【E3 2015】待望の『The Division』ハンズオン―協力?敵対?マルチプレイエリアDark Zoneを体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【E3 2015】待望の『The Division』ハンズオン―協力?敵対?マルチプレイエリアDark Zoneを体験

Massive Entertainmentが開発するUbisoftの新作オープンワールドRPGシューター『Tom Clancy's The Division』。E3 2015のUbisoftブースでは本作初のプレイアブル展示が実施されており、マルチプレイエリア「Dark Zone」のプレイ機会を得たのでご紹介します。

連載・特集 特集

Massive Entertainmentが開発するUbisoftのPC/PS4/Xbox One向け新作オープンワールドRPGシューター『Tom Clancy's The Division』。E3 2015のUbisoftブースでは本作が初のプレイアブル展示。トレイラーでも披露されたマルチプレイエリア「Dark Zone」のプレイ機会を得たのでご紹介します。

ハンズオンでは筆者ともう一人のプレイヤーに加え、操作方法やスキルの説明を行う担当者が引率し、3人のグループでプレイ。筆者に用意されていたのは、軽機関銃とショットガンを装備し、投てき設置可能な「Turret」と周りのキャラクターをサーチする「Pulse」のスキルを持った支援タイプのキャラクター。手榴弾と個人用回復アイテムは全キャラクターが所持しています。


今回の目的は「PvPも可能な」マルチプレイエリアDark Zoneで貴重なアイテムを入手/回収することで、一般領域からバリケードを超えてシームレスに侵入します。Dark Zoneには他のグループもいて、基本的には中立状態なのですが、プレイヤーグループ相手に敵対行動を行うと「Rogue(ローグ)」という状態に。頭の上にはローグであることを示すドクロマークが表示され、中立グループから一瞬で「敵」と判断されてしまいます。

Dark Zoneで入手したアイテムを回収するには特定のポイントで「フレア」を打ち上げ、ヘリを呼ぶ必要があります。しかし、このフレアが非常に目立つ厄介なもの。打ち上げたとしても即座にヘリが来るわけではなく、90秒間その場所を守らなければいけません。また、ローグプレイヤーに「アイテムを持った獲物がいる」ことを示すサインにもなり、襲撃を受けることも。緊張感あふれる90秒の防衛戦が始まります。


筆者プレイ時には回収ポイントに2グループが先着しており、お互いに戦闘中。そこに我々のグループも交え、三つ巴の戦いが繰り広げられます。ちなみに倒されたとしても30秒ほどでリスポーンが可能ですが、入手したアイテムをその場に落としてしまいます。さすがに3グループの血みどろの戦闘は決着がつかず、プレイ時間は終了してしまいました。

時間が限られるハンズオンではどうしても駆け足気味の強襲プレイになりがち。この辺りは実際のゲームプレイになると、状況を見ての退却や、油断したところを奇襲するといった具合に戦術も考えられ、より深い駆け引きを楽しめるのではないでしょうか。長い沈黙を破り、2016年3月8日の海外リリースに向けて遂に動き出した『Tom Clancy's The Division』。今後の更なる情報が楽しみなタイトルとなりそうです。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2015-07-01 4:24:36
      UBIは最適化って言葉を知らないレベルで最適化が雑過ぎるから重過ぎるんだよな・・・
      毎回ちゃんと最適化すれば当初の想定通りのグラフィクスが実現出来るのに最適化をサボるせいで当初の想定とはかけ離れ、質の割には異常に思いゲームが出来上がってしまう。
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-23 12:24:05
      >>15
      いやあるよ。一本のストーリーは用意されてるらしいが、メインとメインの間にランダムにサブ要素が入り込んで来て同じストーリーでも毎回違う内容のミッション内容を体験する仕組みとのこと。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-21 9:17:50
      >>3
      番犬を忘れたのか
      1 Good
      返信
    • 2015-06-20 23:29:21
      UBIは沢山出してくれて嬉しい反面、1つ1つが雑・・・・。
      これは期待してるけど、果たしてどうなることやら。
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 10:58:11
      PC版なら3モニタ解像度対応してるかな?
      こういうゲームって絶対視野広いほうが有利じゃん。
      そういう意味でもPC版はプレイヤー間の差が生まれるから弱い人は離れていって…
      過疎るんだろうな
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 9:20:16
      去年とか以前のトレーラーでは破壊表現とかUI表現密度あんなに凄かったのに...

      あの感動返して
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 5:57:37
      これシングルキャンペーンないんだっけ?
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 5:47:36
      協力なんて関係ねぇ!俺はジャパニーズ特有のキルマシーンになるだけだ!!
      18 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 5:43:39
      この手の他のプレイヤーの悪意を感じる方式嫌いなんだよな
      25 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-06-20 5:15:57
      最初に理想型の作って
      そこから安定させるように 引き算式で 各要素削っていくやり方の方が
      いいもの作れるきがするんだけど。

      逆に最初から安定動作重視で 足し算式の作り方だと
      いうほど 豪華なものは作れなさそう

      とにかくロンチトレーラーで最終判断しなきゃならんね
      最近は
      16 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    連載・特集 アクセスランキング

    アクセスランキングをもっと見る

    page top