで、「コンクエスト」と「ドミネーション」というゲームモードをプレイしていただけます。

    ■ベータテストの必要PC動作環境
    ・OS:Windows Vista / Windows 7 / Windows 8(64ビット版)
    ・プロセッサ:AMD Athlon X2 2.8GHz / Intel Core 2 DUO 2.4GHz
    ・メモリ:4GB
    ・グラフィックカード:AMD Radeon HD 3870 / NVIDIA Geforce 8800 GT
    ・グラフィックメモリ:512MB
    ・HDD:約1.6GBの空き容量

    ■ベータテストの推奨PC動作環境
    ・OS:Windows Vista / Windows 7 / Windows 8(64ビット版)
    ・プロセッサ:AMD Six-Core CPU / Intel Quad-Core CPU
    ・メモリ:8GB
    ・グラフィックカード:AMD Radeon HD 7870 / NVIDIA Geforce GTX 660
    ・グラフィックメモリ:3GB
    ・HDD:約1.6GBの空き容量

なお、オープンベータをプレイするためのソフト配信時間等については、各プラットフォーム・国・地域によって多少前後する可能性があるとのことです。

(C) 2013 Electronic Arts Inc. Trademarks belong to their respective owner. All rights reserved
《Ten-Four》

本職『Warframe』プレイヤー Ten-Four

Game*Spark初期からの古参ライターです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2013-10-09 4:43:31
      芋るやつ多すぎだろ。
      仲間だけど撃ちたい衝動に駆られる。
      あとエレベーターでグレネード投げる奴ww
      ふざけんなw
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-08 2:19:41
      コレジャナイ感がすごい
      上海とか乗り物もマップ構造も司令官ありきの出来なのに使えないから

      一方的な試合しかない
      マップデザインしたやつは高低差で戦略的なマップと芋マップを勘違いしてる
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-05 16:04:10
      >>11 770SLIだからそこそこ動くと思うが、
      仲間内でVCしながらソファーでダラぁ~とやるのでパットになる。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 23:23:26
      というかGeforceのβドライバの情報すら知らない人が多かったのが意外
      こういう人らはネットで普段どういうサイト見てるんだろう…
      β開始前にβ331.40がBF4向けに公開されてたんだからそういう情報に触れる機会はあるはずなのにね
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 16:51:20
      直前の限定ベータではnVidia GPUの最適化不足が指摘されてたね。GTX660や760、或いはそれ以上のグラボ積んでててもLOWすら重いなんて人はBF4ベータにあてたドライバが公開されてるようなんで適用してみるといいかも。
      ラデだと特に更新せずとも問題無く遊べました。
      4 Good
      返信
    • tosiaki 2013-10-04 16:29:23
      こういう32vs32のお祭りゲーは確実にPCでやった方がコンシューマより面白い。
      別にPC至上主義では無いけどやっぱ配信とかでPC・PS3を見比べて見ると
      断然PC版の方が騒がしいく操作面でも何かと捗る。
      今作からBF4をマジでやりたいッて人はこの機会にPCを買って
      キーボード+マウスの操作やPCならではの利便さを体験してみてはどうか?
      21 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 15:37:23
      PC作り変えないとキツそうだわww
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 15:06:53
      PS3版やったけど
      ・思ってたよりフレームが安定
      ・よく分からないがフリーズした
      ・ボタンが変わって最初混乱する
      ・画質はBF3と変わらない気がする
      ・マップが広くて24人対戦では絶対物足りない
      まだまだあるけど、これはPC買うか次世代機まで待っても良いかもしれない
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 14:40:04
      なんか限定βから鯖の数増えてなくね…?
      もうランク17とかいてびびるわ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2013-10-04 14:30:18
      んでフィードバックはどうやって送るのよ?
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

      『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

    2. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

      『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

      疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    4. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

    6. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    7. 無料アプデでエディット途中反映も!『Winning Post 10 2025』最強馬育成する新モード7月31日配信

    8. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

    9. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

    10. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム