Oculus Rift製品版が2016年Q1発売決定、最終製品イメージも披露 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Oculus Rift製品版が2016年Q1発売決定、最終製品イメージも披露

Oculus VRは、Oculus Riftの製品版を、2016年Q1にリリース予定であると発表しました。これまで開発キットが提供されていた同社のバーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイですが、いよいよ一般の消費者に向けて発売に踏み切る形。

ゲーム機 ハードウェア
Oculus Rift製品版が2016年Q1発売決定、最終製品イメージも披露
  • Oculus Rift製品版が2016年Q1発売決定、最終製品イメージも披露
  • Oculus Rift製品版が2016年Q1発売決定、最終製品イメージも披露

Oculus VRは、Oculus Riftの製品版を、2016年Q1にリリース予定であると発表しました。これまでKickstarterのバッカーやデベロッパー向けに開発キットが提供されていた同社のバーチャルリアリティヘッドマウントディスプレイですが、いよいよ一般の消費者に向けて発売に踏み切る形。


公式ブログでは、発表に伴って製品版イメージが掲載。製品版は、コードネーム“Crescent Bay”と呼ばれるDK2よりも上位のプロトタイプをベースに、 さらに改善したトラッキングシステムを備えているとのこと。より詳しい技術スペックは、今後数週間内に公式ブログ上で公開していくそうです。

なお、気になる製品版の価格は未発表。年内にも予約受付を開始するということです。
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  2. 淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

    淫魔の下僕になるVRアドベンチャー『Succubus: Hellish Orgy VR』配信日決定!

  3. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

    Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

  4. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  7. ハンドヘルド戦国時代到来!新モデル続々のUMPC価格、スペックひとまとめ

  8. 「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント

  9. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top