これまでにも様々なPCゲームでグラフィック技術の進化を見せてきたNVIDIAですが、新たに『Call of Duty: Ghosts』のPC版を用いて幾つかの技術を披露する最新トレイラーが公開されています。トレイラーでは煙の流れを実現する「Turbulence」、ライリーの毛がファサーっとなびく「Dynamic Moving Fur」、ジャギーを抑える「TXAA」が紹介。いずれも無効状態と有効状態の双方の映像が収められており、大きな違いを確認する事ができます。
ハードウェアの進化、新技術の登場でゲームはますますリアルになっており、今後の更なる発展がとても楽しみです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム機 アクセスランキング
-
カニカニどういうことカニ!?「カニ型PS1」を作ってしまった海外ゲーマーにそんなんありカニ!と賞賛集まる
-
コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?
-
『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも
-
「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応
-
レトロゲーム互換機「POLYMEGA」N64にも対応するシステムソフトウェアv1.1.30がリリース!
-
最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは
-
PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!
-
PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!
-
Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充
-
Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告