破壊要素満載のカーレシング『Next Car Game』の正式タイトル名が『Wreckfest』に決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

破壊要素満載のカーレシング『Next Car Game』の正式タイトル名が『Wreckfest』に決定

開発スタジオのBugbear Entertainmentは、カーレシーシングゲーム『Next Car Game』の正式タイトル名が『Wreckfest』に決定したことを発表しました。あわせて追加されるコンテンツや拡張されるマルチプレイヤーモードの詳細が明らかにされています。

PC Windows

開発スタジオのBugbear Entertainmentは、カーレシーシングゲーム『Next Car Game』の正式タイトル名が『Wreckfest』に決定したことを発表しました。あわせて追加されるコンテンツや拡張されるマルチプレイヤーモードの詳細が明らかにされています。

かつてBugbearが生み出した『FlatOut』シリーズの精神を継ぐ『Wreckfest』は、ド派手な破壊要素と車が粉々になるまで砕けるシミュレートが特徴のカーレーシングゲームです。2013年11月にKickstarterでの資金獲得に失敗したものの、前述の通りEarly Accessや公式サイトでのプリオーダーを経由した販売にシフト。今年1月には100万ドルの売り上げを達成していました。

今回『Wreckfest』へのタイトル変更とともに、同作が最大18人によるマルチプレイヤーへと"進化"したことも発表されています。マルチプレイヤーではレーシング、解体ダービー、デスマッチおよびチームデスマッチなどのルールが搭載。また現在は最大24人が同時にマルチプレイヤーモードへ参加できるよう、ネットコードの改善に尽力しているとのこと。このほか新車種「European Coupe」やトラック「Speedway」などが追加されることも予告されています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • ばなな 2015-02-09 7:21:15
      ぶえrbぐrべvhじぇbrhbgy
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-06 17:52:27
      「FlatOut1」の精神を受け継いでって感じ。
      「Flatout2、FlatOutUC」が好きな人には、ちょっと違うかも。

      個人的には、泥と鉄とサビの香りムンムンの1の感じが出てて、
      すごい期待してる。
      古いゲームだけど、殺しにかかってくる敵車との熱いバトルは、
      今やっても面白いから、steamあたりでチェックしてみるといいよ。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-05 13:46:56
      FlatOutらしさを求めるにはまだまだ実装されてるゲームモードが足りんわ
      Bugbearが作ってる時点でFlatOut3以下は有り得ないって事は確実だけど
      >>15の人間ダーツ系競技も含めて、
      最終的にFlatOutの主要なモードが全部入ってくれたら嬉しい
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-05 3:58:47
      もちろん、ドライバーはガラスを突き破って吹っ飛んで行くんだよな?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 10:59:19
      >>13
      アレ好きならここで出てるFlatOut買っても幸せになれるよー
      ノリは全くいっしょ。まんまなモードもあるし
      八の字のコースは当たり前のように立体交差してない。
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 8:48:58
      大好きだったディストラクションダービーみたいなことも出切るんかなコレ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 5:11:34
      いまはbeamNGの方が車の破壊表現が優れてる
      でもbeamNGは完全にシミュレート寄りだから
      こっちをflatoutシリーズみたいに気楽に遊びたい
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 5:00:23
      これ前にやった時分割されたパーツの接触判定がおかしかったのか、
      常に車がぷるぷる震えてる状態で笑えたんだけど、
      あれはもう直ってるんだろうか。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 4:46:09
      このゲームkickstarterの時はストレッチゴールに150万ドルでCSバージョンの開発があったんだよね。でも結局kickstarterじゃ最低ラインの35万ドルも集まらなかったのに100万ドルの売上を達成してるんだ。
      これからもっと売上が伸びればもしかしたらCS展開も有り得るかもね。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-10-04 4:10:57
      まぁ重要なのは煽る人がいてものっからない事だね
      FLATOUTもこれも寡聞にして知らなかったけど面白そう
      12 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

      初代『ドラクエ』風ランダム生成RPG『Splintered』日本語版画面が公開!早期アクセス中に実装目指す

    2. 君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

      君はどれだけうまく生きるか『黒髪ロングJKサバイバルシミュレーションゲーム』Steamストア登場―かつてのブラウザゲームがスタンドアロン版に

    3. 工場自動化オープンワールド惑星サバイバル『StarRupture』7月29日プレイテスト開催!2025年秋に早期アクセス開始予定

      工場自動化オープンワールド惑星サバイバル『StarRupture』7月29日プレイテスト開催!2025年秋に早期アクセス開始予定

    4. セクシー美女がオークを蹴散らす爽快ハクスラACT『グレート・タフ・ビキニ』発表!刀や銃を手にして支配されたリゾート都市を奪還しよう

    5. 日本語対応の惑星開拓シム『Plan B: Terraform』8月29日正式リリース!100万タイルを超える巨大惑星をテラフォーミング

    6. 『ゼンゼロ』初年度だけで2,000億円以上の売上。ユーザー推計が海外掲示版で注目集める【UPDATE】

    7. ドット絵で描かれるダークファンタジー『ダークブラッド -ReVerse-』Steamにて早期アクセス開始―カードデッキ構築ターン制RPG

    8. 4人Co-op一人称視点ハンティングACT『Hunters Inc』早期アクセス開始!怒れるオークたちが巨大モンスターと殴り合う

    9. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

    10. 伝説のレースACT『ドリフトシティ』が『SKIDRUSH:Drift City』として復刻―車両カスタマイズやオープンワールド都市探査要素も

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム