目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】

「BlizzConline」にあわせて開催された合同インタビューの内容です。

連載・特集 インタビュー
目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】
  • 目指したのはオリジナル体験の忠実な再現―名作ARPGリマスター『ディアブロ II リザレクテッド』開発スタッフ合同インタビュー【BlizzConline】

Blizzard Entertainmentは、2月20日から二日間にわたって開催された「BlizzConline」にて、名作HDリマスター『ディアブロ II リザレクテッド(Diablo II: Resurrected)』を発表しました。

本作は、2000年に発売されたアクションRPG『ディアブロ II』と翌年発売された拡張『ロード オブ デストラクション(Lord of Destruction』を収録。2Dだったグラフィックが3Dへと生まれ変わり、4K解像度にアップデートしたHDリマスター作品です。日本向けに日本語対応も発表されています。

Game*Sparkは、2月21日に開催されたメディア合同オンラインインタビューへと参加。そこで今回は、ゲームデザイナーのアンドレ・アブラハミアン氏とリード・アーティストのクリス・アマラル氏によるゲームに関する疑問への回答をご紹介します。

なお、回答部分は両氏のコメントを通訳がまとめたものを使用しています。


――次世代機サポートはネイティブと互換性どちらでしょうか。また、デュアルセンスのサポートなどは行われるのでしょうか。

新旧世代機の両方をサポートしています。しかし、デュアルセンスなど次世代機向けのことは確認しなければわかりません。

――2021年発売と発表されており、開発は順調のように見えます。リリース時期に関してのヒントなどはもらえるでしょうか?

今の時点では2021年、以外に言えることはありません。「テクニカルアルファテストが始まった」というのをヒントとしてもらいたいです。テクニカルアルファテストでの皆様からのフィードバックをお待ちしています。

――『ディアブロ』ではなく『ディアブロ II』のリマスターを選んだ理由は。開発チームはどこが担当しているのでしょうか。

まず、初代『ディアブロ』は今でもGOG.comで遊べる作品であるということがあります。

『ディアブロII』は最近リリース20周年を迎えた、アクションRPGというジャンルを確立させた名誉ある作品です。本作を今一度遊べるというのは大きなチャンスだと思いました。本作が『ディアブロ IV』『ディアブロ イモータル』との繋がりがある作品であることも大きい部分です。

『ディアブロII』が他の作品に与えた影響は大きく、本作は今のゲーマーが遊んでも受け入れられる作品だと思っています。

開発に関して、本作はBlizzardと社内スタジオVicarious Visionsで制作しています。(『ディアブロ IV』など)他の作品は別々のチームが作っていますが、すべて「ディアブロ」傘下として密接にコミュニケーションは取り合っています。

――リマスターをする上で重要なのは「何を残して何を新しくしたのか」の部分。具体的な例があったら教えて下さい。

デザイン的な楽しさをそのままに、発売当時のゲームのちょっとしたクセの部分は残すようにしています。変更は当時のユーザーが好きだった部分を変えることにもなるので、できる限りゲームプレイを昔のまま残すようにしています。

ただし今回が初めてとなるコンシューマーへの移植にあたり、PC/コンシューマーでクロスプログレッション(進捗引き継ぎ)機能も搭載しています。そこで『ディアブロII』的に許されるだろうと思う部分は変更するようにしています。

例えば、同じアカウント内での共有スタッシュ追加は昔からユーザーに望まれている機能でした。また、マップ上のゴールドを自動で拾う機能も導入されていますが、昔ながらのプレイにこだわりたい人はオプションで機能オフにもできます。

アート的にも、懐かしさを出すことで20年前の感情を揺さぶるようなものを目指しています。そのために「70%が昔で30%が新しい」というルールを設けました。70%には昔の形や色、トーンなど昔のゲームに忠実なデザインを使用しています。目を細めて見て、昔と今のデザインがあまり変わらないことを作業中に確認していました。

クラス「バーバリアン」は、今作ではケルトやスラヴ文化を取り入れたデザインに一新しています。ただし、ゲームとして今と昔を見比べても違和感はないと思います。我々はオリジナル版のスクリーンショットを基に2Dから3D向けへ再構築しており、自然に見えるように調整しています。

――オリジナル版『ディアブロ II』はデスペナルティが非常に厳しかった。リマスターではどうなっているのでしょうか?

