ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験

SHEN JIAWEIおよびZHANG FANは、『群衆シミュレーター』のSteamストアページを公開し、2019年9月24日にリリースすることを発表しました。

ニュース 発表
ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験
  • ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験
  • ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験
  • ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験
  • ふにゃふにゃの人混みをかき分ける『群衆シミュレーター』発表―満員電車など様々な状況を体験

SHEN JIAWEIおよびZHANG FANは、『群衆シミュレーター(Crowd Simulator)』のSteamストアページを公開し、2019年9月24日にリリースすることを発表しました。

本作は混雑しているシーンを体験するシミュレーション。Steamストアページで公開されている映像では、ふにゃふにゃとした不安定な挙動の人型キャラクターたちがひしめきあって電車へ乗ろうとする様子や、周囲をなぎ倒しながらサッカーをしている様子が確認できます。また、ゲーム中では複数のシーンが用意されており、パズル要素も含まれているとのことです。




『群衆シミュレーター』はPC/Mac向けにSteamにて2019年9月24日にリリース予定。ストアページには日本語にも対応と記載されています。
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 2024年8月、ドイツの「gamescom 2024」ジャパンブースへ『ウィザードリィ外伝 五つの試練』を含む3タイトルが出展決定―経産省の国産インディーゲーム海外展開支援施策

    2024年8月、ドイツの「gamescom 2024」ジャパンブースへ『ウィザードリィ外伝 五つの試練』を含む3タイトルが出展決定―経産省の国産インディーゲーム海外展開支援施策

  2. 『ガンダムブレイカー3』などセール最安値を更新!『カプコンアーケード 2ndスタジアム』は1本あたり“約52円”と大特価【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『ガンダムブレイカー3』などセール最安値を更新!『カプコンアーケード 2ndスタジアム』は1本あたり“約52円”と大特価【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  3. 『モンハンライズ』が遊び放題に!『Crusader Kings III』や『ファークライ4』も配信のPS Plusゲームカタログ最新情報

    『モンハンライズ』が遊び放題に!『Crusader Kings III』や『ファークライ4』も配信のPS Plusゲームカタログ最新情報

  4. “非常に好評”サバイバルACT『Wizard with a Gun』開発元Galvanic Gamesが閉鎖へ…創設者曰く「売上はスタジオ存続に十分でなかった」

  5. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  6. 従業員の発言切っ掛けに議論が過熱。ゲームへの多様性導入巡り開発コンサル企業に海外で是非の声

  7. 『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

  8. 凄惨すぎる!和製スプラッターホラー『CRUELTY | クルーエルティ』2024年第一四半期公開予定―配信停止の『Brutal Japan | 猟奇の日本』開発者新作

  9. Steamで非常に好評の『Raft』ゲーム機版発売決定!イカダを広げて海をゆく一味違うサバイバル

  10. AMDのCEOリサ・スー氏はPS3の「Cell」プロセッサ開発に携わっていた―IBM時代の“野心的な”製品を振り返る

アクセスランキングをもっと見る

page top