『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る

『ウィッチャー3』の哲学を継承する必要があるとも語られています。

ニュース ゲーム業界
『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る
  • 『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る
  • 『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る
  • 『ウィッチャー4』の開発は「泥臭くやれ!」と言いたくなる―『ウィッチャー3』開発時から在籍のナラティブディレクターが意気込み語る

CD PROJEKT REDのPhilipp Weber氏は、『ウィッチャー4(The Witcher 4)』の開発に対する意気込みを海外メディアGamesRadar+のインタビューにて語っています。『ウィッチャー3』開発時の「がむしゃらな力(scrappy energy)」が本作の開発現場にも感じられ、「とにかくやれ!泥臭くやれ!昔ながらのやり方でやれ!」と言いたくなるのだそうです。

「泥臭くやれ!」と言いたくなるナラティブディレクター

Philipp Weber氏は『ウィッチャー4』のナラティブディレクターを務める人物で、海外メディアGamesRadar+のインタビューに『ウィッチャー3』のクエストデザイナーとして加わった当時の同社は「がむしゃら」だったと発言。多くのタスクを「ちょっとした雰囲気次第で」こなしており、必要なら担当する分野を越えて取り組むことが珍しくなかったと振り返っています。

そうした当時の雰囲気というのは開発中の『ウィッチャー4』でも同じで、「がむしゃらな力」を感じるとWeber氏はしています。その感情を同氏は「“とにかくやれ!泥臭くやれ!昔ながらのやり方でやれ!”と時々言いたくなるのです」と表現しています。

『ウィッチャー3』の哲学

インタビューにて同氏は『ウィッチャー4』に求められるのは前作を「数学的」に改良することではないと、自身の考えを明かしています。

前作で培ったゲームの作り方やこだわりといった哲学を継承することが必要だとしているほか、「以前やったことをただやり直すのではなく、真の続編と感じてもらう」という考え方で制作していることが語られています。

『ウィッチャー4』は2027年以降に発売予定。6月3日には「State of Unreal」にて技術デモ映像が公開されています。



ライター:いわし,編集:TAKAJO

ライター/誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新

    Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新

  2. 最適化欲が満たされるSteamセール「Steam自動化フェス」開催!工場やベルトコンベア満載

    最適化欲が満たされるSteamセール「Steam自動化フェス」開催!工場やベルトコンベア満載

  3. 『フォートナイト』チーターやDDoS攻撃者に対し法的措置。違反者は永久BANと謝罪動画の公開へ

    『フォートナイト』チーターやDDoS攻撃者に対し法的措置。違反者は永久BANと謝罪動画の公開へ

  4. オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

  5. 『Fallout 5』開発にゴーサインが出た?海外メディア編集長が発言

  6. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

  7. 「ジョン・ウィック」原作のストラテジー『John Wick Hex』が近日販売終了へ―購入者は今後もプレイ可能

  8. 全て最安値更新!『グラブル リリンク』60%OFF、『アパシー 男子校であった怖い話』50%OFF、異世界体験の「VR冒険パック」もお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  9. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  10. 「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

アクセスランキングをもっと見る

page top