『The Elder Scrolls』の世界観を『Total War』に―海外ファンがModを制作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The Elder Scrolls』の世界観を『Total War』に―海外ファンがModを制作

『Total War』シリーズの中でも名作と名高い『Medieval II: Total War』。2007年に発売された本作に、『The Elder Scrolls』シリーズの世界観を舞台にした新たなMod「The Elder Scrolls: Total War」が登場し、話題になっています。

ゲーム文化 Mod

『Total War』シリーズの中でも名作と名高い『Medieval II: Total War』。2007年に発売された本作に、『The Elder Scrolls』シリーズの世界観を舞台にした新たなMod「The Elder Scrolls: Total War」が登場し、話題になっています。

ファン制作のMod「The Elder Scrolls: Total War」では、『The Elder Scrolls』シリーズ歴史年表の第3紀427年から第4紀45年までの52年間が描かれており、『TES III: Morrowind』と『TES IV:Oblivion』のイベントを含んだ歴史が再現されるとのこと。


Skyrim Town Guard

発売から8年が経過している『Medieval II: Total War』を基にするため、グラフィッククオリティは低いですが、20もの勢力が登場し、各勢力をイメージしたユニークユニットが多数追加されています。

本Modを開発しているのは、LoRdNazgu1というグループ。5人のメンバーで構成されており、過去には『Morrowind』をテーマにしたModを制作しています。同グループによると、今回のファーストリリースを皮切りに開発して行き、歴史を『TES V:Skyrim』まで拡張するアイデアがあると語っています。


Orcs

本Modをプレイするには『Medieval II: Total War』と、その拡張パック「Kingdoms」が必要です。両方とも2007年に日本語版が発売されていますが、既に販売を終了しており、入手はかなり困難。また、Steamで販売されている英語版も日本から購入出来ません。いくつかの輸入ゲームショップなどで英語版パッケージを入手できるので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-03-20 10:22:25
      TESシリーズでもスカイリムで内戦やったし、次回作では国と国同士の大規模戦闘組み込んだもの出そう
      ふと思ったけどそういやTESO無料化してたな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-04 2:52:43
      >>9
      頭弱そう。
      情強なら買えるということと>>2は別の事だろ。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 19:06:58
      Modつったって完全にこれ他社の権利物だしこういうサイトで取り上げるのはどうなん?
      黙認してるんだろうし触れないでそっとしとけよ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 18:02:56
      ついこないだ各種リテール版のシリアルコードもSteam登録可能になったし、そこらのDL販売サイトで定価だいたい$10くらいの全部入り買えばいいと思う。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 13:34:59
      バイノハヤサデー
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 13:26:42
      タマネギで編成された軍はまだか
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 10:56:36
      日本語版本体も拡張パックもまだ持ってる。
      日本語版でもMOD使えるなら久しぶりにインストールしようかな。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 10:33:19
      >拡張パック「Kingdoms」が必要です。

      ちくしょおおおおぉぉぉおおおーーー!!
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 10:30:09
      >>5
      規制される事を当然のことの様に受け入れてるのが笑えるって事だろ
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-03-03 10:17:46
      >>2
      何が笑えるのかわからないんだが?
      今、M2TWプレイしたければM2TWとRTWがセットになった輸入パッケージ買うのが一番まともな方法だと思うよ?
      0 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

      『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

    2. まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

      まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

    3. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

      『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

    4. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

    5. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…初代スイッチのバッテリーに心配の声

    6. 動画編集フリーソフト「AviUtl ExEdit2 テスト版」が公開。「AviUtl」と拡張編集機能を同一化したWin10以降対応バージョン

    7. どんな曲でも『DELTARUNE』にアレンジ!SNSで「Don't Forget」旋律が響きわたるブーム到来

    8. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

    9. 海底に都市を築く新作シティービルダー『Seabed Settlers』発表! 『Caesar III』や『Pharaoh』からインスパイア

    10. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム