不気味な月夜と共にプロジェクト「H1Z1」のティーザーサイトが突如公開、SOEがゾンビサバイバル新作を発表か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

不気味な月夜と共にプロジェクト「H1Z1」のティーザーサイトが突如公開、SOEがゾンビサバイバル新作を発表か

『PlanetSide 2』や『EverQuest Next』などPlayStationに限らない様々なオンラインタイトルを手がけているSony Online Entertainmentですが、新たに同スタジオが「H1Z1」なる謎のティーザーサイトを公開したとして海外にて注目が集まり初めています。

ニュース 最新ニュース

『PlanetSide 2』や『EverQuest Next』などPlayStationに限らない様々なオンラインタイトルを手がけているSony Online Entertainmentですが、新たに同スタジオが「H1Z1」なる謎のティーザーサイトを公開したとして海外にて注目が集まり初めています。

これは今年1月にもSOEが商標登録してた「H1Z1」と同様のタイトル名がティーザーサイトのURLより確認できたもので、さらにこの「H1Z1」の出自はインターネットユーザーらが一般人を騙すため「人をゾンビに変えるウィルス」として生み出したもので、同作の内容が昨今流行を見せるゾンビサバイバルゲームになるのではないかとも予測されています。

おどろおどろしいBGMと共に不気味な月夜を描いている「H1Z1」のティーザーサイトですが、今年1月にもSOEのプレジデントJohn Smedley氏は、このティーザーサイトの雰囲気と非常によく似たイメージ2枚を公開していました。



なお「H1Z1」との関連性は不明ながら、Smedley氏はTwitter上にてまだ未発表の新作ゲームのゲームプレイフッテージが太平洋夏時間の午後5時から6時にも登場するとコメント。ファンからの質問に対し「君自身がすぐにでもプレイできるよ。プレイ出来るというのは完全にプレイ出来るという意味だ」と、プレイアブルな状態で登場することを伝えています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  2. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  3. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

    サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  4. 「ゲームを殺すな!」で法外な開発コストに!?EUゲーム企業ロビー団体が責任あるサ終求める運動に反対表明

  5. 初代『スマブラ』や『ドンキーコング64』がスイッチに来る!? 公式動画を見すぎたゲーマーが発見したおぼろげな“ヒント”

  6. 「閉鎖していません」Romero Gamesが現状を改めて報告―開発中止の新作ゲームには複数のパブリッシャーから支援の申し出

  7. 「現状は最悪」…アメリカ若年層のビデオゲーム支出額は前年比で約25%低下。アナリストは基本プレイ無料タイトルに集中していると分析

  8. 「Game Passは業界を蝕む」―Arkane創設者が大規模レイオフ受け批判、他サービスと共存できない持続性にも疑問を抱く

  9. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

  10. ジョン・ロメロ氏の新作FPSがパブリッシャーを失う―マイクロソフト大規模レイオフの影響か

アクセスランキングをもっと見る

page top