オンラインゲームは学力に影響を与えるか―RMIT大学准教授が研究論文を発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オンラインゲームは学力に影響を与えるか―RMIT大学准教授が研究論文を発表

オーストラリア、ロイヤルメルボルン工科大学のAlberto Posso准教授が、インターネット利用量が学業に与える影響を調べた興味深い研究結果を発表しています。

ゲーム文化 その他
オーストラリア、ロイヤルメルボルン工科(RMIT)大学のAlberto Posso准教授が、インターネット利用量が学業に与える影響を調べた興味深い研究結果を発表しています。

研究はオーストラリアの高校生12000人以上を対象に実施。インターネット利用者をFacebookやTwitterを利用するソーシャルネットワークユーザーと、オンラインゲームユーザーの2グループに分けて、経済協力開発機構が実施していたPISAと呼ばれる学習到達度に関するテストを行ったとのことです。

オンラインゲームユーザーのグループでは数学と読解力で15点以上、科学で17点以上も平均点を上回る結果が得られたそうです。理由として、多くのオンラインゲームでは次のステージに進むパズルを解くために、3科目への理解を必要とすることが考えられると分析。また、「ほぼ毎日」ゲームをプレイしている生徒の方が、週に一度もしくは毎日プレイする生徒よりも高い成績を収めたと報告しています。

一方、ソーシャルユーザーのグループでは著しく低い結果を示したとのこと。日常的にオンラインソーシャルネットワークを使用している生徒は、使用したことが無い生徒よりも数学で20点低くなったそうです。ソーシャルメディアを使用していること以外全ての条件が同じ場合でも、サンプルと比較して平均で4%低いスコアを示したと報告。また、使用率が高くなるにしたがって低い得点を取る傾向にあると指摘しています。

Posso准教授は論文の中で、今回の研究結果ではインターネット活動と学業との間に因果関係を仮定することは可能としながらも、ソーシャルネットワーク、オンラインゲームの双方で学力に影響を与えたという決定的な証明にはならないと言及。例えば、元から数学や科学、読解力に優れた生徒がゲームをプレイしていた可能性もあると指摘しており、外的要因なども慎重に考慮する必要があるとしています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2017-08-26 2:08:11
      ゲームのジャンル、依存度でかわるかと
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-09-16 15:39:47
      どちらにしても依存はアカんと思う。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-12 3:33:17
      ゲームのやりすぎで頭悪くなるんじゃなくて単純に勉強してないから成績良くないんじゃないの?
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 19:41:26
      >25
      その通りだと思う。結局努力する事から全て始まる。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 11:07:35
      >>20
      果たして明日のテストで起きれるのだろうか…
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 4:40:53
      ゲームが好きだから成績が良いのではなく、ゲーム上手いやつは頭の回転も人より早いから勉強も効率よく出来るってことだよね
      俺はゲームが好きなだけだから成績が悪かったのかと今更ながら思い知らされた記事だわ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 4:34:48
      >>25
      まさにそれだ。
      ベストアンサー
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 3:32:08
      つまりゲームの上手い下手は頭の良し悪しというより、どれだけ頭を使ってそれに取り組んでるかなんだろうね。
      能力の限界値の話じゃなくて、どれだけ情熱をかけて成績を伸ばそうと努力しているかってところが
      一般的な上達レベルでは大きな要因になっているんじゃないか。
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 3:12:00
      じゃあウメハラみたいな超人ゲーマーは難関資格を突破できる知能を持ってるかというと
      さすがにそれは無いだろうと感じるし、逆にメンサ会員のように頭の良さが認定されてる人に
      ゲームを教えたらトッププレーヤーにのし上がれるのかというとそれもねーなと思うし。

      ネットでダラダラと無為な時間を過ごしてるよりは、まだ何かしら熱中できることをしてるほうが
      頭にはいいってくらいの感覚なんじゃないかね。
      思い返してみれば子供時代の部活動ってのもそんな感じだったわ。
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-08-10 0:48:36
      >>13
      俺みたいな馬鹿もいるがな
      1 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

      ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

    2. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

      「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

    3. 踊れ、帝国の子らよ!『スカイリム』ヘイムスカーが踊り狂いながら説教するModに脚光

      踊れ、帝国の子らよ!『スカイリム』ヘイムスカーが踊り狂いながら説教するModに脚光

    4. 初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

    5. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

    6. 洞窟の住人が古代の獣や宇宙人と戦うドット絵メトロイドヴァニア『Primal Planet』配信日決定!

    7. 「我々は法律を遵守しますし、遵守しなければなりません」大手ModサイトNexus Mods、EU圏向けに近々アダルトコンテンツ制限等が導入か―児童ポルノ投稿の自動通報機能も実装へ

    8. 脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

    9. ゲーム内アイテムを売却して「Steam Deck」を手に入れる!?Steamマーケットでの取引が侮れない

    10. 不気味な場所に居心地の良い隠れ家を作るリラックス系ジオラマビルダー『Wicked Cabins』発表!

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム