すべてが一新される『F1 2014』のゲーム内容と最新スクリーンショット | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

すべてが一新される『F1 2014』のゲーム内容と最新スクリーンショット

「スポーツ、そしてゲームにとってすべてが変わる年」を掲げ、様々な内容が一新されることとなる『F1 2014』ですが、その本作のモード・採用ルール等、ゲーム内容の一部が最新スクリーンショットと共に公開されました。

家庭用ゲーム PS3
「This is the year it all changes - for the sport and for the game」(スポーツ、そしてゲームにとってすべてが変わる年)を掲げ、様々な内容が一新されることとなる『F1 2014』ですが、その本作のモード・採用ルール等、ゲーム内容の一部が最新スクリーンショットと共に公開されました。

◆『F1 2014』のポイント
新しいルールとマシン、新しいドライバーとサーキット、新しい評価テストと、『F1』シリーズで最も手軽にプレイ可能なゲーム性として新生。

■ゲームモード
本作に収録されるゲームモードの一部。
    ・キャリア
    F1レーサーになるという夢をかなえることができるモード。実際開催されるレースに参戦し、F1世界選手権でドライバーズ・チャンピオンシップの獲得を目指します。今作から、期間の設定が可能になり、“ショート/ミディアム/フル”から自分の好みに合わせて、選択できます。ショートは7レース、ミディアムは12レース、フルは19レースです。

    ・シナリオモード
    近年のF1の歴史から現実世界の課題等に基づいて再現されたさまざまなシナリオにチャレンジするモード。

    ・オンライン
    最大16人でのオンライン対戦が楽しめるモード。

    ・スプリットスクリーン
    1台のゲーム機を使用して2人のプレイヤーが分割画面で対戦が楽しめるモード。

■新しいルール
F1における60年の歴史の中で最大とも言える劇的な変更を反映。
    ・1.6リッターV6ターボエンジン
    近年自動車業界で主流の、ダウンサイジングエンジンの採用。

    ・エネルギーリカバリーシステム(ERS)
    昨年までのKERSは運動エネルギーのみを再利用していたが、今年からは熱エネルギーも再利用することに。エンジンとERSを合わせ、今季はパワーユニットを総称。

    ・賛否両論のある新マシンデザイン
    安全対策のため、ノーズを下げるレギュレーションを採用。その結果“醜い”とも言われるノーズ形状のマシンが多く登場。

    ・より厳格な燃料規制
    1レースで使うことのできる燃料は、100kgまでに制限。また、エンジンへ燃料を流す速度は、1時間あたり100kgまでに制限。

    ・新ペナルティ制度
    これまでのペナルティに加え、ペナルティポイント加算システムが採用。ペナルティポイントが12点に達したドライバーは、次のレースに出場不可能に。

    ・最終レースで得点2倍のルール
    シーズン最後まで白熱した戦いを演出するために、最終戦には通常の2倍の得点を付与する新得点システムが採用。

■新しいマシン
    新パワーユニットの採用により、F1マシンは大きく様変わりしました。ターボの導入で出力は非常に敏感になり、エンジンが1.6リッターV6となったことで回転数は低く、そして音も小さくなっています。今年のF1マシンは、新時代のレーシングカーと言うに相応しい存在です。また、今年から加わったサーキットも収録。公式ゲーム『F1 2014』では、そのすべてを体感し、勝利の歓喜を味わうことができます。

■新しい評価テスト(Evaluation Test)
前作の「ヤングドライバーテスト」に代わる新しい評価テスト。
  • 新たに追加された評価テストは、「周回(右回り)1LAP」レースに参戦することでドライバーのドライビング能力を計測し、お薦めの難易度を表示します。
  • 難易度レベルは、定期的に調整されます。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


イタリア・モンツァサーキットを駆け抜けるF1マシン。低くなったノーズが今年の特徴。


排気管はこれまでマシンの左右から1本ずつ出されていましたが、今季からは中央1本に集約。


ウイリアムズは今季から、メインスポンサーに“マルティニ”が付き、同社のカラーリングを纏うように。


ウエットコンディションの上海インターナショナルサーキットを走るザウバー。

(C) 2014 The Codemasters Software Company Limited (“Codemasters”). All rights reserved. "Codemasters”(R), “Ego”(R) and the Codemasters logo are registered trademarks owned by Codemasters. “Codemasters Racing”(TM) and “RaceNet”(TM) are trademarks of Codemasters. An official product of the FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP.
The F1 FORMULA 1 logo, F1 logo, F1 FIA FORMULA 1 WORLD CHAMPIONSHIP logo, FORMULA 1, FORMULA ONE, F1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks of Formula One Licensing BV, a Formula One group company. Licensed by Formula One World Championship Limited. All rights reserved.
All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license. Unauthorised copying, adaptation, rental, lending, re-sale, arcade use, charging for use, broadcast, cable transmission, public performance, distribution or extraction of this product or any trademark or copyright work that forms part of this product is prohibited. Developed and published by Codemasters.
《Ten-Four》

本職『Warframe』プレイヤー Ten-Four

Game*Spark初期からの古参ライターです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-09-01 23:23:33
      毎年変わるレギュレーションに対応しながらシステム改善って大変だな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 20:09:26
      Codemasterのレースゲーはおもしろいからな。期待してるで
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 18:21:44
      F1 2014もPC日本語版出るよ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 13:15:34
      >5
      PC/次世代機向けに新規IPのF1物を作ってるて話があった気がする
      まぁPCで遊んでればいいんじゃない
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 12:36:06
      なぜ次世代機で出さなかったのか
      3 Good
      返信
    • bml 2014-08-29 12:24:34
      エンジン音やらチ○コノーズとかどうせなら次世代の2015にするわな。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 12:19:42
      シート獲得するのにスポンサーマネー何億円かき集められるかとかできたらリアルなのにな
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 11:52:57
      旧世代機onlyってのがなぁ・・・。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-08-29 11:16:44
      日本先行発売ってあれか、GRIDAutosportが国内版発売日からSteamで半額セールが始まってることへのお詫びみたいな気がしてきたw
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

      釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

    2. スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

      スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

    3. 「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

      「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

    4. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

    5. シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』ゲーム本編に引き継ぎ可能なPS5/スイッチ向け体験版を8月8日に配信!プレイ/クリア特典も

    6. 『スト6』今秋参戦の「C.ヴァイパー」紹介映像!過去作とどっちが好き?大人の色香漂う新衣装にも注目

    7. 海外向けPS Plusフリプ追加で既存プレイヤーも接続不良に阿鼻叫喚…!300のサーバー追加も対応追い付かないゾンビサバイバル『DayZ』近日中のさらなるサーバー展開予定を告知

    8. 【囲みレビュー】『Bloodborne』──過去作品との比較を含めて、本作の魅力を語り合う

    9. 基本プレイ無料FPS『デルタフォース』コンソール版8月19日配信決定!『アークナイツ』コラボトレイラーも公開

    10. 3つのほおばりヘンケイが新登場!『星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド』紹介映像公開

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム