『The Elder Scrolls V: Skyrim』には“Gamebryo”ではない最新のゲームエンジンを採用 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The Elder Scrolls V: Skyrim』には“Gamebryo”ではない最新のゲームエンジンを採用

SPIKE Video Game Awardsにて発表されたBethesda SoftworksのファンタジーRPGシリーズ最新作 The Elder Scrolls V: Skyrim ですが、本作にはBethesdaの過去作品 The Elder Scrolls IV: Oblivion や Fallout 3 とは違う最新のゲームエンジンが採用される事が明らかとなり

ニュース 最新ニュース

SPIKE Video Game Awardsにて発表されたBethesda SoftworksのファンタジーRPGシリーズ最新作The Elder Scrolls V: Skyrimですが、本作にはBethesdaの過去作品The Elder Scrolls IV: OblivionFallout 3などで使用された“Gamebryo”ではない、最新のゲームエンジンが採用される事が明らかとなりました。

BethesdaのコミュニティーマネージャーNick Breckon氏はそのエンジンについて「全く新しくて、とても素晴らしいエンジンだ」ツイート。ファンの間ではBethesda Softworks傘下のid Softwareが開発した“id TECH5”の事ではないかとも予想されましたが、Breckon氏は「内部で構築された新しいグラフィックス/ゲームプレイエンジン」伝えています

いずれにせよデビュートレイラーを見る限り進化したグラフィックスおよびゲームプレイなどが体感できそうです。公式サイトFacebookページも公開されているので今後の情報には要注目です。
(ソース&イメージ: Big Download Blog)


【関連記事】
VGA 10: 『The Elder Scrolls V: Skyrim』が発表、2011年11月11日発売
『The Elder Scrolls V』の開発がスタート?海外サイトが情報を入手
『The Elder Scrolls IV: Oblivion』の続編は200年後の世界が舞台に?
『The Elder Scrolls MMO』の噂再び… Bethesdaが未発表MMOを極秘に開発中
ZeniMax MediaがデベロッパーのMachineGamesを買収、現在“Tech 5”を採用したトリプルAタイトルを開発中
id Softwareの次世代ゲームエンジン“Tech 5”はBethesdaタイトルのみの独占に
Tech 5エンジンのパワー全開!id Software『Rage』の壮大なスクリーンショット
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 3DS/WIi Uのニンテンドーeショップサービス終了まで残り一週間を切る…各社ファイナルセールも実施中

    3DS/WIi Uのニンテンドーeショップサービス終了まで残り一週間を切る…各社ファイナルセールも実施中

  2. 【期間限定無料】VR・オン対戦対応『Chess Ultra』&『World of Warships』戦艦「石鎚」パックがEpic Gamesストアにて配布開始

    【期間限定無料】VR・オン対戦対応『Chess Ultra』&『World of Warships』戦艦「石鎚」パックがEpic Gamesストアにて配布開始

  3. 現代戦マルチFPS『World War 3』日本マップも登場の無料アップデートOperation Sunstorm3月30日リリース

    現代戦マルチFPS『World War 3』日本マップも登場の無料アップデートOperation Sunstorm3月30日リリース

  4. Co-op吸血鬼シューター『Redfall』はPS5でも発売予定だった…Arkaneのディレクターが語る「買収」による変化

  5. 『エルデンリング』がゲーム・オブ・ザ・イヤーに!「GDC Awards」受賞作品が発表―ベストビジュアルアート賞、ベストデザイン賞も獲得

  6. 対象タイトルすべて300円!3DS向け『逆転裁判』『モンスターハンター』『バイオハザード』などカプコンがラストセール開催中

  7. マイクロソフト「ソニーなら10年で『CoD』に代わるものを作れる」提供確約の10年の根拠とは

  8. ゲームの会話内容はAIも手掛ける時代に―UBIが社内開発したAIセリフジェネレートツール「Ubisoft Ghostwriter」明らかに

  9. 『Apex Legends』新スタジオ設立に期待がかかるも「10年~15年続くと信じている」発言に賛否―まず不具合が課題

  10. 『ワンピース』『テイルズ オブ』最新作から『パワプロ野球2022』まで!「PS Store」セールで買える人気作5選

アクセスランキングをもっと見る

page top