『Sunset Overdrive』は『The Last of Us』と正反対のゲーム性、Insomniac開発が語る【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Sunset Overdrive』は『The Last of Us』と正反対のゲーム性、Insomniac開発が語る【UPDATE】

Xbox One専用の新規IPとして期待される、『Sunset Overdrive』。その開発元Insomniac GamesのクリエイティブディレクターMarcus Smith氏が、GameSpotのインタビューに応じ、Naughty Dogの『The Last of Us』を例にあげて本作のゲーム性を語っています。

家庭用ゲーム Xbox One
Xbox One専用の新規IPとして10月30日の発売が期待される、『Sunset Overdrive(サンセットオーバードライブ)』。その開発元Insomniac GamesのクリエイティブディレクターMarcus Smith氏が、GameSpotのインタビューに応じ、Naughty Dogの『The Last of Us』を例にあげて本作のゲーム性を語っています。

『The Last of Us』が大好きで偉大なゲームだと評するSmith氏。その特徴の一つとして、画面上のインターフェース(HUD)を大胆に取り払っている点を指摘。対照的に『Sunset Overdrive』ではHUDが度々表示され、例えば目的地が遠い場合に、プレイヤーキャラクターが「ファストラベル」の存在を教えてくれる、いかにもゲーム的な作りになっているそうです。

Smith氏は、もし『The Last of Us』のジョエルが、同じようにプレイヤーに対して「回復アイテムを拾え」だとか指示したら、雰囲気を壊してしまうだろうと説明しています。

他にも本作では、Valveの『Portal』を参考にしたリスポンアニメーションを採用するなど、“第四の壁”(舞台・演劇用語)を突破するような演出が取り入れられているということです。

Insomniac GamesとNaughty Dogは、90年代から共にファーストパーティースタジオとしてプレイステーションプラットフォームに数々の名作を送り出してきた仲。現在の立場はそれぞれ違えど、同志あるいは良きライバルとして互いの作品に言及するのもうなずけます。

UPDATE(2014/10/4 21:30): 情報元の内容に添って記事タイトルと本文を加筆・修正しました。

※商品情報の誤記を一部訂正しました。コメントでのご指摘ありがとうございます。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-10-04 1:00:35
      時々翻訳等出来る人募集みたいな事やっているけどもっとまともな奴雇えよ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 23:50:43
      トレイラーでも「この街で一番になるなんて無理?できるさ!ゲームなんだから!」ってメタ発言あったよな。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 17:24:36
      普通に朝日と同様にTVで謝罪してくれレベル
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 16:16:18
      choke-pointさんの翻訳を見習って欲しい
      同じ話題扱ってたけど凄く分かりやすかった
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 12:41:58
      SCEWWS ジャパンスタジオのローカライズプロデューサーであり、TLOUシリーズの国内向けプロデューサーでもある石立大介氏による抄訳(改行は俺が勝手にやりました)

      2014年EB Expo(オーストラリアのゲームイベント)で、『Sunset Overdrive』のクリエイティブディレクターMarcus Smith氏はインタビューにこたえ、自らのゲームについて「『The Last of Us』とは正反対」のゲームになると述べた。

      「『The Last of Us』は大好きだ。すごいゲームだよ。画面上からUIを消そうとしたゲームはこれまでもあった。
      けど、UIからは膨大な情報が伝わるんだ。ただ取り除けばいいってもんじゃない。ぼくらはUIがあってもいいと思う。
      UIの表示も多いし、ゲームならではの色々なことをキャラクターがプレイヤーに伝えたりもするよ。

      「(『Sunset Overdrive』は)オープンワールドのゲームだから、ファストトラベル(ワープのような特定ポイント間の移動)もある。
      そのことを思い出してもらうために、キャラがセリフを言うこともある。
      『遠いな。ファストトラベルがあってよかったぜ』とかね。
      (『The Last of Us』の)ジョエルが、プレイヤーに向かって体力を回復させろとか言い出したら、作品が台無しだ。
      でも、ぼくらのゲームではそういうのもアリなんだよ。」
      21 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 10:51:17
      ここの翻訳は本当に酷いな
      変わるつもりもないようだし
      16 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 1:38:35
      >>32
      「オープンワールドゲームにおける」“ファストトラベル”について言及
      なので全部が全部LoUに関することではないよ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-03 0:06:33
      これ強い対抗心とか熱い思いをって感じの話では無い
      ゲーム的な本作の対比としてリアルなラスアスを引用してるだけだし
      ポータルのくだりも文脈の意味を捉えられてない
      英語読めてるのか?
      11 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-02 22:51:43
      ラスアスのファストトラベルってなんだよ。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-02 22:35:14
      LoUみたいなリアル指向な演出ゲームではなく、
      サンセットはメタに派手にいくってだけなんじゃないの?
      4 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. 釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

      釣りゲーに料理シムに…他にもいろんな用途がありそう!Joy-Con 2クランク型はじめとする複数アタッチメントの特許申請情報が公開

    2. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

      「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」はマイニンテンドーストアでの取り扱い予定なし―全国のゲーム店やECショップで販売へ

    3. 「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

      「ついに本格的な「鬼滅の刃」対戦アクションが登場した」海外レビューハイスコア『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』

    4. シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』ゲーム本編に引き継ぎ可能なPS5/スイッチ向け体験版を8月8日に配信!プレイ/クリア特典も

    5. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの第5回抽選販売、当落メールが送信開始!次回販売の詳細も8月下旬までに案内予定

    6. スイッチ2「キーカード」の評価が気になる任天堂…!その是非問う少数向けアンケートの存在が海外掲示板で明らかに

    7. 海外向けPS Plusフリプ追加で既存プレイヤーも接続不良に阿鼻叫喚…!300のサーバー追加も対応追い付かないゾンビサバイバル『DayZ』近日中のさらなるサーバー展開予定を告知

    8. ゲオ、「スイッチ2」条件付き先着販売を継続!第2回の実施期間や詳細が案内

    9. 人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』国内パッケージ版がPS5向けに10月30日発売!世界中のプレイヤーと大量のゾンビに立ち向かう

    10. 『Goat Simulator: Remastered』PS5版が発売。君もPS5の性能を活用したヤギ生活を送ってみないか

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム