「Papers, Please」開発者の次回作は「船の保険調査員」、『Return of the Obra Dinn』が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Papers, Please」開発者の次回作は「船の保険調査員」、『Return of the Obra Dinn』が明らかに

昨年インディーゲームにて高い評価を獲得した『Papers, Please』。同作の開発者であるLucas Pope氏が次回作『Retur of the Obra Dinn』の構想を海外のインディーゲームフォーラムにて明らかにしました。

ゲーム文化 インディーゲーム

一見地味な間違い探しゲームながらも空虚な世界観とプレイヤーのゲームプレイが徐々に大きな展開へと直結していく内容で、昨年インディーゲームにて高い評価を獲得した『Papers, Please』。同作の開発者であるLucas Pope氏が次回作『Retur of the Obra Dinn』の構想を海外のインディーゲームフォーラムにて明らかにしました。

欧州とアジアの間で貿易が活発に行われたていた航海時代を背景とする『Return of the Obra Dinn』は、3Dの1人称視点ミステリーゲーム。プレイヤーは東インド会社ロンドンオフィスの保険調査員。1802年にロンドンからオリエントの喜望峰へ向かう中で姿を消し、6年後港へ突如姿を表した商船「Obra Dinn」を調査することになります。「Obra Dinn」は200トン以上の積み荷を積んでいたものの、帆に傷を負い乗組員が1人も居ない状況へと変貌しており、船長の航海日誌を復元して事の真相を探らなければなりません。

Lucas Pope氏によれば、『Return of the Obra Dinn』は同氏の代表作となった『Papers, Please』含む過去作とは大きく異る作品になるよう挑戦しており、特にレンダリング、ストーリー、少数のテクニカルなフィーチャーにフォーカスしているとのこと。「アイテムを探して乗組員を見つける」という単純な構造ではなく、サスペンスと古い商船の閉鎖空間を持ち合わせた説得力のあるミステリーが描かれるようです。

またUnity 3Dが採用されている同作では「1bitグラフィック」が採用されている点も最大の特徴。最初にコンピューターはMac Plusだったと語るPope氏は、『Return of the Obra Dinn』がリアルタイムの1人称視点ゲームながらも、白黒の古いMacゲームのようなビジュアルを備えていると説明しています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. eスポーツ大会の真っ最中に「マウス充電切れ」のハプニング…!しかし咄嗟の機転でチームを勝利に導く

    eスポーツ大会の真っ最中に「マウス充電切れ」のハプニング…!しかし咄嗟の機転でチームを勝利に導く

  2. 『スカイリム』最強キャラ・黒檀の戦士を爆速で倒すRTAが3年ぶり記録更新!わずかひと振り、12分足らずの旅で地に伏せる強者

    『スカイリム』最強キャラ・黒檀の戦士を爆速で倒すRTAが3年ぶり記録更新!わずかひと振り、12分足らずの旅で地に伏せる強者

  3. 目を奪われるほど美しい!…だけど住みたくはないゲームの世界は?黄金樹が印象的な『ELDEN RING』やネオン煌めく『サイバーパンク2077』が思い浮かぶ

    目を奪われるほど美しい!…だけど住みたくはないゲームの世界は?黄金樹が印象的な『ELDEN RING』やネオン煌めく『サイバーパンク2077』が思い浮かぶ

  4. クリアした…もう1周だ!終わってもすぐ2周目を遊びたくなるゲームたち

  5. 実写ドラマ「フォールアウト」の"Vaultスーツ"はどのように作られたのか?決め手はイタリア産のとある生地だった―海外メディアが報じる

  6. 『Apex Legends』ストリーマー「NIRU」が遂に競技シーンへ昇格!ALGS Year4 APAC North Split2参戦チームが出揃う

  7. あの狂気が再現…!映画「ジョーカー」の非公式オープンワールドゲーム映像が凄まじいクオリティ

  8. 【コスプレ】『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』発売記念!まるでCGのような完成度が神々しい…カイネ、ニーア、ヨナらまとめ【42枚】

  9. ドラマ「フォールアウト」で熱視線の“作中時系列”問題に新たな説が浮上。登場人物が「わざと嘘をついていたのかも」と初作開発者が語る

  10. ドラマ「フォールアウト」はゲーム版と矛盾?物議醸した出来事をトッド・ハワード氏が説明

アクセスランキングをもっと見る

page top