蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】

人間性の代わりにポリゴンを捧げよ……。

連載・特集 プレイレポート
蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】
  • 蛮族以下の棒人間?正統派ソウルライク『The Last Hero of Nostalgaia』嫌われ英雄が世界に解像度を取り戻す【爆レポ】

目まぐるしく移り変わる世の中、ゲーム業界も光の速さで進歩し、どれが自分に合うゲームなのか見極めるのは誰にとっても悩みどころです。懐の予算や遊ぶ時間と向き合いながら、いますぐ新作ゲームの情報が知りたい。そんなときのための「爆速プレイレポ」でございます。

今回は、Over The Moonが開発し、2022年10月20日に配信された『The Last Hero of Nostalgaia』をプレイして気になる内容を紹介します。

The Last Hero of Nostalgaia』とは

本作は、高難易度の“死にゲー”要素など、ソウルライクというジャンルそのものを定義付けた名作へのリスペクトに溢れたアクションアドベンチャー。ダークファンタジーをレトロに飾りつけた世界観の中で、どこか見覚えのある光景や操作感、お馴染みのフレーバーテキストまで再現された物語を楽しむことができます。

ゲーム世界「ノスタルガイア」を突如として襲ったピクセル化現象により、あらゆるものがローポリとなって忘れられていく中、ただの棒人間にまで落ちぶれた主人公が世界を救うべく立ち上がります。

死んだら所持金を失ってやり直し、手に汗握る戦闘、難解なストーリーなどなど。ソウルライク要素を余さず継承した本作は同ジャンルの王道的作品であり、立ちはだかる困難に血と汗と涙で立ち向かい、達成感を味わいたいプレイヤーには最適のゲームとなっています。

また、本作は日本語を含めた複数言語に対応し、部分的なパッド操作もサポート。オンラインでの協力プレイなども実装されています。

いつものソウルライクがここにある

贈り物などなかったのだ。

この手のゲームジャンルは何度か経験済みですが、当然ながら本作をプレイするのは初めてということで、チュートリアルはしっかり受けておきます。

先述のように、本作はソウルライクとして模範例とでも言うべき構造で、慣れている人なら特に準備運動もなしで始めても全く問題ありません。ゲーム開始後のキャラクタークリエイトからして既視感が漂うも、プレイヤーは棒人間なので名前以外に大した意味はなく、最悪それも関係ないです。

最後に、用意されたクラスの中から好きなものを選び、それがプレイヤーの初期ステータスと装備を決定します。

剣や斧といった重量級から魔法など幅広く、筆者は過去の経験から最適解であるダガーを装備した「ランダマスター」を選択。運と器用の値が高めの盗賊系クラスだと思いますが、盾で敵の攻撃を弾いたりする例の操作は苦手なので、あくまでダガーが使いたかっただけです。

そうして本来なら、何時間もかけて思い通りの顔を作り、綺麗なオープニングが流れるのが元祖ソウルライクの伝統。ところが、ちょっと城が見えた次の瞬間、本作の語り手である何者かが勝手にスキップしてしまいます。

どうやら、このナレーションの老人は主人公を毛嫌いしているらしく、何かにつけて嫌がらせをしてきます。これから主人公は何をすべきか、そもそも何のために戦っているのか。あまり語られない傾向があるソウルライクのストーリーについて、本作では、単に説明する側が主人公を嫌っているからという理由で小出しになっているようです。

なんとも皮肉たっぷりに始まる本作。余談ながら、このナレーションや他の登場人物も妙に間延びした感じの偉ぶった喋り方をするので、そのあたりも偉大なる名作に似せて寄せた結果なのかもしれません。

敬虔なファンであり同業者

手に取ってもらえれば分かると思いますが、本作はフォロワーといっても過言ではない熱心な支持者によって開発されているソウルライク作品です。UIやシステムはもちろんのこと、移動や攻撃などの基本操作、バックスタブや回避後の攻撃モーションの差分まで完全に再現されていました

ここまでくると、ぼかす方が難しいので決定的な具体例をもって言うと、チュートリアルを終えて少し進んだ先に『DARK SOULS』の「火継ぎの祭祀場」を想起させるステージが忠実に作ってありました。ずいぶん前の作品なのでうろ覚えですが、ちょうど“青ニート”と呼ばれる心の折れたNPCがいた辺りで、本作では老人が情報を教えてくれます。

個人的には『DARK SOULS II』のマデューラの方が好き。

これについて、いろいろ見方はあるでしょうが、筆者はシリーズ三部作をプレイ済みというのもあって“そこまで『DARK SOULS』が好きなのか”と感心させられました。

その他の部分についても、そっくり写したというより、本作のオリジナリティで上書きしながら丁寧に敬意を持って作ってある感覚です。ネタとしてコピーするのであれば、もっと分かりやすくて手っ取り早い方法がたくさんあると思いますが、最大限のオマージュとして細かいところに重点が置かれています。

攻撃や移動、探索などプレイに直接影響する部分は、シリーズをしっかり遊んでいなければ分からないところです。ただの壁の前に「隠し通路」や、崖の手前に「この先に宝」などと書き込まれ、ミスリードを誘った道端のメッセージも本作で表現される皮肉のうちに入っていました。

外面だけでなく中も精巧

アリアンナ……?

