新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に

Valveは、開発中であったVRヘッドセット「Valve Index」の詳細を公開、海外向け予約のカウントダウンを開始しました。

ゲーム機 VR
新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に
  • 新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に
  • 新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に
  • 新VRヘッドセット「Valve Index」海外予約まもなく開始!スペック情報も公開に

Valveは、開発中であったVRヘッドセット「Valve Index」の詳細を公開、海外向け予約のカウントダウンを開始しました。

長年開発が伝えられていた同ヘッドセット。今回発表された内容によれば、液晶には1440x1600解像度のRGB LCDが搭載。フレームレートは144Hzに対応のほか、90Hzにも互換のある120Hzモードが実装、FOVもHTC Viveより20%ほど向上しているとのことです。なおカメラは搭載されていますが、トラッキングは別途センサーを要する形でインサイドアウト形式ではないようです。必要接続はUSB3.0およびディスプレイポート1.2となります。


かつて“Knuckles”として呼ばれていた新コントローラー「Index Controller」は、かねてより伝えられている通り指や手の動きをより詳細にトラッキング可能な仕組みと、着用式であることを特徴としています。また、このコントローラーに最適化されるタイトルも伝えられており『Vacation Simulator』や『No Man's Sky』、『Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades』、『Onward』など多数の作品が対応する予定とのことです。


そして、両デバイス用のベースステーション2.0「Valve Index Base Station」はレーザー式のトラッキングを採用しており、より高い範囲と距離、追従性が特徴。距離は7m、範囲は160度 x 115度となります。

「Valve Index」ヘッドセット・コントローラー・ベースステーションのセットは999ドル、ヘッドセット・コントローラーのみは749ドル、ヘッドセット単体は499ドル、コントローラー単体は279ドル、ベースステーション単体は149ドルにて海外向けに2019年5月1日より予約受付予定(発送は6月29日)。日本向けには記事執筆時点では利用不可能とされています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  5. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  6. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  7. 「プレステ クラシック」内に36本の隠しタイトルのファイルが残存―SIE広報はノーコメント

  8. DS再び!?任天堂が2画面の小型デバイス特許を新たに取得―分割しての2人プレイも可能

  9. 非公式ドリキャス新型ビジュアルメモリ「VM2」初期生産版の動作映像が公開!

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top