


特集
『はらぺこミーム』は“愛らしいミーム”と“コロニー運営の楽しさ”が同居したライトゲーマーからハードコアゲーマーまで楽しめるタイトルだ!絵本のような世界で「自分のミーム史」を紡いでいこう


「Valve Index」対応のSteamVRタイトルを“手”で操作!洗濯可能なモーションキャプチャー&コントローラーグローブ「Reality XR Game Glove」予約受付中
「Reality XR Game Glove」の希望小売価格は68,200円(税込)です。Read more »
0
特集
話題のMMORPG『RAVEN2』の魅力に迫る!韓国でヒットを飛ばすダークファンタジーはMMOを始めるのにうってつけだった【プレイレポ】

Steamの日替わりセール対象が1日6枠に拡張!1年間で2,500本以上のゲームを支援した精選プロモーション
従来までは1日あたり4タイトルだったセール対象数が6タイトルに拡張されます。Read more »
0

特集
『龍の国 ルーンファクトリー』のキャラを本物の結婚相談アドバイザーにチェックしてもらったら...―ファンタジー世界でも現実でも結婚に大事なことが見えてきた

Steamゲーム内広告は「適切」である限り問題なし。掲載OKな広告とNGな広告を明文化
ValveはSteamでの広告について明確なルールを示し、開発者に新たな指針を提供します。Read more »
0
「Steam Machine 2」の可能性も…? Valveが新たなSteamOS搭載コンソール機を開発中との噂―海外報道
「Steam Machine 2」、来るか!?Read more »
0
特集
上手く動かない原因はどこにある?自動流通生産を効率化『Oddsparks』で実践する、自動化ジャンルのための「プログラミング的思考」

Valve開発MOBAシューター『Deadlock』2025年アップデートは固定スケジュールから不定期配信へ―より大規模で定着する更新を目指す
これまではおよそ2週間の固定スケジュールでアップデートを行っていました。Read more »
0

特集
27年ぶり復活STG『ソニックウイングス リユニオン』はシューティングとしての間口は広いが深みもスゴかった!隠しキャラ“犬福”&“北白川 小桃”でのプレイレポや開発ぶっちゃけ話もお届け

Steamでシーズンパスのガイドライン更新―DLC配信時期の明確化を促し販売中止の際は返金対応実施
シーズンパス内のDLCは配信開始までに一度だけスケジュールを調整することが可能。設定されている予定日から3ヶ月以上経過した場合は厳しい措置が取られます。Read more »
0
Steam創設者ゲイブ・ニューウェル「小売店は開発元とユーザーの間に立ちはだかる“障害”」―ネット経由でゲーム配信可能なことを誰も理解してくれない時代があった
ネット販売なんて「ありえない」と言われてから20年が経過。Read more »
0
特集
スイッチ2の情報を総まとめ! 進化した機能と注目ポイント、対応タイトルプレイレポなど


どんなアンチチートが使われているの?Steamストアページにアンチチートの詳細が記述できる新機能―カーネルレベルかどうかの表示で開発者もプレイヤーも安心
カーネルアンチチートは情報の提出が必須に。Read more »
0
特集
「亜空間こねる」徹底解剖!『CONERU -DIMENSION GIRL-』ヒロインに込められた“キャラ愛”、そして「2Dアクションデート」のこだわりを開発者に聞いた【インタビュー】

Steamで購入しているものは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」―支払い前に注意書きが表示されるように
米国カルフォルニア州にて制定された法案に対応するための施策と思われます。Read more »
0

特集
意外と知らない「武器」の歴史―その奥深さに触れると、本格鍛冶アクション『Blades of Fire』はもっと面白くなる


1本買ったら家族でらくらく共有!Steamファミリーシェアリング機能が刷新、子供のゲーム購入管理等ペアレンタルコントロール強化も
家族間でもっとSteamが楽しめる。Read more »
0
特集
強烈キャラ、程よい難易度、1周クリアも夢じゃない。約27年ぶり復活『ソニックウィングス リユニオン』発売直前特集!最新作までの軌跡も紹介

TPS×MOBAなValve新作『Deadlock』同時接続数が10万人を突破―開発初期のテスト段階にも関わらず注目集める
現在、テスターによる招待限定のプレイテストが行われています。Read more »
0
最高のVR体験が13,000円オフ!Valve製VRヘッドセット「VALVE INDEX」期間限定のセールが9月11日まで開催
最大144Hzのフレームレートへの対応や、臨場感あふれるスピーカーなどが特徴です。Read more »
0
特集