本作では新しい体験ではなく、昔の作品を忠実に再現する事を考えているため変更はありません。

あの頃のゲームはとても難しい物がたくさんありました。オリジナル版当時の攻略はそのまま使えるので有効活用してほしいですね。

――『ディアブロ II』『ディアブロ III』は非常に長期間のサポートが続いていました。ディアブロ II リザレクテッド』でも期間限定イベントやラダーなど、長期間のサポートを行う予定でしょうか。

まずオリジナル版『ディアブロ II』に関してですが、今後もサポートを継続するつもりです。

本作では昔のバランスを維持したまま提供することを目標としているので、今のところはなにか特別なイベントなどを足すつもりはありません。

――先日の配信で、アブラハミアン氏が昔の資料を持ってきたとおっしゃっていました。そういった資料やアートを見られるギャラリーモードはあるのでしょうか。もし可能ならばモードがほしいくらいです。

今の所ギャラリーの予定はないですね。ただ、やはり特別な資料を見つけたら嬉しいし、開発内部でも資料が見たいという声が多いので、ギャラリーを作りたいという気持ちはありますが、お約束はできないです。

――ゲームエンジンについて、ネットコードを含めて色々と作り直していると思いますが、オリジナルの頃と比べてどれくらいバグやネットワーク遅延がなく快適に遊べる様になっているでしょうか。

本作は今のBattle.netのゲームとして出すので、セキュリティやネットワーク面の改善は行っています。詳細は教えられませんが、ネットワーク部分のゲームプレイ改善やチート行為への対策などはできる限り行っていきます。

――本作は公式でMODサポートを行うと発表しています。これはBlizzardのゲームとしては珍しいと思うのですが、どういった判断で決定したのでしょうか。また、MODサポートはコンシューマーでは難しいとは思いますが、PC版ではどのようなサポート体制になりますか?

MODに関しては、しっかりとサポートしていきたいと思います。オリジナル版の頃からコミュニティが盛り上げてくれている嬉しい要素です。オリジナル版MODがすべて利用できるとは言えませんが、昔よりデータが使いやすくなっていると思うので、コミュニティとしてはMOD制作がしやすくなると思います。

本作はPC/コンソール間のクロスプログレッション機能で進行状況などが共有できます。「MODを使用したPC版」のデータをコンソール版で使用した場合に関しては、現在まだ発表できない部分です。

――クロスプログレッション機能について、進捗状態やレベルが共有できるのは発表されていますが、「ゴールド自動収集」機能などゲームプレイに関わる部分は共有できるでしょうか。

キャラクターデータなどの共有に関しては確認が取れています。しかし、それ以外の設定に関してはまだ詳しくは言えない状態です。

スキルのキーバインドに関しては、マウス/キーボードとコントローラーそれぞれの設定が可能になっています。

――バーバリアンなど一部クラスのスキルは、マウス操作と異なるためコントローラー向けの調整が発表されています。また『ディアブロ III』ではコンシューマー移植された際にドッジロールが追加されていましたが、本作ではそのようなサポート機能は用意されていますか。

本作に関してはオリジナル体験を忠実に再現したいですし、クロスプログレッションでプラットフォーム間を行き来できるので、コンシューマー向けの新しい機能を追加するつもりはありません。

逆にPCでもコントローラーで遊びやすくなるようなアクセシビリティ改善を行います。すべてのプラットフォームでの操作で違和感がないような調整を目指しています。

――PC/コンシューマー間のクロスプレイはできるのでしょうか?

クロスプレイに関して対応する予定はありません。ただし、リーダーボードはすべてのプレットフォームで共通しています。

――『ディアブロ III』のニンテンドースイッチ版では、ローカルの画面分割プレイなどこれまでと異なる仕様がありました。本作ではプラットフォームでの違いはあるのでしょうか。

プラットフォームの性能によってグラフィックに多少の差異はありますが、ゲームプレイ自体はすべて共通の体験ができるように努力しています。

画面分割でのローカルプレイは「ディアブロの精神からかけ離れている」ため、今のところ実装するつもりはありません。

――本作では、グラフィックを「オリジナル版」と「リマスター版」に自由に変更できます。オリジナル版のグラフィックは現代に合わせて調整しているのでしょうか?

オリジナル版は本当にあの当時の「オリジナル版」で、ドット絵などもあの当時のままです。

――開発おふたりが今回好きなクラスとプレイスタイルを教えて下さい。

アブラハミアン氏:難しいですが、今のところはドルイドですかね。さまざまなグラフィックが再現されているので、世界観的にもいい感じで仕上がっています。普段は近接クラスばかり使うのですが、たまには遠隔キャラを選ぶのも面白いかも知れませんね。

アマラル氏:言いたいこと全部言われちゃった(笑)。ただ、自分はペットを扱うクラスも好きなのでネクロマンサーもいいですね。ペットの大群でわーっと押し寄せる感じが好きです。

――本作は7.1ch対応ですが、サウンドに新しいデータも入っているのでしょうか?

オリジナル版のゲーム内でのサウンドや会話に関しては、ブラッシュアップして使用しています。歩いているときに装備がカチャカチャ出す音や周囲の水滴の音など、背景音は少し追加しています。


『ディアブロ II リザレクテッド』はPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ向けに2021年リリース予定。現在公式サイトではテクニカルアルファテストへの参加者を募集しています。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top