『Halo Online』ModderにMicrosoftが警告、特殊ツールに著作権侵害を申し立て | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Halo Online』ModderにMicrosoftが警告、特殊ツールに著作権侵害を申し立て

新作Free-to-Playシューター『Halo Online』を対象としたModder達が、Microsoftからツールや映像の公開中止を求められていたことが、海外メディアを通じて報じられています。

ニュース ゲーム業界
新作Free-to-Playシューター『Halo Online』を対象としたModder達が、Microsoftからツールや映像の公開中止を求められていたことが、海外メディアを通じて報じられています。

2015年3月末に発表され、そのトレイラー映像でも注目を集めていた同作。Polygonが伝えるところによれば、ロシアに向けて限定的に実施されるクローズドベータテストを、地域外から利用可能にするべく活動していたModder達に、Microsoftから開発中止を求める警告が届いていたとのこと。『Halo Online』のデータは一部Modder達に流出しており、ゲーム内探索を可能にするツールもGithubを通じて配信されていた模様ですが、Microsoftはこれに著作権の侵害と削除を申し立てていたようです。

とあるModderが海外サイトTorrentFreakに語ったところによれば、著作権問題において一部のゲーム開発者と「意見の相違」があったとのこと。「誰もが望んでいるものを的確に提供することを狙っている」と言ったメッセージと共に、『Halo Online』をプレイ出来ない人々の為に活動を行っている旨を伝えています。

なお、Githubで公開されていたツールや、YouTubeに投稿されていた流出映像は、現在削除されている模様です。
《subimago》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ニュース アクセスランキング

      1. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

        FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

      2. 『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中

        『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中

      3. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

        スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

      4. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

      5. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

      6. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

      7. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

      8. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

      9. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

      10. トランプ政権で“デジタル遺産の危機”に直面…保管プロジェクトや教育ゲームも支援打ち切りで資金難に

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム