海外レビューハイスコア『Cities:Skylines』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Cities:Skylines』

新作シティービルダー『Cities: Skylines』の海外レビューをお届けします。都市開発の奥深さやSteam Workshop展開なども期待され、一部メディアのレビューでは見事100点満点をマークしています。

連載・特集 海外レビュー


The Escapist: 100/100
    ここ10年で最も優れた都市開発ゲーム。数時間遊んだが『Cities:Skylines』の欠点はごく僅かなものだ。

IncGamers 100/100
CalmDownTom: 100/100
Destructoid: 90/100
    『Cities: Skylines』はあなたの時間を喰らい尽くすようなゲームだ。将来的なサポートやSteam Workshopの連携などが関わってくると、ゲームのリプレイ性は高まっていくだろう。




PCGamesN 90/100
Multiplayer.it: 90/100
Game Informer: 88/100
    開発元Colossal Orderの新たなシミュレーションは、奥深くやり甲斐のあるゲーム性を通して、このジャンルが持つ注目すべき空白を埋めた。他の作品シリーズが失敗しても、『Cities: Skyline』の優れた点はシティービルダージャンルの新たなスタンダードとなる。

PC Game: 86/100



IGN: 85/100
    エキサイティングなシナリオやランダムイベントに期待してはいけない。しかし、このシティービルダーが備えるスケールや可動部分には期待するべき。

GameWatcher: 85/100
Meristation: 80/100
    『Cities: Skylines』は凝り固まったジャンルの中でも本当に興味深い、オルタナティブな存在だ。他企業が行っていたナンセンスな試みの後に、Colossal Orderは素晴らしいゲームを贈ってくれた。



◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『Cities in Motion』シリーズで知られるColossal Order開発の都市開発シミュレーション『Cities: Skylines』の海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアは89点。記事執筆時点で19件のレビューが集計されていましたが、そのうちの3件で100点をマークしています。最低点数は80点。シティービルダージャンルに新たな風穴を開けるタイトルとして、多くのメディアから好評を得ています。

細部まで調整出来る奥深い都市計画はもちろんのこと、Steam Workshopでのユーザー制作コンテンツの展開も期待されています。同作Steam Workshopでは、現在3000点ほどのアイテムが公開中。リリースからまもない時期でありながら、建造物や交通網、オリジナルマップなど様々なコンテンツが、ユーザーの手によって制作されている模様です。

Steamストアページはこちら。Windows/Mac/Linuxに対応しており、2,980円で購入可能です。また、ゲーム内アイテムやオリジナルサウンドトラック、デジタルアートブックを収録した『Cities: Skylines Deluxe Edition』も、3,980円で利用できます。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-12-22 14:31:29
      シムシティを批判してる奴は本当にプレイした事あるのかな
      それともナンセンスって言葉を使ってみたかっただけなのかな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-15 10:35:39
      IGN「エキサイティングなシナリオや~

      お前は何を言っているんだ
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 23:30:05
      他作品が勝手にコケていったり、こういう中でこれからどうなるかだな
      まあそもそも、この値段であれもこれもと求めるのもどうかと思うけど
      だからと妥協しない開発とユーザーの距離感がいいのかねえ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 16:24:22
      100点つけるってすごいな
      それだけ魅力的なんだね
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 16:23:11
      sim4以降の鬱屈した雰囲気をようやく終わらせることが出来たゲーム
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 14:57:56
      パラドなのか
      名前的にFocusのCities XXLの続編だと思ってた

      それにしても評判が良いと新規タイトルでもきっちり売上に反映されるのは良いね
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 14:22:17
      マクシスが閉鎖されてしまったし、街計画シミュはこのメーカーが開拓していくのかなぁ。
      時代の流れを感じる…
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 12:42:54
      こんなに安くてシムなんちゃらよりもすばらしいよ!もう買っちゃいなよ!
      6 Good
      返信
    • もへもへ 2015-03-12 11:08:39
      本当にひさしぶりの町づくりゲームの傑作だよ。これ。
      他の町づくりゲームはグラフィツクはよくても経済システムが・・・
      とかその逆だったりしたけどこれは本当にバランスがいい。

      あとPCのストラテジーとしては最近めずらしい「発売日」からすでにパッチいらずなくらい完成度が高い。
      16 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-12 10:23:13
      もっと個性的なタイトルに
      すれば良いのになぁ、
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム