遂に北米ローンチとなったPlayStation 4をiFixitが早速分解レビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

遂に北米ローンチとなったPlayStation 4をiFixitが早速分解レビュー

11月15日、遂に北米でローンチとなったPS4ですが、分解レビューでお馴染みの海外サイトiFixitが早速分解しています。今月初めにはSCEエンジニアディレクター鳳康宏氏による分解映像が公開されていましたが、より細部が確認できる内容となっています。

ゲーム機 ハードウェア

11月15日、遂に北米でローンチとなったソニー次世代機PlayStation 4ですが、分解レビューでお馴染みの海外サイトiFixitが早速分解しています。今月初めにはSCEエンジニアディレクター鳳康宏氏による分解映像が公開されていましたが、より細部が確認できる内容となっています。

iFixitはPS4の修理のしやすさを10点満点中の8点と評価。接着剤が使われておらず分解・修理が容易である事、ハードディスクの交換が容易である事を長所として挙げています。一方でファンの掃除には多くの分解が必要である事、鋭利なミッドプレーンで怪我をする可能性がある事を短所として挙げています。

レビューページでは詳細な情報が掲載されているので興味がある方は是非ご覧ください。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

  3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  4. 「Steam Deck」操作デバイスの遠隔操作型機銃をウクライナ軍が試射する動画公開―量産も承認され各方面へ配備

  5. 『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

  6. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  7. Steam Deckが『メタファー:リファンタジオ』へ最適化!パフォーマンス最大20%向上のSteamOS安定版最新アップデート配信

  8. 全身でVR体験システム「Omni One」ローンチタイトル15本追加で50本超えに、9月海外発売迫る―『Sniper Elite』にも対応

  9. 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

  10. ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】

アクセスランキングをもっと見る

page top