コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

操作感が気になる配置…発売から10年近く経つコントローラーのプロトタイプ版

ゲーム機 技術
コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?
  • コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?
  • コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?
  • コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?
  • コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

世界最大規模のデジタル配信プラットフォームSteam、運営元のValve自らも『Half-Life』といったゲームだけでなく、「Steam Deck」などの様々なハードウェアをリリースしています。そのなかでも初期のものである「Steamコントローラ」、市場には通常出回っていないであろう本コントローラーのプロトタイプ版を入手した人物による紹介動画がYouTubeにて公開されました。


操作感が気になる配置…発売から10年近く経つコントローラーのプロトタイプ版

今回動画を公開したのは過去に“Wii U内蔵PC”の制作などを行ったテック系YouTuberのJon Bringus氏。「eから始まってBayで終わる」所から本プロトタイプを入手したという同氏は、製品版と比較しつつ、実際に動作している様子や内部構造の紹介を行っています。


「Steamコントローラ」は、左右のジョイスティックとボタンに加え、デュアルトラックパッドを実装しているデバイスですが、今回レビューされたプロトタイプ版はジョイスティックが存在せず、ド真ん中に4つの正方形のボタンが、そしてその四辺に“XYAB”ボタンという、変わった配置のコントローラーとなっています。

動画によると、本プロトタイプは“開発のどの段階のものかは定かではない”そうですが、全体の形状は製品版と似ており、若干横長でトリガーに少し違和感があるものの、“握り心地もほぼ同じ”とのことです。動作は電池でも動く製品版と違い、USB接続オンリーであり、実際にPCに繋げてみると「有線コントローラー(WIRED CONTROLLER)」として認識されますが、Windows上でボタンを押しても反応していません。

しかし、Steam上では「Steamコントローラ(Steam Controller)」として認識されており、Internet ArchiveからSteamクライアントをダウンロードすることで、Big Pictureモードでの操作も可能に。そこでゲームを起動してみたBringus氏ですが、ここでコントローラー真ん中の正方形ボタンの正体が“十字キー”であるほか、ジャイロセンサーが未実装と発覚、トラックパッドは動かないもののSteam上でマウスやキーボードを割り当てることで解決しています。

なお、動画終盤ではコントローラーの分解を行っていますが、Bringus氏は製品版の基板とは全く異なっている点を指摘しています。


ライター:ケシノ,編集:H.Laameche

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

    「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  3. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

    数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  4. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  5. 「エラー 80431075」…PSPからPS Storeが完全に利用不能に?数週間アクセス出来ない状態続く【UPDATE】

  6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  7. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  8. クラファン1億円突破!PSP go風コントローラー「MCON」スマホ向けでありながらPC&Xboxにも対応予定

  9. ロジクールのヘッドセット「G PRO X 2 LIGHTSPEED」は“新たな境地”の音を聞かせる、こだわりの新作!その実力を体験してきた

  10. 【UPDATE】海外YouTuberが電子レンジとゲーム機を融合…新ハード「Play-O-Wave」が完成

アクセスランキングをもっと見る

page top