入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも

アルストツカに栄光あれ!

ゲーム文化 インディーゲーム
入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも
  • 入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも
  • 入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも
  • 入国審査ゲーム『Papers, Please』10周年! 記念セールやLCDゲーム風デメイクも

入国審査というニッチなテーマを扱い一世を風靡した『Papers, Please』が日本時間2023年8月9日に10周年を迎えました。

間違いなく名作

『Papers, Please』は隣国との戦争が終結したばかりの架空の共産国アルストツカを舞台に、入国審査官として入国希望者のパスポートや許可証などの書類をチェックするゲーム。その独特なゲーム内容に加えてレトロなビジュアルや耳に残る音楽で好評を博し、インディーゲームの祭典「Independent Games Festival 2014」では大賞も受賞しました。

2018年に公開された実写短編映画

10周年記念

作者のLucas Pope氏はサポートしてくれたファンへの感謝を伝えるとともに、10周年の記念として全プラットフォームでのセール(現地時間8月11日まで)の実施や、懐かしのLCDゲーム風デメイク『LCD Please』の公開、グッズの販売、サウンドトラックの配信、国際救済委員会への10万ドルの寄付などを明らかにしています。詳細は公式サイトにてご確認下さい。

ゲーマーなら一度はプレイすべき『Papers, Please』はWindows/Mac/Linux(Steam, Humble Store, GOG.com)/iOS/Android向けに配信中です。アルストツカに栄光あれ!

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

    『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

  2. 『エルデンリング』DLC発売に備えろ!本編の振り返りやDLC関連情報総まとめのムック本「The Overture of SHADOW OF THE ERDTREE ELDEN RING fan book」発売

    『エルデンリング』DLC発売に備えろ!本編の振り返りやDLC関連情報総まとめのムック本「The Overture of SHADOW OF THE ERDTREE ELDEN RING fan book」発売

  3. YouTube「桜井政博のゲーム作るには」最終話の収録完了を報告―2024年内に終了へ

    YouTube「桜井政博のゲーム作るには」最終話の収録完了を報告―2024年内に終了へ

  4. 『ペルソナ』シリーズの影響受けた日本舞台の農業生活シム『サニーサイド』配信開始!

  5. 座礁したコンテナ船の上で30日間生き延びる『30 Days on Ship』最新ゲームプレイトレイラー!

  6. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  7. スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」

  8. 『RimWorld』や『FTL』の影響受けた宇宙船コロニーシム『SpaceSlog』発表! 『M&B Warband』人気Modderが約5年に渡り開発

  9. Steamに『マインクラフト』が登場か!?と一時ざわつくも…Steamでも絶えない悪質いたずらアプリ

  10. MMO版『ボーダーランズ』はアリ?ナシ?Gearbox創設者がアンケート実施

アクセスランキングをもっと見る

page top