言うまでもなく、本作は先人の名作から受けた影響だけでなく、作品単体としても十分に高い完成度を持っています。たとえ、相手が雑兵でも数に囲まれて猛攻を受ければ、あっという間に絶命。死んで覚えて強くなるソウルライクの醍醐味はきちんと備わっており、がむしゃらな力任せの遊び方は通用しません。

敵の攻撃を避け、隙あらば徹底的に打ち込むのが基本であり、特にボスなどの強大な敵との戦闘では片時も目が離せなくなります。敵側も攻撃が重い代わりに、振りの後に大きな隙ができるように設定され、状況によって後から一振りも二振りも加わってプレイヤーのリズムを乱すことがありました。

迷路のように入り組んだ道を彷徨いながら、敵とも戦い、集中が途切れてくると思わぬダメージを負うことが増えます。回復薬も少なく、休憩することで無限に復活する敵を倒してメモリを集め、レベルを上げて少しずつ強くなる過程はソウルライクならではの苦しい楽しみ方と言えるでしょう。

何度も死に戻りを繰り返し、新しい装備やショートカットの道を発見し、牛歩でも確実にゴールに近付く。自分の力で試行錯誤を重ね、苦労をし、その末に障害を乗り越えて問題を解決する精神的な幸福追求が本作にも確かにあります。どうしても面倒な場合は、魔法のような技で遠距離から攻撃したりと選択肢も多くありました

基本的には、プレイヤーひとりで孤独な戦いを強いられますが、いつもと違う脇道に入ってみると意思疎通のできる人物がけっこういました。“ソウルライクでオンライン”には良い思い出がないのですが、ストーリーやイベントを進めることでNPCと共闘し、ボスなどの強敵と戦う展開は個人的傑作『DARK SOULS II』に似ていて好きです。

まだ1人目の大ボスを撃破したところで筆者のプレイは終わってしまいましたが、序盤の段階で道がいくつも分岐しているので、敵の種類や仲間などのイベントはどんどん増えていくのではないでしょうか。本作が目指したと思われる『DARK SOULS』などの作品が好きだったという方は、本当に違和感なくプレイできるので、これを機に体験版だけでも触ってみるべきだと思います。


パッドでプレイすると、左スティックを押し込むダッシュ操作がしにくく、本筋とは違う面でいろいろと手こずりました。すでに似たようなゲームを多く経験し、本作の敵の動きが遅いのもあってか、全体的な難易度は低いように感じます。それでも、何度か死んだので難しいことに変わりはありません。

あれがストーリー上のボスだったのかは不明なものの、大ボス討伐も含めて3時間ほどのプレイだったので、クリアに必要な時間はさらにかかると思われます。大ボリュームで長く遊べるのは嬉しいですが、個人的に、あとはどれだけ女子要素が出てくるのかが気になるところです。

『The Last Hero of Nostalgaia』は、PC(Steam)およびXbox Series X|S/Xbox One向けに配信中です。

タイトル:The Last Hero of Nostalgaia
筆者がプレイした機種:PC(Steam)
発売日:2022年10月20日
記事執筆時の著者プレイ時間:3時間
価格:steam版は2,570円、Xbox版は2,800円


RXGAMING ゲーミングチェア
¥20,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《りおちゃんこ鍋》

ニート10年ゲーム20年の大元帥 りおちゃんこ鍋

一般曹候補として徴兵されて1か月で脱柵後、ラノベ作家を目指すという名目でママの年金を喰い潰し、1秒も働かずに35万のPCを購入。若干8才で『パーフェクトダーク』をクリアし、『コール オブ デューティー モダン・ウォーフェア2』『レインボーシックス シージ』『Apex Legends』など、戦場を渡り歩く根っからのFPS畑。強さだけが全てという当時の業界に感化され、クソゲーとヌルゲーマーを許さない。現在は、エロゲソムリエを自称し、単身DLsiteにて潜入捜査中。好きなバイオは「アウトブレイク」、嫌いなエロゲは「紙芝居」。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top