ID@Xbox参加のXbox One向けインディーゲーム25本のリストが公開、『Hyper Light Drifter』や『Divekick』など登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ID@Xbox参加のXbox One向けインディーゲーム25本のリストが公開、『Hyper Light Drifter』や『Divekick』など登場

本日Microsoftは、Xbox Oneにてインディーデベロッパーがセルフパブリッシングを行える支援プログラムID@Xboxに参加した25本の新たなインディーゲームのリストを、GDC 2014と公式ブログXbox Wireにて公開しました。

ニュース 最新ニュース
本日Microsoftは、Xbox Oneにてインディーデベロッパーがセルフパブリッシングを行える支援プログラムID@Xboxに参加した25本の新たなインディーゲームのリストを、GDC 2014と公式ブログXbox Wireにて公開しました。

全世界の9ヶ国のデベロッパーからXbox Oneへ向けリリースされる25本のタイトルはすでに発表済みのタイトルも含んでいるものの、『ボンバーマン』や『スマッシュブラザーズ』に影響を受けたとされるジェットパックアリーナ対戦ゲーム『It Draws a Red Box』が最大8人のローカルプレイヤー対戦に対応しているほか、パズル2Dアクション『FRU』がKinectの機能に対応していることなど、Xbox Oneの独自機能との統合も明らかにされています。

この他にも異色の滑空蹴りゲームとして発表された『Divekick』のコンソール版『Divekick Addition Edition +』や、『Portal』ライクな一人称視点パズルアクション『Q.U.B.E. Director's Cut』、出雲重機デザインのスペース・マシンが登場し話題となった『Strike Suit Zero』。またCapubaraが手がける時間操作アクション『Super Time Force』や、先日Kickstarterにて大きな成功を収めた『Hyper Light Drifter』など注目作が集まっています。

なお『Strike Suit Zero』『Nutjitsu』『1001 Spikes』は数週間以内にもXbox Storeに登場する予定。他にも『It Draws a Red Box』がGDCのMicrosoftロビーバーでプレイアブル展示中のほか、昨日コンソール向けの展開が発表された『Aztez』がUnityブースで試遊できることも明らかにされています。全25本のリストは以下の通り。
  • 『1001 Spikes』(Nicalis)
  • 『Calibre 10 Racing Series』(Bongfish GmbH)
  • 『CastleStorm』(Zen Studios)
  • 『Chariot』(Frima)
  • 『Chunck's Challenge 3D』(Niffler)
  • 『Contrast』(Compulsion Games)
  • 『Divekick Addtion Edition +』(Iron Galaxy Studios)
  • 『Forced』(BetaDwarf ApS)
  • 『FRU』(Through Games)
  • 『Guacamelee Super Turbo Championship Edition』(DrinkBox Studios)
  • 『Gunscape』(Blowfish Studios)
  • 『Habitat』(4gency)
  • 『Hyper Light Drifter』(Heart Machine)
  • 『It Draws a Red Box』(Other Ocean)
  • 『Nutjitsu』(NinjaBee)
  • 『Pinball Arcade』(FarSight Studios)
  • 『Q.U.E.B. Director's Cut』(Toxic Games)
  • 『Riptide GP2』(Vector Unit)
  • 『Roundabout』(No Goblin)
  • 『Sixty Second Shooter Prime』(Happion Laboratories)
  • 『Spectra: 8bit Racing』(Gateway Interactive)
  • 『Strike Suit Zero』(Born Ready Games)
  • 『Super Time Force』(Capybara)
  • 『The Last Thinker』(Mimimi Productions)
  • 『Wulverblade』(Darkwind Media)
今年2月にもID@Xboxへ参加する第2弾のデベロッパーリストを公開し200スタジオ以上が契約を結び開発機を受け取っていると伝えたMicrosoftですが、今回の発表では250以上のデベロッパー達がID@Xboxに参加していると報告しています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-03-19 7:49:12
      ソニーもMSも、コード検閲問題とストアの埋没問題がそのままだ。
      今発表されているインディーズがあるだけ出すと、これらが再燃してXBLAやPSNの小規模ゲースタジオがPCに出戻ってフェードアウトしていったのと同じ末路を辿るだろうね。
      そうなる前に大胆な手を打てるかどうかだ。Steam並の「細かいセールやパッチ情報によるちょっとした露出」だけでも是非欲しい。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 5:12:57
      ID@XboxがだいぶXboxOneの発表時に不安がられてたことをやらずにやってる感じでインディーに対して柔軟な対応してるし、そりゃマルチ展開やるところは歓迎でしょうさ。
      インディーなんてどっちより、ってよりは自分たちが動き易い環境求めてるだけだろうし
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 3:42:03
      >>6
      良くないものを数出してるのは今の大手メーカーだろ
      使いまわしの続編乱造してないメーカーどれくらい残ってるんだ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 3:23:18
      PCのIndieは面白いの多いし、開発者にとっても悪くは無いだろうからもっと配信頑張っておくれ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 3:05:02
      数出しゃいいってもんじゃないぞ。
      6 Good
      返信
    • へもぐろびん 2014-03-19 2:58:53
      Pinball Arcadeはまず360版の状況をどうにかしないと
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 2:48:43
      >>1
      MSもSCEもインディーに対しては歴史上最高に柔軟な対応してて
      開発者にとっちゃどっちでも出せるならそれが良いって感じでしょう
      プラットフォームに縛られてるような開発者は少ないと思うよ
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 2:32:06
      マシな作品が1本でもあればいいが
      インディーってどうしても安かろう、悪かろうなイメージ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 2:20:20
      今世代機はどれだけインディーをサポートできるかに懸かってるのかねぇ
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-03-19 2:14:35
      インディーがMSよりもSCEよりになったとか、このリスト見る限り完全に嘘だな
      17 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. ボクセルベースの世界でゆったりと街づくりできる『Town to City』9月16日にSteam早期アクセススタート!【gamescom FGS 2025】

      ボクセルベースの世界でゆったりと街づくりできる『Town to City』9月16日にSteam早期アクセススタート!【gamescom FGS 2025】

    2. 『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

      『サブノーティカ2』巡る法廷闘争に新たな火種。元幹部らが数万件の社内データを持ち出したと開発会社が訴え

    3. 『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も

      『アサクリ シャドウズ』ヨーロッパで最も売れた2025年発売タイトルに輝く。全体的なゲーム売上には価格上昇の影響も

    4. リアルFPSシリーズ最新作『Hell Let Loose: Vietnam』発表!ベトナム戦争を舞台に50vs50で争え【gamescom FGS 2025】

    5. 宮本武蔵が京都で怪異に挑むシリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』最新トレイラー「3rd トレーラー:幻魔の実験体」公開!【gamescom ONL 2025】

    6. 新作『カービィのエアライダー』楽曲が「Nintendo Music」に追加予定?しかしすぐに撤回される

    7. 『カービィのエアライド』はわずか3ヶ月半で作られた?桜井政博氏が開発秘話や当時を振り返る

    8. 超現実アクションRPG『NTE(Neverness to Everness)』PS5向けの配信が決定【gamescom ONL 2025】

    9. 『バイオショック』シリーズ責任者に『バイオショック インフィニット』を発売へと導いた人物が就任―開発難航が伝えられる新作やNetflix映画版などに取り組む

    10. 『テイルズ オブ』シリーズのリマスター次弾が8月19日23時に発表!ファンからは「初期三部作を何卒!」「エターニアでお願いします」など期待の声

    アクセスランキングをもっと見る

    page top