【特集】『ポケモンGO』話題まとめ…今、世界で何が起こっているのか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】『ポケモンGO』話題まとめ…今、世界で何が起こっているのか

アメリカなど一部の国ではiOS/Android『Pokemon GO』が配信されていますが、人気のあまり多くの話題を生み出しています。

ゲーム文化 カルチャー

アメリカなど一部の国ではiOS/Android『Pokemon GO』が配信されていますが、人気のあまり多くの話題を生み出しています。

『Pokemon GO』は、『ポケットモンスター』シリーズを題材にした位置情報を活用して遊ぶゲームです。現実世界で「ポケモン」の捕獲や交換が体験でき、家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーとのバトルなども楽しむことができるようになっています。

既に人気がある『Ingress』と『ポケットモンスター』シリーズが融合したかのような本作は、アメリカのApp Storeでランキング1位を獲得しているように多くの人が注目しています。また、現実世界でポケモンを探すといったシステムのため、必然的に問題も生み出してしまっているようです。

◆アメリカでの配信開始


さて、具体的に『Pokemon GO』がどれほど人気なのかといえば、本作のアクティブユーザーが「Twitter」に匹敵するほどだと海外メディアのSimilarWebによって報じられています。配信開始直後とはいえ、驚くべきものであることは間違いないでしょう。


そして産経ニュースでは、東京株式市場で任天堂株が一時ストップ高になったことが報道されています。これも『Pokemon GO』の影響と見られており、とてつもない勢いを持っているようです。


また、アメリカでの配信開始に伴い、Niantic Inc.の川島優志氏がコメントを公開しています。エイプリルフールの「ポケモンチャレンジ」から始まったこと、そして任天堂の前社長である岩田聡氏(故人)についても言及されています。

◆SNSなどでの反応


TwitterなどのSNSでは『Pokemon GO』を楽しむ人々の写真や動画が多数公開されています。上記のツイートは、セントラルパークで本作を楽しむ人々の様子を写したものとのことで、多くの人がポケモン探しに熱中しているようです。


また、フロリダ国際大学で「ゼニガメ」を捕まえようとするトレーナーたちの動画も登場。大騒ぎしながら皆でポケモンを探す姿はもはやお祭り騒ぎで、見ているだけで楽しさが伝わってきます。


そして、俳優・声優などとして活躍するアレックス・ハーシュ氏もポケモンと一緒に楽しい写真を撮り公開しています。現実世界にポケモンが現れるかのような体験ができるため、ゲーム内のみならず外にも広がる遊びが評価されているようです。


この人気を顧み、店内に「ポケストップ」(モンスターボールやタマゴなどを入手できる場所)がある衣服店が、そのことをアピールする看板を出すということも起こっているとのこと。

◆『Pokemon GO』に関するエピソード


redditでは、夜中にポケモンを探しに行ったとあるトレーナーの書き込みが話題になっています。ついつい暗くなってから公園に行ってしまい、警察官に薬物取引をしていたのではと勘違いされてしまいますが、事情を話すと警察官もゲームに興味を持ちダウンロード。結末は新たなトレーナーの誕生という意外なものでした。

また、BuzzFeed GEEKYは『Pokemon GO』のおかげでトレーナーたちの精神状態が良くなったという情報を掲載。心的外傷後ストレス障害や境界性人格障害を持ち外出が難しかった人々が、ポケモンという存在のおかげで楽しく外出でき救われたというのですから、ポケモンたちは想像以上に大きな存在となっているのでしょう。

なおBusiness Insiderでは、本作が“メートル法”を教える教材にもなっていると報じられています。アメリカでは長さの単位をマイルで表現することが多いようですが、『Pokemon GO』でタマゴを孵すために必要な移動距離はメートルで表現されます。そのため、メートルをマイルにするとどのくらいの距離になるかとGoogleで調べている人が多数いるようです。

◆『Pokemon GO』に関する事件


しかしながら光あるところに影あり、人気があるがゆえに問題も発生しています。アメリカでは『Pokemon GO』を遊ぶトレーナーを狙った強盗事件が発生したとのこと。位置情報を活用する作品のため、ゲームに熱中しすぎるのは危険をも孕みます。ほかにも、トレーナーと反LGBT教会がジムを巡り衝突することも。

また、マカフィーからは偽アプリに対する注意喚起が行われています。さらに、SNSなどでは『Pokemon GO』に関する嘘ニュースを元にしたデマも広がっており、冷静な判断が必要となっているようです。

海外メディアからは『Pokemon GO』をプレイしている途中に水死体を発見した人が登場したことが報じられています。ポケモンを探しに行って遺体を見つけるとは皮肉な話ですが、こんな事件が起こるのも人気故なのでしょう。

日本では配信まで“もうちょっと先”とのことで、いずれ日本でも同様の出来事が起こるかもしれません。楽しくポケモンを探せるよう、いくらかの注意が必要なようです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Pokemon GO』は2016年配信予定。基本プレイ無料(アイテム課金あり)です。

(C)2016 Niantic, Inc.
(C)2016 Pokemon. (C)1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2016-07-13 7:34:03
      看板のピカチュウの絵が上手い
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-13 5:26:43
      イーブイ手の平に乗せてる人ってJustin Timberlakeじゃないの!?似すぎだろ。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-13 2:45:09
      動画配信者による迷惑行為で有名にならないと良いのだが…。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 18:37:04
      >>22
      批判するのはいいけど多少は興味持って調べてから書けよ
      14 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 18:09:17
      >>22
      話題になってる部分(Ingress的な遊び方)が正にゲーム要素の核心部分なんだが
      13 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 17:17:03
      卵の孵化に10kmの移動が必要(GPS機能で判定)なのだが
      時速10km以上は計測されないので徒歩前提(電車、車以前に自転車も)

      自動車に依存しまくっているから、普段どれ位歩いているのか悩ましい。
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 16:03:51
      問題も結構あるけど。これって必然的に外出も増えるし、凄い経済効果を生むんじゃってなるよね

      一時期妖怪に押されてたけど、子供達が興味持てば大人も巻き込んで凄い事になりそう

      でもやっぱり問題も気がかり、スマホだし
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 15:54:01
      PVみたいなミュウツー討伐イベントやる場合に事前の道路使用許可必要なんていうバーチャルイベントのためにリアルでやらなきゃいけないなんて変な事なりそう
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 15:02:25
      人を外に連れ出すきっかけになってる時点で凄い
      なかなかできることじゃないと思う
      15 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-07-12 14:13:48
      Ingressのポータルを使ってるらしくて、つまりガチ勢になろうとすると凄まじく大変なことになりそうな予感
      ポケモンコンテンツ自体が、今の子供向けってより子供の頃に経験した大人向けになってるからそれでもいいのか
      4 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

      オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    2. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

      メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    3. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

      『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

    4. 中国語に未対応、でも香港からのアクセス数はアメリカ並み?ゲーム開発者がストアページのトラフィックに疑問

    5. ホチキス針貫通事件のスイッチ2がチャリティオークションに出品―伝説となったホチキスなど豪華4点セットにCEOによる証明書まで付属

    6. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

    7. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

    8. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

    9. ブロック玩具の自動工場を構築するリラックス系ビルダーゲーム『Block Factory』配信!

    10. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム