2007年に制作され、続編も複数公開された人気ホラー映画「パラノーマル・アクティビティ」。本作をテーマにした公式VRゲーム『Paranormal Activity: The Lost Soul』の早期アクセス版海外配信日が3月に決定しました。
VRWERXが開発を手掛ける今作は、Unreal Engine 4を採用したタイトル。ストーリーやプレイボリュームなど詳細は不明ですが、今回、IGNより公開されたティーザートレイラーでは、長細く、ほの暗い廊下が数十秒ほどにわたって映されています。
また、公式サイトの表記によれば今作は、Oculus/HTC Vive/PS VRを対象にしており、いずれも早期アクセス版が3月14日に海外配信予定とのこと。
関連リンク
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2017-02-16 13:10:39MenuAllison Roadみたいな感じ0 Good返信
- スパくんのお友達 2017-02-15 19:32:35Menu映画は安い製作費で有名になったが、ゲームの場合はどれぐらいだろうな。0 Good返信
- スパくんのお友達 2017-02-15 16:59:55Menuぱっと見、サイコブレイク6 Good返信
編集部おすすめの記事
ゲーム機 アクセスランキング
-
左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる
-
「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す
-
GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る
-
カクテルで物語が分岐するVR向けバーテンダーADV『PROJECT MIX』約2,900万円のストレッチゴール達成で目黒将司氏のゲスト参加が決定!
-
Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目
-
最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは
-
SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証
-
PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!
-
古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開
-
スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください