【特集】『Fallout 3用オススメMod』10選―次回作までに遊びつくせ! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『Fallout 3用オススメMod』10選―次回作までに遊びつくせ!

Bethesda Softworksが開発する『Fallout』シリーズは、今年のE3で最新作『Fallout 4』の発表がされると囁かれており、熱気も高まってきています。『Fallout 3』の次回作発売までに遊んでおきたいおすすめのMODをご紹介します。

連載・特集 特集

Bethesda Softworksが開発する世紀末RPG『Fallout』シリーズ。今年のE3で次回作発表の可能性が囁かれていることもあり、シリーズファンの間で徐々に熱気も高まってきています。そこで、膨大な種類の存在するPC版『Fallout 3』用Modの中から、次回作登場までに遊んでおきたいおすすめを、編集部のチョイスでご紹介します。

さて、Modを紹介する前に、それらを扱うために必須とも言えるツールを2つご紹介します。

Fallout Mod Manager(FOMM)」は、それ自体はModではないものの、多くのModを導入する際に便利なツール。FOMMがない状態での手動インストールは、事前にプログラムフォルダ丸ごとのバックアップを作成し、導入でエラーが出てしまった場合は手動で書き戻すという手順を踏む必要があります。

しかし、FOMMはフェイルセーフ機能を持っているため、導入が失敗してもクリーンアップを行い、元の状態に戻してくれるというスグレモノです。その他にも便利な機能が多数あり、様々なModを入れ替えてプレイするには入れておいて損はありません。

Fallout Script Extender(FOSE)」も目に見える形で変更されるものではありませんが、Mod開発者向けに『Fallout 3』の機能を拡張するもので、多くのModでこれが用いられているためインストール必須とされています。『Fallout 3』を遊びつくすならFOMMと一緒に入れておくべきでしょう。

なお、Game*SparkではMod管理ツール「Nexus Mod Manager」の導入ガイド記事も掲載しているので、あわせてご覧ください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

■UPDATED Unofficial Fallout 3 Patch
作者: BenWah and Hairylegs

公式からリリースされているパッチに残っているバグを修正した有志制作のアンオフィシャルパッチで、本編に加え全てのDLCにも対応しています。現時点で2015年1月30日にアップデートがなされており、継続的に細かいバグや誤字の修正が行われています。

■FWE - FO3 Wanderers Edition
作者: FWE Team

Nexus Modのランキングで常に上位に入っており、大規模Modの中で最も人気なのがこちら。先に紹介したFOMMとFOSEの導入が「強く」推奨されています。本Modでは経験値の取得量から、アイテムの入手難易度やダメージ量、武器の性能、AIの挙動など、ありとあらゆる部分が調整されており、バニラ状態の『Fallout 3』とは全く異なるプレイ感が味わえます。「普通の『Fallout 3』はやり尽くした!」という方におすすめです。

■Weapon Mod Kits
作者: Antistar

その名の通り、ゲーム中に登場する武器にカスタム機能を実装するMod。武器によって装着可能なものは異なりますが、レーザーサイト、拡張マガジン、連射メカニズム、スコープ、サプレッサーをWorkbenchで装備可能。より自分にあった武器にカスタマイズする楽しみ方ができます。

■Fellout
作者: Hattix

「爆弾が落とされて200年経ってもまだ世界は緑色のままなのか?」という問いかけから始まる本Modは、全体的に黄色みがかった世界を青くリアルにし、室内のライティングを改善します。くすんだ黄色がかった世界が荒廃した感じを少なくとも演出していますが、青い空や眩しい太陽が世界を照らしていても、廃墟となった世界観は変わらないように思えます。

■Color Hi-Detailed map and icons
作者: MAXHARDMAN

ハンドヘルド型のデバイス「PIP-BOY」のマップアイコンを、種類によって色分けするModです。危険なところは赤く、地下鉄は青く、戦前のものは白く…と種類に応じて異なる色で表示され、マップが少しカラフルに、より使いやすくなります。今回の記事では紹介していませんが、PIP-BOYのModと一緒に導入するのもいいですね。

《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-11-18 15:11:48
      >>2
      Angel Modは削除されたんだ。カナシイ・・・カナシイ・・・
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-03-20 16:10:59
      >>2
      書き文字まで関西弁ww
      0 Good
      返信
    • yamada 2015-08-09 15:28:08
      20th Century Weaponsは是非掲載してほしい
      実銃で敵味方ともに即死級ダメージの緊張感あふれるプレイを堪能できていい
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-05 3:10:12
      ニューベガスのおすすめmodも紹介してください
      この前セールで買ったばかりなんで
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-04 13:30:10
      NMC TEXTUREPACKが入ってないぞ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-04 10:41:15
      >>29
      大規模シナリオ追加MOD作って、ベセスダが社員に招き入れたのとかもあったね。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-04 8:15:41
      頭語が無いのに何でかしことか書いてんの?
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-04 2:02:39
      おすすめModで遊び尽くせというわりに、単なる機能拡張的な物ばかり
      シナリオ追加とかそういうのを半分ぐらい揃えてから書くべきだろう
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-03 16:14:23
      ズッコケ発表で一斉にフェラル化
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-03 13:44:16
      かしこってKBTITか何か?
      3 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    シネマカフェ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム