PS4向けPlayStation Nowのプライベートベータは現地時間の5月20日より始動する予定で、登録したユーザーの中から一定の人数に認証コードがメールにて配布予定。すでに現在までに実施されたプライベートベータでのゲームプレイ時間は5万時間にのぼり、PS3上でのベータ人数も近い将来拡張すると伝えられています。
2014年内にPS3/PS4/PS Vitaおよび一部ブラビアTVにて利用可能となるPlayStation Nowは、ソニーが2012年に買収したGaikaiの技術を用いたクラウドストリーミングにてPS2やPS3のタイトルが遊べるというサービス。現在そのラインナップは正式に発表されていませんが、先日SCEAのスタッフがローンチタイトルは数百本にのぼるともコメントしていました。
関連リンク
ゲームバグ検証スタッフ「未経験スタート応援」
株式会社Growth Lume
- 神奈川県
- 月給28万円~35万円
- 正社員
PC・データ入力/事務/ゲーム制作 在宅勤務 電話なし/家賃手当あり/年休130日/簡単データ入力
ergo株式会社
- 東京都
- 月給28万円~
- 正社員
「未経験」ゲームデザイナー/研修制度充実だから好きを仕事にできる
株式会社Loco
- 大阪府
- 月給25万円~50万円
- 正社員
ゲームエンジニア/第二新卒・既卒歓迎/未経験歓迎
株式会社FunClock
- 東京都
- 月給25万円~80万円
- 正社員
スマホゲーム・アプリのテスター 未経験歓迎 在宅勤務OK/土日祝休/基本定時退勤/資格手当が豊富
toBE Tech株式会社
- 東京都
- 月給19万5,000円~60万円
- 正社員
「9月開始」マーケティング業務/「週2日在宅OK」ゲーム会社!SNS運用などのマーケティング
パーソルテンプスタッフ株式会社
- 東京都
- 時給2,000円
- 派遣社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2014-05-21 3:59:09Menubetaの間にソニーがゲーム事業を売却してしまうんですけど大丈夫ですかね?0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-20 17:11:28Menu>>13
5Mbpsってのは単純にサーバー側からのゲーム画面のストリーミングデータを受信するための目安だと思う。クラウドゲーミングの場合ユーザー側からサーバが貰えばいいのはキーやボタン操作といった程度で、ゲーム自体は単純にサーバー内部で動作が完結してるわけだよね。各ユーザーにはその進行画面だけをストリーミングしてあげればいい。対して通常のオンラインゲームなんかはユーザーのハード同士の通信になり、互いのゲームを同期させるために専用の同期処理サーバが間に入る。例えばこのユーザーが撃った、撃たれた、あのユーザーは今ここを走ってるといったそれぞれ異なる状態を上手くサーバが同期してあげて「お手持ちのハード上で進行」する。この辺はゲームジャンルによってもかなり違う処理してるはずだから色々だけど。単純にクラウドゲームはサーバー内で動いてるゲームの画面だけ貰うものと思えば理解しやすいと思う。0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-20 12:54:45Menuこれ不思議なんだよな。
アクションゲームとか本当に実機並の快適さで操作できるのかな?
gaikaiのプロモーションだと、全然大丈夫!!らしいけど。
日本でも始まったらとりあえず試してみよう。
ただ、そんな事より家にある積みゲー遊ぶべきじゃないか?とも思う。1 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-20 7:45:44Menu>>12
動画配信サービスさえ苦労してるのに双方向リアルタイムが出来んのかなってのが簡単な疑問
特にアップロードの情報量がすごいよねって言う
そこはgaikaiの技術力に期待ってかんじ
あとは5Mbpsってのが何のこと言ってるのか?
オンゲのデータ量って多くて250kbpsでふつうは120前後
5Mbpsは640kbpsなわけで
要するに近くのサーバー(全国各地の太い回線の奴)に対する平均データ量(俗に言う回線速度計測)なのか、常時(最低限)そのくらいいるのか(主に東京大阪に集中)で全然違う
640kbpsを一度も切ってはいけないんだと対戦は無理じゃないかなぁと思う。1 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-20 6:06:28Menu>>10
北米は圧倒的なユーザー数の多さ、ユーザー毎の回線品質が一定ではないので環境差が激しいっていうのが実情。日本はユーザー数も段違いに少ないし、対して普及してる回線品質が圧倒的に高いから寧ろサービス的にはやりやすいと思う。サーバー側の処理や遅延は極めて少ないので、負荷の問題よりサーバーとユーザー間の回線の問題のほうが大きい。サービス受ける回線品質のボーダーラインは5Mbpsが目安との事。国内だと光は勿論、DSL系のサービスならまず不安は無いんじゃない。モバイル系のサービス回線だとサービス上の制限が多少不安要素になる面も出てくるだろうけど。0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-20 5:49:26MenuPS4 1台につき60ドルの赤字(流通費含まず)3 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-20 5:43:25Menu鯖おいてる北米ですらラグが酷くてまともにゲームできないのに日本だとどうなっちゃうんだろう
10秒くらいラグ出るのだろうか2 Good返信 - スパくんのお友達 2014-05-20 3:48:23Menu北米の次はアジア圏ってことで早ければ年末には国内もサービス開始目指してるみたいだね。ゲーム機以外の各種プラットでボリュームタイトルの資産が体験できるならゲーマー層だけじゃなく一般層の間でも話題になるかもね。2 Good返信
- スパくんのお友達 2014-05-20 3:16:19Menu予想より早かった
一年くらい待つかと思ってた4 Good返信 - € 2014-05-20 2:56:41Menuこの為にわざわざブラビア買い換える馬鹿はいないだろw
どうせ40インチ以上にしか対応させないんだろうし。
それにしても最新モデル以前のTV全部切り捨てか・・
せめてネット対応ブラビア全部に対応しろよ、平井。3 Good返信
編集部おすすめの記事
家庭用ゲーム アクセスランキング
-
『カービィのエアライダー』登場の“実写風ハンバーグ”、素材元を海外ゲーマーが執念の特定
-
野沢雅子さんが“語り部”役を担う!「最後には私も、うわっと驚くような展開が待ってます」―インティ・クリエイツ新作『魔女ガミ』最新情報
-
PS5、米国にて本日8月21日より最大1割値上げに。「厳しい経済状況」踏まえ―関税政策影響か
-
PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』11月20日発売決定!新機能紹介トレイラーも披露
-
『空の軌跡 the 1st』スイッチ2の対応決定!序章を丸ごと楽しめる体験版が配信開始、OPムービーも公開
-
故・いのまたむつみ先生の遺作となった『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の「ミラ」―藤島康介先生との合作
-
「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし
-
あれ、ウエライドは?『カービィのエアライダー』エアライド、シティトライアルに続く3つ目のモードが言及されずファン困惑
-
どいつも不気味でグロテスク…!『鬼武者 Way of the Sword』宮本武蔵と対峙する4体の強敵・幻魔を一挙紹介
-
予想外の“熊崎カービィ”や“下村カービィ”要素にファン驚き!『エアライダー』登場の「マホロア」「グーイ」たち
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください