【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10

本記事では今年もいよいよ曲がり角ということで、2016年上半期の高メタスコアゲームをまとめて10本、点数順にご紹介します。

連載・特集 特集
【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10
  • 【特集】『メタスコアで見る2016年上半期ゲーム』TOP10

2016年も7月に突入。Steamではサマーセールも終了し、PS4/Xbox Oneのローンチからは約3年半が過ぎた今日このごろですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回の記事では今年もいよいよ曲がり角ということで、2016年上半期の高メタスコアゲームをまとめて10本、点数順にご紹介。冬から夏に発売された名作を振り返りながら、次なるセールのためのウィッシュリストの手助けとしてじっくり品定めしてみたり、買ったはいいもののすっかり積んでいた良作を再発見したりと、多くのゲーマーの為の手助けとなれば幸いです。それでは第1位からどうぞ!

※マルチプラットフォームタイトル展開の場合、スコアは最大点数のものを選んでいます。
※総レビュー数10件以下のタイトルは割愛しています。
※リリース日は海外準拠です。
※「ユーザースコア」は10点満点。Metacriticに投稿された一般ユーザーレビュー/レーティングを基にしています。


Uncharted 4: A Thief's End(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)
開発・販売: ノーティドッグ/ソニー・インタラクティブエンタテインメント
対象機種: PS4
リリース日: 2016年5月10日


メタスコア: 93(110件)
ユーザースコア:7.8(5870件)
    今作は史上最高にリアルなアクションキャンペーンであり、このジャンルが持つ可能性のハードルを上げることになった。(Giant Bomb)
海外レビュー記事全文はこちら。



The Witcher 3: Wild Hunt - Blood and Wine
開発・販売: CD PROJEKT RED
対象機種: PS4/Xbox One/PC
リリース日: 2016年5月31日


メタスコア: 93(22件) ユーザースコア:8.6(461件)
    「Blood And Wine」はとびきりの新コンテンツを提供する拡張コンテンツの見本とも言うべき作品。最初から最後まで興奮が冷めず、『The Witcher 3: Wild Hunt』の最終章を思い起こさせる展開だった。(Game Informer)
海外レビュー記事全文はこちら。



Inside
開発・販売: Playdead
対象機種: PC/Xbox One
リリース日: 2016年6月29日(Xbox One)、2016年7月7日(PC)


メタスコア: 92(62件)
ユーザースコア:7.8(202件)
    新しいエリアに入るたび、驚くような死に屈服させられるたび、想像を超えるたくさんの出来事に驚かされるたび、胸がいっぱいになる。ゲームが終わったころ、私は見知らぬ誰かの悪夢をなんとか生き抜いたかのような気分だったが、それでも再び『Inside』に挑まずにはいられなかった。(Game Informer)
海外レビュー記事全文はこちら。



Overwatch(オーバーウォッチ)
開発・販売: Blizzard Entertainment / スクウェア・エニックス(国内)
対象機種: PS4/Xbox One/PC
リリース日: 2016年5月24日


メタスコア: 91(54件)
ユーザースコア:7.0(3249件)
    『Overwatch』の細部についてはメモを取らずにいられない。それがキャラクターのエモートをランダムに数秒間だけ表示させる、起動時のタイトルスクリーンであってもだ。MOBAではないアリーナシューターとしてのルックス、サウンド、そして手触りも素晴らしく、ピクサー映画から「子ども向け」なテイストを取り除いたような洗練を感じる。60fps動作(コンソール版においても)や美しいロケーション、異常なほど作りこまれたキャラモデルと、あらゆる面において『Overwatch』のゲーム体験が表出している。(Destructoid)
海外レビュー記事全文はこちら。



DARK SOULS III
開発・販売: フロム・ソフトウェア / バンダイナムコエンターテインメント
対象機種: PS4/Xbox One/PC
リリース日: 2016年4月11日


メタスコア: 89(55件)
ユーザースコア:8.6(1597件)
    もし『DARK SOULS III』が噂通りの最終作なのであれば、まさに相応しい餞だ。武器のアートはスタイリッシュで、多岐にわたった戦闘方法を備えながらも、その純粋な決闘感は色褪せていない。(IGN)
海外レビュー記事全文はこちら。



Stardew Valley
開発・販売: ConcernedApe / Chucklefish
対象機種: PC
リリース日: 2016年2月26日


メタスコア: 88(27件)
ユーザースコア:8.5(401件)
    単なる農業ゲームを遥かに越えた出来合いで、たった一人の男が愛情を注げたこの作品は終わる気配のないコンテンツ量とハートで満ち溢れている。(Giant Bomb)
Metacriticページはこちら。



Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
開発・販売: Moon Studios GmbH / Microsoft Studios
対象機種: Xbox One/PC
リリース日: 2016年6月14日


メタスコア: 88(24件)
ユーザースコア:7.2(163件)
    再び帰ってきた『Ori and the Blind Forest』はビデオゲームの穏やかさと美しさの何たるかを教えてくれた。『Definitive Edition』では2つの新エリアや3種の新難易度といった十分な新コンテンツを追加した。アート性を楽しむための最上の方法として、これらの新要素はうってつけだ。(Meristation)
通常版の海外レビュー記事全文はこちら。



XCOM 2
開発・販売: Firaxis,Feral Interactive(Mac),Feral Interactive(Linux) / 2K,Feral Interactive(Mac),Feral Interactive(Linux)
対象機種: PC
リリース日: 2016年2月5日


メタスコア: 88(104件)
ユーザースコア:7.1(1138件)
    『XCOM 2』は見事にやってのけた。新たな戦略要素は素晴らしく、予測できないマップやランダムオブジェクトに収集要素なども追加されている本作は、100時間くらいさくっとプレイできてしまうほどの名作だ。(IGN)
海外レビュー記事全文はこちら。



Fire Emblem Fates: Special Edition(ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION)
開発・販売: 任天堂
対象機種: 3DS
リリース日: 2016年2月19日


メタスコア: 88(30件)
ユーザースコア:6.3(273件)
    『Fire Emblem Fates』はシリーズが進化を遂げていかにして頂点へと登り詰めるのか、完璧に証明してみせた。非凡な作品に切迫するほど巧妙に仕上げられたストラテジーゲームを実現するため、『Fire Emblem Awakening』が抱えていた問題にもすべて取り組まれている。(NintendoWorldReport)
Metacriticページはこちら。



The Witness
開発・販売: Thekla, Inc.
対象機種: PS4/PC
リリース日: 2016年1月26日


メタスコア: 87(82件) ユーザースコア:6.9(460件)
    ぼんやりした世界観を残念に思う人もいるかもしれないが、『The Witness』は新たな「発見」を巡るゲームである。型破りなプレイングを求めてくるし、『The Witness』が持つ言語性や論理的な側面を解き明かす毎に、知的な味わいをもたらしてくれる。(GameInformer)
海外レビュー記事全文はこちら。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


いかがでしたでしょうか。あくまでMetacriticは海外メディアのよるレビューの集積であり、ゲームの面白さそのものではなくひとつの指針と言えるもの。ロースコアでもお気に入り、ハイスコアでも不満を感じた作品などなどあるかもしれませんが、これら10本のタイトルは紛うことなき「2016年注目のゲーム」と呼べるのではないでしょうか。
《subimago》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top